SSブログ

ニュージーランドは 春から夏へ ~ その④ ~ [旅の思い出]

11Mt.クック-1.jpg 12マウンテンクックリリ2.jpg

マウント・クック  &  マウントクックリリー

アオラキ/マウント・クック(正式名称:Aoraki/Mount Cook ニュージーランド南島のサザンアルプス山脈に位置するニュージーランド最高峰で標高3,724mの山。今回の旅の大きな目的はこの山を間近に眺めることと、“マウントクックリリー” に会うこと。北島では天候が悪かったが、南島では好天気に見舞われている。初夏の青空が広がっている。



15ハミテージ朝.jpg

 Aoraki/Mount Cook  ~THE HERMITAGE HOTEL の夜明け~

撮影:2015.11.17 a.m.6:45

(画像は修正してあります・・“光点”は日の出の場所ではありません)

南島の二日目 午前中はマウントクックの散策

(Optionの “マウントクック遊覧飛行” は中止になってしまったのでがっかり)



宜しかったら続きをご覧ください

21ハミテージ.jpg

HERMITAGE ホテル前で

昨夜のホテル到着は22時過ぎ、満天の星空に迎えられた。そして今朝もマウントクック国立公園が我々を歓迎してくれているかのように真っ青に晴れ上がっている。今日もいい一日がおくれそうだ。



23ハミテージ.jpg

今日散策の “Aoraki/Mount Cook” の方向に(写真中央)雲がかかっているのが気になる。

 

 ☆☆☆☆☆ 8:30 “マウントクックハイキング” スタート ☆☆☆☆☆

26Mt.クックN_26.jpg

ハイキングコース入口まではバスで向かう。写真右端付近の山裾にホテルがある。この地形はかなり特徴があり、氷河との関わりがよくわかる。



27Mt.クックN_01.jpg

ハイキングコースの入口となっているキャンプ場がバスの駐車場

背後にはハドルストン氷河が迫る。ここからは見えないが、左の谷からミューラー氷河が流れこむ。



29Mt.クックN_22.jpg

コースを少し進むと、氷河がぐっと近づいてくる。この氷河も温暖化の影響で随分後退しているんだろうな等と考えながら歩く。もちろん足下の植物を踏まないように注意しながらも撮影は続ける(そのため、ツアー集団の中でも常に遅れてしまう)。



34Mt.クックN.jpg

 “Aoraki/Mount Cook” (標高:3,724m)

写真中央部左の雲がかかっている高い山が Aoraki/Mount Cook”おそらくピークは少し後ろの方になるのだろう。残念ながら雲がなかなか動いてくれず、完全な山体を眺めることはできなかった。


35Mt.クックN_23.jpg

“ケアポイント” からの “Aoraki/Mount Cook”

少しその場で待っていたが雲はそのまま。どうやらこれが今回の限界なのだろう。



40Mueller氷河湖.jpg

少し下がって ・・・・・ “Aoraki/Mount Cook” と" Mueller氷河湖"


現地の看板(赤字は書き入れたもの)との対比で見てほしい。

41氷河看板.jpg

写真中央の山:Mt.Cook(Lower Peak;3,593m)  

左の山:Mt.Selton(3,151m) The Footstool(2,764m)  右の山:Mt.Wakefield(2,012m)

左端の隠れているところに “ミューラー氷河” があって、そこから流れた水が “ミューラー氷河湖” (水色の部分)となっている。湖の中の黒い塊が氷。氷河湖の対岸にある平坦な堆積地形は “ミューラーモレーン”



ハイキングは “ケアポイント” まで。来たコースを戻る。

45Mt.クックs35.jpg

平坦な地形は、かつて氷河に削られたところに後から土砂のが堆積してできた。謂わば、“U字谷” が埋められたところで、山体から流されてきた大小様々な岩塊が堆積している。

植物たちはその岩塊の合間に根付いている。



この平坦な土地の上をミューラー氷河湖やタスマン氷河湖からの水が流れ、タスマン川となって “プカキ湖” へ注いでいる。ハイキングのあとは、そのプカキ湖畔を通り “オマラマ” へと行くことになる。



“ミルキー・ブルー” の川、そして湖 ・・・・・ 車窓からの眺めも楽しめそうだ



☆☆☆☆☆ “マウントクックハイキング” で出会った植物 ☆☆☆☆☆

(植物の名前はガイドブックの他、ネットで調べたが、わからないものばかりでした)

主な植物をUPします(ちょっと画像が多いです)


52スカーレットスノーベリーs11.jpg

スカーレット・スノーベリー(ツツジ科 シラタマノキの仲間?)



