SSブログ

日本ロマンチック街道を歩く ② ~野反湖~ [旅の思い出]

11野反湖22.jpg

野反湖(写真中央に薄く見えるのは "浅間山")

長野県上田市から栃木県日光市を結ぶ全長約320kmの街道 ~日本ロマンチック街道~ その2は、国道405号線 "白砂渓谷ライン" を北上し、中之条町の北端(405号線の最北端)にある野反湖に向かう。


 11ロマンチック-201506.jpg

日本ロマンチック街道 Map (野反湖は②)

昨年の秋に訪れたときには、霧が一面にたちこめていて湖面は全く見えなかった。今回は「雲上の花園」と言われている湖周辺の散策と、次回に登りたいと考えている "堂岩山(2,051m)” - "白砂山(2,139.7m)" - "八間山(1,934.5m)" の下見を兼ねている。



宜しかったら、続きをご覧ください



12野反湖看板.jpg

"野反湖富士見峠” の看板から



☆☆ 野反湖周辺の花 ☆☆


23レンゲツツジ11.jpg

レンゲツツジ

今年は例年になくレンゲツツジの開花が早く、昨日登った "四阿山~根子岳" でも標高の低いところは咲き終わりの状況だった。ロマンチック街道周辺の名所といわれているところもほとんどが旬を過ぎてしまったらしい。


22レンゲツツジ12.jpg

野反湖のレンゲツツジ 

野反湖は標高が1,500m位と髙いため、まだ見頃となっている。


 21キレンゲツツジ11.jpg

キレンゲツツジ

大空堀沢パーキングから湖へ降りていく。レンゲツツジが咲いているが、どの株も小さい様に感じる。キレンゲツツジは株数も少なく、それに開花株はごく僅かしか見られない。(時期が悪かったのかもしれない)



 24オオベニウツギ11.jpg

オオベニウツギ(スイカズラ科)

25オオベニウツギ12.jpg

スイカズラ科のタニウツギの仲間だが、タニウツギより紅色が濃い。環境省のレッドリストでは絶滅危惧ⅠA類(CR)に登録されている。



26カラマツソウ13.jpg

カラマツソウ(キンポウゲ科)



27ツマトリソウ11.jpg

ツマトリソウ(サクラソウ科)



28ハリブキ11.jpg

ハリブキ("針蕗” ウコギ科)

全体に針状の棘が密生し、蕗に似た葉には表面の脈の上に棘がある。

28ハリブキ12.jpg

ハリブキの花が終わると、赤い実へと成長していく(熟すと実は赤くなる)



30野反湖11.jpg

富士見峠からみた "野反湖”の全貌

野反湖は原生林の中の湿原に点在していた池をせき止めて造られたダム湖。このダムに貯められた水は、秘境秋山郷を通り新潟県津南町で信濃川に合流し日本海へ下る。写真右端の黄緑色の部分に赤く見えるのがレンゲツツジの花。前面にはこれから "ノゾリキスゲ”(ニッコウキスゲ)が開花する。


31ニッコウキスゲ11.jpg

咲き始めた "ノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)”



32ニシキウツギ11.jpg

ニシキウツギ("二色空木" スイカズラ科)

33ニシキウツギ12.jpg

花は淡い黄白色で咲き進むと紅色に変わる( 初めから紅色のものもある)。オオベニウツギと同様、スイカズラ科のタニウツギの仲間。



34ネバリノギラン12.jpg

ネバリノギラン(ユリ科)


35ノビネチドリ11.jpg

ノビネチドリ(ラン科)



36ジョウシュウオニアザミ11.jpg

ジョウシュウオニアザミ(キク科)

37ジョウシュウオニアザミ12.jpg

群馬県と福島・新潟・長野の県境の亜高山帯~高山帯に生育する。オニアザミより葉の切れ込みが深い。



38ガクウラジロヨウラク11.jpg

ガクウラジロヨウラク(ツツジ科)

39ガクウラジロヨウラク12.jpg

40ガクウラジロヨウラク13.jpg

ウラジロヨウラクの変種とされている。葉の裏面は白みを帯び、ウラジロヨウラクの萼片が目立たないくらい短いのに対して、ガクウラジロヨウラクに長い。



***** ちょっと お遊び    "風さん、息を止めて!!” *****

40タンポポ綿毛-1.jpg 40タンポポ綿毛-2.jpg

*****  タンポポ の 綿毛  *****



☆☆ 枝垂れ栗 ☆☆

41枝垂れ栗10.jpg

世立の "枝垂れ栗”

