SSブログ
山を歩く ブログトップ
前の10件 | -

草津白根山 “湯釜“ [山を歩く]


11湯釜S-14.jpg

        草津白根山(標高2,160mの活火山)の火口湖 ~湯釜~    (撮影:2017.6.17.)

6月7日、草津白根山の噴火警戒レベルが2から1へ下がる。それを受け、草津町は火口周辺への立ち入り規制を緩和(6月15日)したとの情報を草津温泉で知った。近くで湯釜が眺められるとのことで、急遽火口湖見学をすることに。



宜しかったら ・・・・・ 続きをご覧ください。



続きは・・・・・こちらからご覧ください!


タグ:2906

伊吹山 [山を歩く]


11伊吹山.jpg

伊吹山頂草原を歩く


5月 9日~11日、ちょっと老人仲間で遠出を・・・! まずは“伊吹山”へ。


12伊吹山頂草原.jpg

山頂看板

日本百名山の一つである伊吹山は標高約1,377mで滋賀県の最高峰。日本海型気候と太平洋型気候が混合していて、山全体が “山野草・高山植物の宝庫” と言われている。そんな山を “山好き・花好きじじ” が目指した(山頂付近まで車で行けるのが魅力)。


宜しかったら、 ・・・ 続きをご覧ください ・・・


続きは・・・・・こちらからご覧ください!


南アルプスの女王 ~ 仙丈ヶ岳 ③ ~ [山を歩く]


**☆*☆** 小仙丈ヶ岳付近からの眺め **☆*☆**

40北-仙-甲斐111.jpg 40北-仙-甲斐122.jpg 40北-仙-甲斐133.jpg

北岳・間ノ岳  ーーー 仙丈ヶ岳山頂(小仙丈沢カール) ーーーーー 甲斐駒ヶ岳



**☆*☆** 山頂付近を谷頭に 三方向に カール **☆*☆**

41-1仙丈ヶ岳山頂.jpg

東に向かって・・・"小仙丈沢カール"



41-2仙丈ヶ岳山頂.jpg

北東に向かって・・・"藪沢カール” 



**☆*☆** "藪沢カール”の端に・・・仙丈小屋 **☆*☆**

42仙丈小屋.jpg

山頂付近から藪沢カールの末端部の方向を見下ろす。仙丈小屋は真下の方に位置している。



宜しかったら ~下山途中で見た花~ をご覧ください・・・・・



続きは・・・・・こちらからご覧ください!


南アルプスの女王 ~ 仙丈ヶ岳 ➁ ~ [山を歩く]

30-0小仙丈ヶ岳2_01.JPG

あの頂は ・・・・・ "小仙丈ヶ岳(標高:2,855m)"

6合目を過ぎると、視界が一挙に広がる。緑の奧に真っ青な空が広がる。でも、山頂は見えない。



☆・☆・☆・・  まずは 小仙丈ヶ岳 を目指す !!  ・☆・☆・☆



宜しかったら 続きをご覧ください

続きは・・・・・こちらからご覧ください!


南アルプスの女王 ~ 仙丈ヶ岳 ~ [山を歩く]

11山頂仙丈小屋分岐51.jpg

仙丈ヶ岳 (標高:3,032.6m)

仙丈ヶ岳は "南アルプスの女王" と呼ばれている。山頂(に続く尾根道も)からの眺めは大変良く、南アルプスの山々はもとより、中央アルプスや北アルプスまで眺望が素晴らしいという。初夏に咲く高山植物に惹かれて、7月末頃に計画していた。


*** いろいろなことがあって "南アルプスの女王” 登山を断念 ***
 

それででも諦め切れず、天気予報を見ながらシルバーウィークに "女王様” に会いに出かけた。


12-2槍・穗高(Bus1000m付近から).jpg

北沢峠に向かうバスから、北アルプス(槍・穗高 ~右端~ ) がクッキリと

19日 シルバーウイーク連休の初日は臨時のバス(仙流荘からの南アルプスリンドウはマイカー規制がある)が出る。速い時間のバスを利用しようと長野県伊那市にある仙流荘を目指す。新潟を出発した頃はかなりの雨が降っていたが、現地は上の写真の様に快晴。今日はいい山歩きになりそう・・・!



 

13Map-4.jpg

仙丈ヶ岳の登頂の予定コ~ス 

 北沢峠("現在地" 標高2,032m)~ 五合目大滝頭(2,500m)~ 小仙丈ヶ岳(2,855m)~

仙丈ヶ岳山頂(3,032.6m)~ 仙丈小屋 ~ 馬の背ヒュッテ ~ 五合目大滝頭 ~ 北沢峠

山小屋に宿泊予定をたてていた。しかし臨時バスのおかげで朝の早い時間に歩き始めることができたこと、体調が良く順調に上り下りできたこともあって、最終バスに十分に間に合う時間に下山することができた。



 

花はほとんどなかったが、天候にも恵まれ "南アルプスの女王" を満喫することができた


 

宜しかったら、・・・・・ 続きをご覧ください

続きは・・・・・こちらからご覧ください!