53NZバイオレット.jpg

ニュージーランドバイオレット(スミレ科)


54NZバイオレット-2.jpg 54ダフネ12.jpg

NZバイオレット        ダフネ(別名:ダフィン)


55ダフネ11.jpg

ダフネ(ジンチョウゲ科)



56ドワーフヒース.jpg

ドワーフヒース(ツツジ科 エリカの仲間)


57ドワーフヒースC11.jpg 57ドワーフヒースC12.jpg

ドワーフヒース(別名:パトタラ)の UP



60セロリパイン.jpg

セロリパイン(マキ科)


61セロリパインN_02.jpg 61セロリパインN_01.jpg

セロリパインの雄花          雌花



62ポフエフエ11.jpg

ポフエフエ


62ポフエフエ12.jpg 62ポフエフエ14.jpg

ポフエフエのUP(右は果実・・・?)



64ディジー11.jpg

デイジー(の仲間 キク科)



67ヘーベN_01.jpg

ヘーベ(ゴマノハグサ科)


67ヘーベN_02.jpg

ヘーベ(別名:ヒービー)のUP



72イワツメク11.jpg

イワツメクサの仲間か? (ナデシコ科)


72イワツメクサ12.jpg 72イワツメクサ13.jpg

花を UP



74unknown10.jpg

マタゴオリ(クロウメモドキ科)


74unknown12.jpg 74unknown13.jpg

マタゴオリの花(白花や赤花があるようだ)

非常に堅い刺のある木で、入れ墨に用いたと言われている。散策路に灌木があって、触るとかなり痛い。



75unknown11.jpg

不明種-1



78unknown-c21.jpg

不明種-2


77unknown-c23.jpg

不明種-2 の UP



****** やっと 出会った ******

80マウンテンクックリリー1.jpg

マウントクックリリー(キンポウゲ科)


81Mt.クックリリ2.jpg

82Mt.クックリリ.jpg

83Mt.クックリリ.jpg  84Mt.クックリリーN_17.jpg

「リリー」と付いているが、百合の仲間ではなくキンポウゲの仲間。マウントクックのハイキングコースなどの山岳地帯に咲く花らしい。と言っても、ミルフォードサウンドまでの道のりで最も高い場所がホーマートンネル(標高950m位)。このトンネルの東側の谷間に群生しているところがある。



86ルピナス.jpg

ルピナス(マメ科)

HERMITAGE ホテルの前で一株が咲き始めていた。テカポ湖やプカキ湖の他、川沿いの湿ったところにルピナスが群生し、この時期はルピナスが咲き乱れていい季節のはず。晴れが続いているので、オマラマへの道筋やクライストチャーチへの帰り道はルピナスが楽しめそうだ。



☆☆☆☆☆ HERMITAGE ホテルをあとに、オマラマへ向かう ☆☆☆☆☆

91Mt.クック.jpg

ホテルから少し進んだところから、 “Aoraki/Mount Cook” を振り返る

マウントクックハイウエー80号線の路上でバスを止めてくれた。広々とした平原の上で、ハイキングを楽しんだマウントクック国立公園を振り返る。中央に見える “Aoraki/Mount Cook” は、ずっと雲に覆われている。



92Mt.クックプカキ.jpg

これから進む方向を見ると、プカキ湖のミルキーブルーの水が見え始める。



 “Aoraki/Mount Cook” は後方

93Mt.クックプカキ.jpg

バスの車窓から見たプカキ湖(へ続くタスマン川なのかな・・・?)

プカキ湖のミルキーブルーの水に、みんな引き込まれてしまった。



次回  “ニュージーランドは 春から夏へ ~ その⑤ ~”  へ続きます



ご訪問ありがとうございました


nice!(25)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 16

mimimomo

おはようございます^^
お天気が良いのが何よりですね。
遊覧飛行が中止になったのは残念でしたね。
大自然の中をハイキング、気持ち良かったでしょ^^
お花も沢山見られたのですね。知らないお花が多いけれど
日本にも似たのがあるのもありますね。
by mimimomo (2015-12-08 06:54) 

michi

こんにちは。新潟は久しぶりの晴れです。午前中はバラの剪定を行いました。

mimimomoさん:遊覧飛行なんですが、この日(の前後だったかもしれません)同じところで飛んだヘリが墜落しているんです。私たちのセスナが中止のなったのが良かったのかもしれません。

