SSブログ

2018年 総集編 ~ ② 山 旅 ~ [トレッキング/ハイキング]


010-浅間山(Jバンド-仙人岳).jpg

浅間山


 山々を歩き、景色や花を楽しんだ2018年もあと僅か。春~初夏は山菜や山野草を求めて歩き、秋は紅葉と秋の草花を求めて歩き廻った。総集編-②はトレッキング(ハイキング)を振り返る。
宜しかったら ・・・・・ 続きをご覧下さい!!

☆☆☆☆☆(1) 浅間山 外輪トレッキング ☆☆☆☆☆


011-2浅間トレッキングMap.jpg                                  浅間山トレッキングルート


6月22日 快晴を期待して、夜明け前に自宅を出発。目指すは車坂峠の駐車場。コースは事前の計画を変更して、上の図に青い矢印。 


車坂峠(約1,974m)・・・中コース・・・トーミの頭(2,325m)・・・草スベり・・・湯ノ平口分岐(2,285m)・・・
賽の河原分岐(2,210m)・・・Jバンド・・・鋸岳(2,245m)・・・仙人岳(2,319m)・・・蛇骨岳(2,366m)・・・
黒斑山(2,404m)・・・トーミの頭・・・槍ヶ鞘・・・表コース・・・車坂峠


       標 高 差 :約430m (累積標高差 上り:約781m  下り:約781m)

       歩行距離:約11km  時間(含 昼食/休憩):8時間30分



       以前UPしたブログは・・・・・こちらから

         ・・・・・・・・今回は少し内容を変更してUPしなおしました。



8:20  車坂峠出発  中コースを進む(途中で裏コース方向へ)



021-1中コース分岐.jpg

09:55 中コース / 表コース 下り分岐             分岐看板

裏コースに興味があって、"中コース" を外れて黒斑山~蛇骨岳山麓の斜面の様子を調べてみた。ところが、途中で道がわからなくなって、もとの中コースに戻るまでに時間を浪費してしまった。

この分岐点から左に進む。




10:10 トーミの頭    初めて間近に見た ~浅間山~

021-2トーミの頭.jpg

浅間山外輪 ~前掛山(2,524m)~

ピークに見えるのは浅間山の外輪山のトップ。中央火口丘(2,568m)は奥にチラッと見えているかな・・?




021-5八ヶ岳(トーミの頭).jpg

トーミの頭付近からの遠望 ~八ヶ岳~



10:30 草スベり分岐 分岐点を右に曲がって湯ノ平高原(第一外輪と第二外輪の間に広がる)へ降りる。そこは斜面一杯にお花畑が広がっている。花についての詳細は・・・・・以前のページをご覧下さい。




022-2ツルキジムシロ.jpg

ツルキジムシロ(バラ科)

湯ノ平口まで下る斜面には、様々な花が咲き乱れている。




022-0湯平口へ.jpg

草スベり途中からの眺め ~浅間山と外輪山~

左端に第一外輪山の仙人岳~鋸岳、右端に剣ヶ峯。中央が浅間山第二外輪~前掛山~。浅間山は三重火山で、中央前掛山の裾には湯ノ平高原が広がる。



11:07 湯ノ平口分岐  草スベリを花を撮りながら下る。道は下るに連れて唐松林が広ってくる。



023-1湯平口.jpg

湯ノ平口分岐付近(2,285m)

