SSブログ

ニュージーランドは 春から夏へ ~ その① ~ [旅の思い出]

11NZ-Map.jpg

南半球・ニュージーランドの11月は日本とは逆の季節で、春が終わり夏への準備が進んでいる頃。南緯37~46度位の間に位置し、広さは北海道を除いた日本の面積くらいという。ガイドブックには、“キーウイ”と“マオリ文化”というキーワードがあるが、私は

自然 ~ 特に山と氷河、そこから流れ下るミルキー・ブルーの川、そして湖。更に植物など ~

ワインや肉類・乳製品などの食べ物を楽しみに、ツアーに参加した。



旅は北島のオークランドから始まり、ワイトモ ~ ロトルアへ、そして南島へ渡り、クライストチャーチからアオラキ ~ クイーンズ・タウン ~ テ・アナウ ~ ミルフォード・サウンドへと廻る。帰路は北島のオークランドから戻ることになる。 



宜しかったら続きをご覧ください

☆☆☆☆☆ 北島を廻る ☆☆☆☆☆

12ロトルアMap.jpg

オークランドを出発し、 ワイトモ洞窟 ~ ロトルア



21ロトルア湖.jpg

寒空に 温泉の湯気があがるトルア湖(旅の二日目の朝)

ニュージーランド北島は火山の島。いたるところに温泉の蒸気が舞い上がっている。発電はこの地熱を使っている(原発はなく、水力や地熱などの自然エネルギーで国内の約80%の電力をまかなっている)と言う。

     (1) ワイトモ鍾乳洞へ

23ワイトモへ.jpg

ゆったりとした丘陵に牧場が広がる

オークランドを発って、ワイトモ鍾乳洞の “土ボタル”の見学に向かう。 ニュージーランドは牛と羊の国。かつては羊が多かったが、最近では牛が多くなってきていると言う。



 24ワイトモへ_07.jpg

鍾乳洞に近づくと、少し山が近づいてきた。牧草も輸出していると言う。

青空のもとにゆったりとした世界が広がる。とてもいい気持ちになる。景色がいいばかりではなく、空気も水も綺麗だ。この国は、この自然を壊さないように(自然を最大限そのままにして)、とても大事にしているという。素晴らしい国だ。


27ワイトモ土ボタル洞窟N-_04.jpg

WAITOMO GLOWWORM CAVES

ニュージーランドにしか生息しないツチボタル(グロウワーム)を見ることができる鍾乳洞。洞窟を流れる川をツアーボートに乗って夜空のように幻想的は光を眺める(解説から)。


“土ボタル” ハエ目キノコバエ科のヒカリキノコバエという昆虫の幼虫。この幼虫が洞窟の天井から数珠つなぎになってぶら下がり、青白い光を発する。


28ワイトモ土ボタル洞窟N-_02.jpg 鍾乳洞の入口

土ボタルは非常に繊細な生き物(現地案内人)なので、光や音に敏感に反応してストレスをためてしまう。そのため、洞窟内は話し声もだめ、カメラ撮影もだめな暗黒の世界。したがって、写真はありません。



     (2)スカイライン・ロトルアで夕食

30スカイライン・ロトルア.jpg

ワイトモ鍾乳洞を出て、一路ロトルアに向かう。ニュージーランド最初の夕食がノンゴタハ山にある展望台のあるレストランだった。ゴンドラで登る。


32スカイライン・ロトルア.jpg

ここからはロトルアの街を一望することができる。



     (3)ロトルア散策

41ロトルア湖.jpg

湖畔のホテルから “ロトルア湖” を眺める(a.m.7:45

旅の3日目、朝早くに目覚めたので窓の外を眺めると雨が降っている。今日は一日こんな天気が続くのかなと思うと憂鬱になった。それでも、出発時には傘がなくとも大丈夫になってきた(ように思ったが)。


傘を持ちながら、ロトルア湖畔にある “ガバメント・ガーデン” を散策する。


42ロトルア湖.jpg

曇り空のロトルア湖畔にたつ博物館


45ガバメントガーデン.jpg

 “ガバメント・ガーデン” のゲート


47ガバメントガーデン.jpg

庭園にはバラ園やラン園などがある。


48ロトルア博物館.jpg

 温泉施設として建てられた“チューダー朝様式”の建物(今は博物館)


