SSブログ

牧野植物園 [植物園・自然園]


11トビカズラ.jpg

???  飛 葛  ???

これを見て、第一声が「これ何?・・・」。大きな木から紫色の花のようなものが垂れ下がっている。マメ科の花のようだ。


“山好き・花好きじじ” 一行は伊吹山を後にして、明石海峡・鳴門海峡を渡る。目指すは憧れの"牧野植物園"「日本の植物分類学の父」牧野富太郎博士の業績を顕彰するために開園。約6haの園地に博士ゆかりの野生植物など約3,000種類が植えられている。採集地が明らかなため、「生きた標本」となっている。
宜しかったら・・・・・続きをご覧ください。



20-1牧野植物園.jpg

牧野植物園正門


20-2牧野map.jpg

園内 map


20-3見頃花.jpg

植物園観察日:2017. 5.10.

主に観察したエリア

  ①土佐の植物生態園(正門~記念館本館周辺~回廊) ②記念館展示館周辺(博士ゆかりの植物)  

  ③薬草植物区周辺  ④北園から南園への連絡通路周辺 ⑤南園周辺(蛇紋岩・石灰岩植生園)

写真の説明:園内の解説版を参考にしました。

 



☆☆☆☆☆ 主に ④ のエリアで ☆☆☆☆☆

21トビカズラ.jpg
トビカズラ (マメ科 トビカズラ属)

22トビカズラ.jpg
中国の南部~南西部に自生する、熱帯性の常緑の蔓性植物。国内には2株知られている(どちらも中国から持ち込まれたものと言われている)。


27キンモウツツジ.jpg
キンモウツツジ (ツツジ科)

28キヨスミミツバツツジ.jpg28キンモウツツジ.jpg
     キヨスミミツバツツジ(清澄三葉ツツジ)    キンモウツツジ(金毛ツツジ)
キヨスミミツバツツジは千葉県清澄山で最初に発見された。学名は牧野博士が発表。キンモウツツジは台湾に自生。葉に褐色の毛(金毛)がある。


30ホシケイラン.jpg
ホシケイラン(ラン科)
ガンゼキランの一品種で、葉の表に黄色の斑が入っている。


32ナツロウバイ.jpg
ナツロウバイ(夏蝋梅 ロウバイ科)

33ナツロウバイ.jpg
中国の浙江省が原産地の落葉低木。


35ヒトツバタゴ.jpg
ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ モクセイ科)

36ヒトツバタゴ.jpg
日本、台湾、朝鮮半島、中国の中南部に分布する落葉高木。日本では岐阜県・長野県・愛知県と対馬北端部に隔離分布する珍しい樹木。「なんじゃもんじゃ」と呼ばれるものの一つ。

37ヒトツバタゴ.jpg
新枝の先に白い花をたくさんつけ、花の最盛期には全体に雪が被ったように見えるという。


40リュウキュウテリハノイバラ.jpg
リュウキュウテリハノイバラ(バラ科)

41-1リュウキュウテリハノイバラ.jpg41-2イザヨイバラ.jpg
        リュウキュウテリハノイバラ          イザヨイバラ

42サンショウバラ.jpg
サンショウバラ


43クワノハイチゴ.jpg
クワノハイチゴ(バラ科)

44クワノハイチゴ.jpg
琉球にのみ分布する常緑低木。和名は葉が桑の葉に似ていることからついたという。


☆☆☆☆☆ 主に ③ のエリアで ☆☆☆☆☆

50カノコソウ.jpg
カノコソウ(オミナエシ科)

51カノコソウ.jpg
北海道~九州や朝鮮半島台湾などの山地の湿った草地にやや稀に生育する多年草。根・根茎が薬用として利用される(生薬名:キッソウコン)。


52アカヤジオウ.jpg52カイケイジオウ.jpg
                  アカヤジオウ   カイケイジオウ (共にゴマノハグサ科)
中国に生育し、主に根を薬用に利用する(生薬名:ジオウ)。