湯ノ平高原には笹原、その上部がカラマツ林が広がる。更に最上部は外輪山のガレ場と続く。写真の第一外輪山は左から、黒斑山~蛇骨岳~仙人岳と連なる。



11:30 賽の河原分岐  仙人岳(第一外輪山)と前掛山(第二外輪山)への分岐点。

024-2西の河原分岐.jpg

分岐点付近から前掛山山頂を見上げる

第二外輪(前掛山)山頂付近から大きな岩が落ちてきている。山頂へ登る道が見える(植生限界付近を右下から左上に向かって進む道)。



024-3西の河原分岐.jpg分岐にある看板

現在地が"賽の河原分岐"。前掛山までは登山可能区域だが、今回は登らなかった。そこまで登れば、浅間山の山頂(標高2,568m)と中央火口丘が見えるはず。


賽の河原付近はゴツゴツした岩場で植生も復活し始めている。




12:30 鋸岳 賽の河原を離れ、第一外輪山に登る



025-11浅間パノラマ(鋸岳後).jpg

鋸岳~仙人岳の中間付近からの ~パノラマ~

左端に浅間山~前掛山~、その右(画面中央部)が剣ヶ峯。手前は第一外輪山の"火口壁”。




025-13ミネズオウ.jpg

外輪の尾根道に咲く ~ミネズオウ(ツツジ科)~



13:30 仙人岳山頂(2,319.7m) 新しい時代に形成され、植生未発達の前掛山山頂

025-15浅間前掛山(仙人岳山頂).jpg

仙人岳山頂から浅間山を眺める

前掛山の背後に浅間山中央火口丘が僅かに覗いている。外輪山は左斜面がやや緩く、右側が急峻になっている。外輪山の左奥が鋸岳で、手前右方向に蛇骨岳~黒斑山へと続く。




14:40 黒斑山  第一外輪山の中で最も高く、標高2,404m

025-30浅間山中央火口丘(黒斑山).jpg

黒斑山から浅間山山頂を眺める

外輪山~前掛山~の背後(左奥)に、浅間の火口がハッキリと見える。山麓に伸びる左上がりの筋は登山道。




025-31浅間山(黒斑山).jpg

黒斑山からの眺めた ~浅間山 大パノラマ~

一番の絶景だろうか・・・? 左右に第一外輪山、中央に第二外輪山とその背後の浅間山(中央火口丘)。間に広がる湯ノ平高原。第一外輪山は緑の木々に覆われているが、第二外輪山(中央の山)は下の方から上の向かって、樹木ー草原ー岩場と植生が推移している。それぞれの生成時代の違いがよくわかる。




025-39ツガザクラ.jpg

今が旬と咲き誇る ~ツガザクラ(ツツジ科)~



15:00 トーミの頭 外輪を廻って、10時頃にトーミの頭に到着

 


今から約3万年前(?)にできた第一外輪と、同じく700年程前にできあがった第二輪の裾野(湯ノ平高原)を出発から約5時間かけて廻ってきた。自然の驚異・素晴らしさを肌で感じたトレッキングは、疲れも忘れてしまうほどの感動の連続だった。




  最後に・・・浅間の大地からの贈りもの

025-51槍ヶ鞘.jpg

         槍の鞘 ・・・・・ よく見ると・・


025-52カモシカ(槍ヶ鞘).jpg

                ・・・・・ カモシカが見送ってくれた




☆☆☆☆☆(2) 孫と一緒に ~浅間を眺めて、ミニハイキング~ ☆☆☆☆☆


11-2s篭ノ登山Map.jpg

湯ノ丸高原・東篭ノ登山へ


8月20日 久しぶりの遊びに来た孫(その親)と草津温泉に二泊三日の旅。中日に山へ登る。目的は篭ノ登山(本当は東・西篭ノ登山~水ノ塔山にも行きたかったが)。   

   

出発地:兎平駐車場(上のMapの現在地 標高2,061m)
目的地:東篭ノ登山(標高2,227.9m)
標高差:約167m   予定時間(上り:50分 下り:40分)
   






21-12篭ノ登山.jpg2.jpg

山頂 ~親子三代で記念撮影~


  2,000mという高山への登山(標高差は僅かだが) 

   ・途中で草花との出会い ・カラマツの落葉を踏みしめての山歩き  ・途中から岩をふみしめての急登

   ・汗をかいた後で、山頂での360度の眺望 

                      ・・・初体験を楽しむことができただろう・・・



   21-15山頂パノラマビュー.jpg

山頂からの大パノラマ ~浅間山が眼前に~

6月に登ってきた浅間山の話をした(・・・覚えてはいないだろうが)。

いつか一緒に・・・・・と。




22-1山頂の花.jpg

オンタデ と マツムシソウ



22-5ハナイカリ.jpg

ハナイカリ

途中でいろんな草花と出会った。これはマツムシソウ、これはハナイカリ、・・・と名前を。そして、クロマメノキの実が食べられることも。あっという間に登って、あっという間に降りてしまった。



  *** ミニハイキングは、小三の子には物足りなかったかもしれない ***    


山から戻り、アスレチックに挑戦。ミニハイキングぐらいでは疲れはでないようだ。保護者(彼の親)も一緒に参加したが、こちらは見ていられなかった。翌朝も再び挑戦。2回目は素早い動きだった。この日は私の相棒も参加。無謀なことに敢えて挑戦(でも、あまり見て入られなかった)。