”神々の田圃” ~苗場山~ [山を歩く]

11苗場山11.jpg

 神楽ヶ峰付近より見上げる苗場山(2,145m 10月8日)

「神々の田圃」を擁する不思議な山 と「週刊 日本百名山」(朝日新聞社)にある苗場山に一度は登ってみたいと想っていた。紅葉が里に近づいている10月8日、やっと目的を果たすことができた。  

12map7h2512.jpg

和田小屋から登ったが、このコースには途中の標識がよく整備されていた。

   祓川コース (このコースを往復した)

かぐら・みつまたスキー場駐車場(1,223m) ~ 和田小屋(1,373m) ~ 5合半 ~ 6合目 ~ 6合半 ~ 下ノ芝 ~ 7合半 ~ 中ノ芝 ~ 上ノ芝 ~ 小松原分岐(2,002m)~ 股スリ岩 ~ 神楽ヶ峰(8合目 2,030m)~ 富士見坂  ~雷清水 ~ お花畑 ~ 9合目 ~ 雲尾坂 ~ 山頂(2,145m)

山頂付近の紅葉はもう終わっているだろうが、中腹付近は少しは期待して登ることにした。

・・・ よろしかったら 続きをご覧ください ・・・

続きは・・・・・こちらから!


タグ:2610

「室堂~五色ケ原」散策 (その3)」 [山を歩く]

21五色ケ原20夜明け.jpg

「五色ケ原」 ~夜明け前~

「室堂~五色ケ原」の散策  最終編です。

22ご来光112.jpg

「五色ケ原山荘」の部屋から御来光を仰ぐ (合成がうまくいかない!)

7月30日午前5:03 北アルプス後立山連峰針ノ木岳の左方向から陽が昇る。

今日も快晴。昨日見過ごしてきた花が待っている・・・!!

宜しかったら 続きをどうぞ!!


続きは・・・・・こちらから!


タグ:2608

「室堂~五色ケ原」散策 (その2) [山を歩く]

11獅子岳山頂17雄山.jpg

「獅子岳から雄山を振り返る」

画面左端が鬼岳(2,750m)その右が雄山の山頂(3,003m)。そして右後方に10年以上もかけて踏破した北アルプス後ろ立山連峰が連なる。

12獅子岳山頂13.jpg

「獅子岳山頂」(2,714m)

真っ青な空。「一ノ越」より約4時間半。かなりの時間をかけてここまでやってきた。この分だと五色ケ原山荘まで、あと3時間はかかるだろう。天気は全く心配ないが、のんびりと花を撮っていこう。

お花畑を期待しよう 

よろしかった、続きをどうぞ !!


続きは・・・・・こちらから!


タグ:2608

「室堂~五色ケ原」散策 (その1) [山を歩く]

11室堂平41雄山.jpg

立山三山 ~ 雄山-大汝山-富士ノ折立 ~ 」(立山室堂から見上げる)

7月29日~30日 梅雨明け宣言が発表されたばかりの7月末、立山室堂から五色ケ原を目指しました。ここは少し古いが、「花の百名山」(朝日新聞社、2004年6月20日号)に魅せられて、以前から行きたかったところ。今年は雪が多いとの情報があったが、仲間との時間が合わず、この日になってしまった。

12室堂平31大日岳.jpg

昨年9月21~22日に登った「大日連山 ~大日岳-奥大日岳~」を後にして「一ノ越」へ向かう。

予想通り、雪がたくさん残っている。お花畑が心配になってきた。

宜しかったら 続きをどうぞ ・・・ !!

続きは・・・・・こちらから!


タグ:2608

室堂~五色ケ原 散策(予告編) [山を歩く]

11ミヤマリンドウ.jpg

「ミヤマリンドウ」

29日~30日と立山室堂~五色ケ原を歩いてきました。

「花の百名山」にも取り上げられているので、一度は歩いてみたいと思っていた。今年は雪が遅くまで残っているというので、あまり期待はしていなかった・・・・・。

12ご来光.jpg

「ご来光」 (五色ケ原山荘の居室から a.m.5:03)

21五色ケ原花畑.jpg

「五色ケ原の朝」

山荘と遠くに北アルプス(槍ケ岳、野口五郎岳、笠ケ岳・・・・)が一望できる。

詳しくは、後日UPする予定です。この後、夏休みに入りますので一部をご紹介します。

22五色ケ原花畑12.jpg

お花畑はハクサンイチゲやチングルマ、コイワカガミ・・・・などが。

 そしてお目当てのミヤマクロユリ、ハクサンコザクラも!!

尾根道では、所々で可憐な花が迎えてくれた。

23イワギキョウ.jpg

「イワギキョウ」

24タカネツメクサ.jpg

「タカネツメクサ」

25トウヤクリンドウ.jpg

「トウヤクリンドウ」

8月後半~9月に咲く「トウヤクリンドウ」が一斉に咲いている。まさかこの花が盛りとは思いもよらなかった。up-Downのきつい割に花が少なかった。

次回に詳細を報告します。

夏休みに入ります


前の10件 | - 山を歩く ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。