53-1カギカズラ.jpg
カギカズラ(アカネ科)

53-2カギカズラ花.jpg
カギカズラの花 ~解説板の写真から~
葉柄部分にある木質化した "かぎとげ” を利用する(生薬名:チョウトウコウ)。


55タマノカンアオイ.jpg
タマノカンアオイ(ウマノスズクサ科)

54タマノカンアオイ.jpg
根茎や根を薬用に利用する(生薬名:ドサイシン)。


56ヒメフウロ.jpg
ヒメフウロウ(フウロソウ科)
全草が薬用として利用される(生薬名:ビョウキャクイン)。


58ニガキ.jpg
ニガキ(ニガキ科)
木部を薬用に利用する(生薬名:ニガキ)。


57ホタルカズラ.jpg
ホタルカズラ(蛍葛 ムラサキ科)
北海道から沖縄と、日本では広範囲に生育している。


次回は "①土佐植物生態園” を予定しています。


ご訪問ありがとうございました。

タグ:2905
nice!(32)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

コメント 19

g_g

牧野植物園に行かれたんですね。
私も一度は行ってみたいと思っていました。
未だ知らない花がアップされて参考になります。
by g_g (2017-05-20 06:56) 

侘び助

お遍路で(竹林寺‽)傍の路を通りましたが予定には組まれて無くて
素通りでした・・・残念<(_ _)>
by 侘び助 (2017-05-20 08:08) 

michi

おはようございます。
気持ちのいい天気が続きますね。野菜と鉢花は水を恋しがっています。でも、鉢花は別として畑の野菜には少し我慢を強いています。

g_gさん:広大な土地に管理が行き届いています。行って良かったと思ってます。見たい花があるので、季節をかえて行きたいものです。

侘び助さん:私は"竹林寺”を素通りでした。見たことのない植物の宝庫でした。

tochiさん:ご訪問ありがとうございました。

by michi (2017-05-20 08:29) 

mimimomo

こんにちは^^
ここは前をバスで通過しただけ。時間が足りなかったことと、興味のない夫のことを配慮して。一人でゆっくり行きたい所です。
知らないお花が多々あるようです。
ご夫婦同じ趣味、良いなぁ~
by mimimomo (2017-05-20 10:36) 

michi

mimimomoさん:この植物園は素晴らしいところです。さすが牧野博士の生まれ故郷。何日か泊まって、訪れてみたいところです。知らない花ばかりです。"生きている標本"展示ですね。

コミックンさん・ひぐらしさん・AKIさん:ご訪問ありがとうございました。

by michi (2017-05-20 11:17) 

旅爺さん

牧野植物園って四国でしたっけ?。
流石に有名所だけに綺麗な花々が沢山見られて堪能されましたね。
by 旅爺さん (2017-05-20 11:53) 

OJJ

牧野植物園は2~3回行きましたが初めて行ったのは40年ほど前、標本の図?絵の詳細なことに呆れ果てた記憶が・・。
植物園そのものは段々きれいに整備されて・・・
by OJJ (2017-05-20 12:07) 

yakko

こんにちは。
牧野植物園へようこそ ! 広いので全部を見てまわるのは大変だったでしょう ! やはり植物にお詳しいのでザ〜ッと回る私なんかと違って良くご覧になっていますね。花の時期によって見られる花が違いますね。
一日遅れて行きましたが ナンジャモンジャの花のあるところへは行かなかったので見損ないました(;_;) 珍しい花を見せて戴きました(^^)
by yakko (2017-05-20 14:15) 