☆☆☆☆☆(3) 秋色を求めて ハイキング ☆☆☆☆☆

30-10sトレッキングMap.jpg

秋色(ミニ)ハイキング ~Map~


暑かった夏を海外トレッキングで過ごし、秋が深まってから紅葉を求めてハイキングに出かける。

①浅間隠山  ②浅間大滝~魚止めの滝  ③嫗仙の滝  ④米子大瀑布




  ☆☆☆☆☆☆☆☆ ① 浅間隠山(あさまかくしやま) ☆☆☆☆☆☆☆☆

上州側から見て、"浅間山を隠して見えなくしてしまう山” と言う山。この名前に興味を持ってトレッキングの地に選んだ。


30-11隠山.jpg

紅葉が過ぎつつある落葉樹の隙間から ・・・ 山頂が見え隠れする


10月20日 標高1,756.7mと言う高さは(廻りにはこの高さを超す山がないので)、山頂からの360度の展望が期待でき、紅葉も楽しめるだろうと家を出発。



30-12紅葉.jpg

紅葉する山々 ~山頂付近~



30-13山頂.jpg

浅間隠山 山頂(1,756.7m)に立つ

8:30頃に上り初め、山頂到着は10:00頃。朝晴れていた空も、山頂では雲に覆われてしまい、一番見たかった浅間山が隠れてしまった。写真の背後(西南西方向)に浅間山が見えるはずだった。しばらく待ってはみたが、回復しないと判断して下ることにした。



30-14s山頂案内.JPG

山頂にある表示板



30-18八ヶ岳.jpg

八ヶ岳(南南西方向)



30-19妙義山方向.jpg

妙義山(南方向)


山頂付近の紅葉が散り始め、周囲の山も雲に覆われてちょっと"不完全燃焼"のトレッキングだった。

またいつか挑戦できる日があることを・・・楽しみにできたことに感謝。







  ☆☆☆☆☆☆☆☆ ② 滝  ~ 三 選 ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆

    浅間山北麓 ~浅間大滝 & 魚止めの滝~

30-50s浅間大滝・魚止滝看板.jpg

二つの滝は浅間山の古い火山が噴出した溶岩流(滝の北東側の鷹繋山~たかつなぎやま~を作るつくっている岩石)の上にできた滝。浅間大滝は北軽井沢周辺で最大の滝(落差約10m)と呼ばれている。



    10月20日 浅間隠山の返りに立ち寄る

30-51浅間大滝.jpg

浅間大滝



30-52魚止め滝.jpg

魚止めの滝

これらの滝の標高は約1,000m付近。そのせいか、紅葉には少し早かった。






   浅間山北麓 ~嫗仙の滝~

36-1s看板.jpg

現地 ~案内Map~

駐車場(案内看板の現地)が標高1,013m。滝はそこから下って822mのところにある(標高差:約190m)。行きは「よいよい」だが、返りは「辛い」ことになる。返りの時間は約1時間位かかる。



      10月21日 今回で二度目の訪問

36-2嫗仙の滝.jpg

嫗仙の滝

今から50万年~60万年前に草津白根山から噴出した火砕流堆積物~溶結凝灰岩~によってできた滝。この滝周辺も紅葉には少し早すぎたようだ。落差は大きくはないが、色と形が珍しい。







   四阿山北壁 ~米子大瀑布~

51-30s米子大瀑布Map.jpg

現地案内板

長野県須坂市にある国指定名勝「米子瀑布群(よなこばくふぐん)」。駐車場(現在地)から滝を通り紅葉の絶景を廻るトレッキング道がある。周遊道を1周すると約1時間40分程度の道のり(標高差約200m位)とある。


四阿山(2,354m)や根子岳(2,207m)への登山道もあるようだ。不動滝(落差85m)権現滝(落差80m)は地図の右下の赤い屋根マーク付近から見える。



地図上正面の赤い屋根マーク付近では全山紅葉の絶景が待っている。


51-31米子大瀑布登山.jpg

大瀑布 ~権現滝~



51-33米子大瀑布.jpg

            大瀑布の全容   ・・・残年ながら午後の逆光でした・・・



でも、この反対側は紅葉の絶景でした。







  ☆☆☆☆☆☆☆☆ ③ 紅葉の旬 ~岩櫃山~ ☆☆☆☆☆☆☆☆

55-1岩櫃山-密岩.jpg

密岩神社からの絶景 ~岩 櫃 山~

群馬県の吾妻八景を代表する景勝地 "岩櫃山(標高802.6m)”。南面(写真上)は、約200mの切り立った絶壁となっている。



11月5日 今年最後のトレッキングの場として、岩櫃山(いわびつやま)を選んで、快晴の日に出発

22-35岩櫃山頂直下ビユー112.jpg

岩櫃山山頂(左端)と紅葉の山裾

山頂は標高802.6mと低い山と侮って、あまり期待をしていなかった。上り初めも紅葉とは感じられぬ雑木林の中。しかし、登って行くにつれて全山紅葉のまっただ中を歩き、途中から岩場も出てきてその素晴らしさに感動してしまった。更に下山後、密岩神社付近から眺めた "夕陽の南壁” には倒されてしまった。