ご訪問ありがとうございます。
ゆるりさん

xml_xslさん

侘び助さん

よしころんさん

シラネアオイさん

ひぐらしさん

夏炉冬扇さん

by michi (2015-12-08 14:12) 

g_g

お天気のほぼ恵まれ素晴らしい眺望が楽しめたようですね。
花も日本では見られ無いような花もあって二重の楽しみでしたね。
by g_g (2015-12-08 17:19) 

Mitch

いきなりマウントクックの写真、登頂されたのかと早合点してしまいました^^;
ハイキング、気持ちよさそうですネ^^
by Mitch (2015-12-08 18:42) 

yakko

こんばんは。
素敵な旅でしたね。思い出がイッパイ出来ましたね。
可愛くて珍しい花々に出会えてお幸せでしたね(^_^)
by yakko (2015-12-08 19:10) 

いろは

こんばんは^^
マウントクックリリー、白いお花が清楚で素敵ですね♪
観た事がないお花が多いのですが、ルピナスは有名なので...
ニュージーランドと言えばルピナスと思っていました^^
プカキ湖のミルキーブルーが綺麗ですね〜♪
by いろは (2015-12-08 21:11) 

ゆるり

マウントクック、いいですね~
登るのは無理なので、せめて実物を見てみた~い!
しかしながら、先立つモノと、時間が・・・ (特に先立つモノ) (;_;)
by ゆるり (2015-12-08 23:17) 

Baldhead1010

間近に見る氷河や雪の山、ここならではの眺めですね。

ミルキーな濁りも独特です。
by Baldhead1010 (2015-12-09 04:35) 

michi

おはようございます。昨夜は雨が降ったので、今朝は霜が降りませんでした。下仁田ネギの収穫が少し伸びてしまいました。

g_gさん:冬に向かう日本と違って、これからが山と花の季節ということで楽しむことができました。

Mitchさん:マウントクックに登れたらなあ・・・とも思いましたが、富士山と同じ高さでは無理ですね。

yakkoさん:日本の花とにているものもありましたが、はほとんどが初めてのものでしたね。

いろはさん:コバルト・ブルーではなく、“ミルキー・ブルー”と言う言葉がぴったりの色でした。感動の連続でした。

ゆるりさん:もう一回行きたくなりました。今度はトレッキングの一日コースをなんとかトライしたいものです。

Baldhead1010さん:スイスやドイツなどのアルプスとは少し違った感じがしました。水も空気も美味しいところですね。

ご訪問ありがとうございました。
mayuさん

グリーンさん

by michi (2015-12-09 06:54) 

旅爺さん

おはよう御座います。
ニュージーランドはルピナスの花が有名で湖のほとりは綺麗ですね。
爺が行った頃マウントクックの遊覧飛行はアクロバット並みで怖かったです。
by 旅爺さん (2015-12-09 09:12) 

せつこ

ニュージーランド…いいなぁ~~
見たことのない花にたくさん出会って良かったね。
「海外はもう危険」と、持っていたドルを全部交換したけどニュージーランドは良さそうね。
by せつこ (2015-12-09 09:25) 

OJJ

ニュージーランドか・・花好き山好きのmichiさんには堪えられんでしょうね~羨望の目!
by OJJ (2015-12-09 16:25) 

ふーみん

ニュージランド へ行かれたのですね。
ハイキングも楽しめるツアーなんですね。
素敵な写真ばかりです。
ルピナスが自然に咲いてるって感激ですね。
by ふーみん (2015-12-09 23:00) 

michi

旅爺さんさん:遊覧飛行も楽しみにしていたんですが、その日の希望者が少なかったのか取りやめになってしまったんです。アクロバット飛行だとちょっと考えてしまいますね。

せつこさん:ニュージーランドは治安はいいし、観光地では日本人を含めた外国の人たちがたくさん働いていましたよ。

OJJさん:山と植物、この時期に行って良かったと思っています。

ふーみんさん:旅の終わり頃にルピナスの群生の出会いました。サザンアルプスを背景に、ミルキー・ブルーの湖とルピナスが印象的でした。

馬爺さん:ご訪問ありがとうございます。



by michi (2015-12-10 06:17) 

ゆきゆき

珍しい花たちを拝見。
有難うございます。
by ゆきゆき (2015-12-12 16:11) 

旅爺さん

アクロバットは岩山に向かって岩に近づくと急上昇するんです、怖いどころか血がさがってもうろう状態です。でもまた行って綺麗な花々を見て来たいです。
by 旅爺さん (2015-12-13 20:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。