いろは

こんにちは^^
牧野植物園は植物が好きな方には憧れの地ですね。
前回の答えはトビカズラだったのですね。 珍しいお花ですね。
ホシケイラン、ナツロウバイ素敵ですね〜♪
クワノハイチゴは椿のようなお花。観た事がないお花がいっぱい!
行って見たいです(^^)
by いろは (2017-05-20 15:59) 

michi

こんばんは。今日の新潟市の最高気温は28.2度。暑かったですが、湿度が低かったので助かりました。

旅爺さんさん:さすがに牧野博士の功績を顕彰する植物園ですね。入口前の"土佐の植物生態園"の観察だけでも、かなりの時間がかかりました。

OJJさん:40年も前に行っているんですか。当時の入口はどうでしたか? 入口がわからず通り過ぎてしまいました(ナビで探していったんですけど)。

yakkoさん:yakkoさんのブログで、いつか行ってみようと思っていたんです。近くの方は思いついたときに行けていいですね。羨ましいです。土佐植物生態園も充実していて、植物園を企画運営する方々の思い入れもわかります。

いろはさん:トビカズラは国内の植物園には植えられているようですが、自生(?)が2カ所確認されているようですね。でも、それも、遠~い昔に日本に運び込まれたものと言うことらしいですね。
ナツロウバイもホシケイランも、初めて見たものです。

ご訪問ありがとうございました。
xml_xslさん

ぶらり爺さん

ゆるりさん

zonbiekongさん

by michi (2017-05-20 17:11) 

Mitch

牧野富太郎博士ゆかりの植物園ですか。
3000種類も集められているんですか!?
自分なんかが行っても、見たこともない植物が大半なんでしょうね^^;
ちょっと敷居が高そう^^:
by Mitch (2017-05-20 18:05) 

よしころん

こんばんは^^
おそらく子供のころ訪れたことがあるはずですが、全く覚えていません^^;
いつか再訪してみたい場所です♪
by よしころん (2017-05-20 19:09) 

puripuri

こんばんは
見て知っているのはヒトツバタゴぐらいで、あとは初めての植物ばかりです。
ブログを始めて、牧野博士の事を知りました。訪れる事は無いと
思うので、michiさんの記事・写真が楽しみです(^-^)
by puripuri (2017-05-20 21:50) 

Baldhead1010

恥ずかしながら、ここへは新装なってから足を運んでおりません^^;

地元民としては駄目ですね。
by Baldhead1010 (2017-05-21 05:24) 

michi

Mitchさん:けっこういろんな方が楽しんでいましたよ。私も知らない花がたくさんあって、時間がかかって、かなりとばしてしまいました。

よしころんさん:四国は始めて行きましたが(ほとんど観光はしませんでしたが)、いいところですね。

puripuriさん:ヒトツバタゴの名前の由来も書いてありましたね。解説をゆっくりと見ていると、あっという間に時間が経ってしまいました。

Baldhead1010さん:地元とは羨ましいですね。季候もいいし、いい植物園もあるし、観光地もたくさんありますね。

ご訪問ありがとうございました。
シラネアオイさん

絵留さん

斗夢さん

水郷楽人さん

by michi (2017-05-21 11:28) 

夏炉冬扇

珍しい花沢山でした★★★
by 夏炉冬扇 (2017-05-21 19:23) 

馬爺

トビカズラとは珍しい花ですね、こちらでは余り見ないです、 珍しい花顔いい植物園ですね。
by 馬爺 (2017-05-22 13:10) 

ひろたん

こんどお山の帰りに行ってみることと
します。
種類が多いですよね。
それに珍しい花がたくさんですね。
by ひろたん (2017-05-23 14:19) 

michi

おはようございます。
夏炉冬扇さん:私も初めて見た花がたくさんでした。

馬爺さん:珍しい花や見たことのない花に出会おうと、つい時間が
経ってしまいますね。もっと見ていたかったんです。

ひろたんさん:隣には"竹林寺”があって、四国霊場第三十一番札所になっているようですね。

ご訪問ありがとうございました。
nandekandeさん

banpeiyuさん

ふーみんさん

by michi (2017-05-24 05:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

伊吹山牧野植物園-その2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。