61-1s岩櫃城由来看板.jpg

岩櫃城は岩櫃山の山麓にあった山城 ~由来記~



今年の最後の山旅にふさわしいトレッキングを楽しむことができた。



詳しくは ・・・・・ こちらのページをご覧下さい。



次回は・・・山旅総集編ラスト ~ ③ アオスタアルプスの絶景~を予定しています。



ご訪問ありがとうございました。


タグ:3012
nice!(23)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 12

侘び助

バスツアー・・・ワクワクして出発しますがtoilet休憩のSA位で止まるだけ・・・
信州は遠目に名山・景勝地などガイドの説明を聴きながらひた走り~~
もうトレッキングは無理になりました・・・楽しく拝読を (^-^)
by 侘び助 (2018-12-24 16:12) 

夏炉冬扇

仲良しが一番です。
鍛えてありますね。
by 夏炉冬扇 (2018-12-24 16:37) 

Mitch

黒斑山へは一度しか行っていませんが、霧で何も見えませんでした^^;
by Mitch (2018-12-24 18:04) 

michi

ご訪問 & コメントありがとうございます。
侘び助さん:トレッキングも、だんだんと低~い山へ・そして車でのアプローチが簡単なところを選ぶようになっています。

夏炉冬扇さん:一緒に行動するのも小さいときだけでしょうね。孫の親たちもそうでしたよ。

Mitchさん:私たちが浅間に登ったときは、天気に恵まれました。遠くから見ていた"浅間"とは違って迫力がありました。

ご訪問ありがとうございます。
xml_xslさん

tochiさん

@ミックさん

鉄腕原子さん

mayuさん

シラネアオイさん

ゆるりさん

てりーさん

さとしさん

by michi (2018-12-26 16:41) 

いろは

こんばんは^^
懐かしく拝見させて頂きました。
ご家族が同じ趣味であるという事は幸せなことですね(^^)
これからも素敵なお写真を期待しています。
by いろは (2018-12-26 17:09) 

OJJ

浅間山、やっぱり素晴らしい山容ですね~遠くから眺めるだけですが・・
美ヶ原方面から北東に煙が有るのが浅間山だと信じていましたが、実は焼山らしい・・この程度でここまでの人生、良く生きて来れたもんです!
by OJJ (2018-12-26 17:18) 

旅爺さん

今年一年浅間山方面ほかご家族などと登った山々の記録を見ると
楽しかった様子が伝わってきます。
by 旅爺さん (2018-12-26 17:23) 

mimimomo

こんばんは^^
浅間山ってこうして見ると独特の山容ですね。黒斑は二度行ったかな。
ご家族での山行、良いですね。
by mimimomo (2018-12-26 18:31) 

せつこ

鬼押し出しまでは行きましたが、そこから浅間山を眺めて帰りました。
マツムシソウやハナイカリはなかなか見られませんから、良かったですね。
滝も良いですね、こんなにたくさん楽しめるトレッキングはナイスです。
ワタシもたくさん楽しませていただきました。
by せつこ (2018-12-26 21:36) 

Baldhead1010

近頃はなかなか旅に出られないので、日曜日の朝、7:45からNHKの「自然百景」、続く「小さな旅」を見て楽しんでいます^^
by Baldhead1010 (2018-12-27 04:40) 

michi

こんばんは。こちらはこれから天気が荒れそうですね。
いろはさん:トレッキング・ハイキングは、大体が夫婦で行きます。今回は倅と孫を連れ出してのミニハイキングでした。

OJJさん:今年は天候にも恵まれ、初めてのコースも楽しむことができて喜んでいます。

旅爺さんさん:浅間はもう一回行ってみたいと思ってます。孫もだんだんと離れてしまって、一緒に動くことが難しくなっています。

mimimomoさん:今度は浅間第二外輪の前掛山まで行って、山頂火口を見てみたいですね。

せつこさん:群馬や長野、栃木には、まだまだ歩いてみたいところがたくさんあります。動ける間に廻れるのか心配しています。

Baldhead1010さん:"自然百景"や"小さな旅"の他に、海外も含めてトレッキング・ハイキング、小さな村などの番組を見ています。

ご訪問ありがとうございます。
グリーンさん

ネオ・アッキーさん

Cherrrioさん

by michi (2018-12-27 17:57) 

旅爺さん

今年はいろんな記事で沢山楽しませて戴き有り難う御座いました。
来年も宜しくお願い致します。m(_ _)m。佳いお年をお迎え下さい♡。
by 旅爺さん (2018-12-28 09:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。