49ガバメントガーデン.jpg

庭園内の池


50ガバメントガーデン.jpg

所々に湯気があがる


51ガバメントガーデン.jpg

温泉が湧き出ていて、足湯もあちこちにある。


 

      (4)タウポ湖へ

55-1タウポ湖へ.jpg 55-2タウポ湖へ.jpg

タウポ湖へ向かうバスの車窓から

この煙は、地下からわき上がる熱水。この地熱を利用して “地熱発電所” が稼働している。



60フカ滝.jpg

タウポ湖から流れ落ちる “フカ滝”

この滝の落差は10mもないが、タウポ湖から続く水が毎秒22万リットルも流れ落ちるという。水の色もき綺麗だが、流れる水の量に迫力を感じる。



     (5)トンガリロ国立公園へ

70トンガリロへ.jpg

だんだん雲行きが怪しくなってきた。(対岸がトンガリロ国立公園)



71トンガリロへ.jpg

雨粒が窓を濡らし始め、周りは雨雲に取り囲まれてトンガリロなどの活火山は全く見えない



72ベイビューシャトー・トンガリロ.jpg

トンガリロ国立公園の人気ホテル “ベイビュー・シャトートンガリロ”



昼食を終わっても雨や止まない。ネイチャーウォークを諦め、隣接するビジターセンターに入る。


73ビジターセンター.jpg

こんな火山が見えたはずなのに・・・・・残念だ!!



74トンガリロ国立公園.jpg

手前から “ルアペフ山”、“ナウルホエ山”、“トンガリロ山”

北島中央部のトンガリロ国立公園は中央火山帯の上に位置し、現在も火山活動を続けている。北島最高峰のルアペフ山(標高 2,797m)、ナウルホエ山(標高2,291m)、トンガリロ山(標高1,968m)という3つの活火山がある。

75Mt.ナウルホエ.jpg

ナウルホエ山(標高2,291m)

中央の “ナウルホエ山” は富士山によく似た山ということだが、チラリとも顔を出さなかった。

明日以降も心配になってきた。



 

       (6)花

80コーファイ.jpg

国花 “コーファイ” (マメ科)


81コーファイ.jpg 花が終わって実ができている

和名をハネミエンジュと言う。マオリ語で黄色の意味。9月頃(ニュージーランドの早春)から11月頃にかけて、黄色い花をつける。標高500m以下の地域に分布するという。この時期は花期の終わり頃だろう。



83エニシダ.jpg

エニシダ (マメ科)


84エニシダ.jpg

この花は北島、南島どこに行っても今が盛りのようだ。丘陵の斜面一杯に広がっている。



85マヌカ.jpg

ニュージーランド原産の “マヌカ” (フトモモ科)


86マヌカ.jpg

“マヌカ” の花色には、ピンクと白などがあるようだ。


87マヌカ-1.jpg 87マヌカ-2.jpg

ニュージーランドの一部に生育するマヌカの花の蜜から作られる蜂蜜マヌカハニーと呼ばれている。マヌカハニーにはピロリ菌駆除力や殺菌力を持っているとされ、かなり高価な蜂蜜として知られている。マヌカは日本でも売られている “ギョリュウバイ”はこれと同じ種なのだろうか?



90ホフツカワ.jpg

ポフツカワ(フトモモ科)


91ホフツカワ.jpg

ニュージーランド原産で、海岸砂浜岸壁生え高さは15~20mにもなる。クリスマスの頃に咲くことから、「クリスマスツリー」とも呼ばれる。“ブラシノキ”がこれに当たるのだろうか?



ご訪問ありがとうございました。


ニュージーランドは 春から夏へ ~ その➁ ~ へ続きます。

 


nice!(30)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 15

mimimomo

おはようございます^^
ニュージーランドは、今が良い季節ですよね~ 雨になったのはちょっと残念でしたね。でも、お花が見られて^^
マヌカって確かにギョリュウバイに似ていると思いましたよ。
by mimimomo (2015-11-27 08:42) 

夏炉冬扇

ニュージーランドの木は大きかった記憶があります。
by 夏炉冬扇 (2015-11-27 09:32) 

michi

おはようございます。こちらは暫くの間雨が続きそうです。北野方は雪ですね。
mimimomoさん:マヌカは日本言う“ギョリュウバイ”ですよね。私も中庭で植えていたときもあるんです。あまり好きな花ではなかったので、いつの間にか枯れてしまいました。

夏炉冬扇さん:最近は林をなくして牧場(主に牧草と牛)にしているので、この先が心配です。

ご訪問ありがとうございました。
ゆるりさん

by michi (2015-11-27 09:54) 

g_g

ニュージーランドに行かれてたんですね。
丁度日本と逆の季節なんでしょうね。
日本であまり見られ無い花も多くあるようで
レポを楽しみにしております。
by g_g (2015-11-27 10:10) 

Baldhead1010

自分たちは黄葉の季節でした。

北島はオークランド近辺だけで、カカとデボンポートに渡っただけでした。

日本への帰りの飛行機から遠くに火山が見えました。
マヌカハニー、高かったです^^
by Baldhead1010 (2015-11-27 13:12) 

yakko

こんにちは。
いろんな花が咲いていて良い季節なんですね〜(^_^)
by yakko (2015-11-27 13:26) 

いろは

こんにちは^^
雄大な景色ですね〜♪
チューダー朝様式という建物も珍しいですね。
「コーファイ」は初めて見るお花です!
エンジュの仲間なのですね。綺麗なお花ですね〜♪
by いろは (2015-11-27 16:31) 

Mitch

富士山に似た山、標高は富士山より低いようですが、しっかり雪を頂いていますね^^
この日は見られなかったんですネ・・・残念^^;
by Mitch (2015-11-27 17:36) 

michi

こんばんは。ご訪問&コメント有り難うございます。

g_gさん:見たことのない花は多かったんですが、写真に撮っている時間があまりなく、園芸種がほとんどです。所々でUPします。

Baldhead1010さん:レッドウッドフォレストでのウォーキングを楽しみにしていたんですが、雨で流れてしまいました。その分、南島を期待しました。
マヌカハニーは年々高くなるそうです。

yakkoさん:なるの終わりから初夏にかけてでしたので、花も多くなり始めでした。

いろはさん:この国はイギリスの影響が随分入っているので、建築にもその流れがあるんですね。コーファイは季節的に、この時期が最後のようですね。

Mitchさん:そうなんです。たのしみにしていたんですが、全く見えませんでした。

ご訪問ありがとうございました。
xml_xslさん

侘び助さん

shingekiさん

RANPOさん

馬爺さん

モグラたたきさん

沈丁花さん

mentaikoさん

nandenkandeさん

by michi (2015-11-27 18:09) 

水郷楽人

ニュージランドですか。日本とまったく季節感が逆なんですね。
by 水郷楽人 (2015-11-28 16:20) 

ゆきゆき

海外旅行、夢の様なお話です。
ニュージーランドから輸入された南瓜が美味しかったです。
by ゆきゆき (2015-11-28 16:42) 

せつこ

海外は危険で安全な国も少なく、持っていたドルは交換してしまったの。
ニュージーランドは安全なでしたか?
コーファイは初めて見ました、珍しい花ですね。

by せつこ (2015-11-29 06:30) 

michi

水郷楽人さん:おはようございます。もう少し夏に近づいてからなら、もっと暖かったのかもしれませんね。

ゆきゆきさん:ニュージーランドは水も空気も美味しいところです。そこで育った野菜や果物も美味しいはずですね。もちろん羊や牛などはそこの草を食べて育ちますから、そちらも・・・。

せつこさん:安全でしたね。宣伝どおりでした。一日の気温の変化は大きかったです(朝晩は寒かった)。コーファイは花が終わりにかかっていました。

ご訪問ありがとうございました。
シラネアオイさん

よしころんさん

ひぐらしさん


by michi (2015-11-29 08:32) 

ふーみん

ニュージランド 素晴らしい国ですね。
トップの写真とても美しいですね

雨が降って残念でしたがナウルホエ山 富士山みたいに
綺麗なお山ですね。
by ふーみん (2015-11-29 15:52) 

OJJ

ニュージーランドですか・・日本とは反対の気候で平和なの国と聞いていますが、この時期、花は咲いていますね~公害は羊のオナラだけ?
by OJJ (2015-11-30 13:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。