41枝垂れ栗11.jpg

樹齢250年を超える群馬県で唯一の枝垂れ栗。昔から神々の休憩所と考えられて大切にされてきた巨木で、群馬県指定天然記念物となっている。

41枝垂れ栗12.jpg

枝垂れた枝は地面にも達していて、花も木全体にたくさんついている。

41枝垂れ栗14.jpg 42枝垂れ栗看板.jpg

幹には大きな空洞ができている。 (右は説明の看板)

43垂れ栗花11.jpg 花に近づいてみる。

43垂れ栗花12.jpg雄花の基に小さな実。

枝垂れ桜や枝垂れ梅は見たことがあるが、"枝垂れ栗"は初めて見た。大木になっていて、枝が地面に接している。樹齢250年余というのに花もたくさんついている。

さすが "神様の休憩所" となっている木だ。



☆☆ 紅花ヤマボウシ  ☆☆

45-11ベニバナヤマボウシ11.jpg

 ベニバナヤマボウシ

 45-11ベニバナヤマボウシ12.jpg

ヤマボウシの花(実は総苞片)は普通は白色。"ベニバナヤマボウシ" は自生している白色のヤマボウシの中から総苞片の赤色が混じるものを、繰り返し選別して育種してつくられた"赤花"のヤマボウシなのだろう。

 45-11ヤマボウシ22.jpg

ヤマボウシ

 45-11ヤマボウシ23.jpg

このヤマボウシのように総苞片に赤色がまじるものも、よく見かける。



☆☆ 小紫陽花  ☆☆

46-コアジサイ10.jpg

旬を迎えている "コアジサイ"

46-コアジサイ11.jpg

コアジサイに装飾花はなく、全て両性花からなる。両性花は直径約4mm程度で、花弁は白色~淡青色ととても綺麗だ。紫陽花の中でもコアジサイがとても気に入っている。

今回の旅は、この花に出会えたことで大満足している。

46-コアジサイ12.jpg

46-コアジサイ13.jpg

白砂渓谷ラインや草津温泉周辺にはこの花がたくさん咲いている。

コアジサイ15花3.jpg

一つ一つがコアジサイの花。薄い青色が花弁、青色の雄蕊が10~11本くらい。雌蕊は1~3本見える。



☆☆ おまけ  ☆☆

99クロホウズキ.jpg

まだ旅の途中だというのに、(相棒が)"黒ほおずき" の鉢を買ってしまった。

(いったい誰が育てるのだろう?・・・内緒の言葉)


次回 日本ロマンチック街道を歩く ③ ~鬼押出~ へ続きます。



ご訪問ありがとうございました。


nice!(31)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 13

mimimomo

おはようございます^^
たっくさんのお花ですね。
やはり涼しいでしょうかしらね、ちょっとお花がこちらより遅いですね。
気レンゲツツジも良いお色。大きい枝垂れ栗ですね~見事です!
コアジサイは好きなお花、と言うかお色が好き。
by mimimomo (2015-07-13 09:54) 

michi

こんにちは。今日は最悪の気温ですね。各地で30度を超えていますが、皆様のところはどうでしょうか。

mimimomoさん:野反湖は、このあたりでも少し遅いような感じでした。枝垂れ栗には驚きました。

ご訪問ありがとうございます。
makimakiさん 

tochiさん

xml_xslさん

ゆるりさん

よしころんさん

シラネアオイさん

侘び助さん

by michi (2015-07-13 13:39) 

g_g

黄レンゲは珍しいのでは、今まで2~3回しか見てません・・・
沢山の花に出会われたようですね
by g_g (2015-07-13 16:06) 

yakko

こんにちは。
珍しい花々を見せて戴きました。(。)カンド-
枝垂れ栗にもビックリ(@_@;)
by yakko (2015-07-13 16:40) 

Mitch

枝垂れ栗って、そんなのがあったんですか??
レンゲツツジの群落、山で出会うと嬉しくなりますね^^
by Mitch (2015-07-13 18:57) 

夏炉冬扇

しだれ栗。突然変異でしょうか。
確かにご神木のようです。
by 夏炉冬扇 (2015-07-13 19:06) 

馬爺

子紫陽花は綺麗ですね、初めて見ましたね、
by 馬爺 (2015-07-13 19:58) 

puripuri

たくさんのお花達に出合えましたね(^-^)
枝垂れ栗にはビックリ ! 見るも聞くのも初めてです。
by puripuri (2015-07-13 20:47) 

michi

おはようございます。昨夜はとても暑く、寝苦しかったですね。
今朝も朝から暑いです。

g_gさん:野反湖周辺にはもっとたくさんの"キレンゲ”が咲いていたとの話だったんですが、ちょっと残念でした。

yakkoさん:枝垂れ栗は私も初めてでした。

Mitchさん:以前中庭にも植えていたんですが、いつの間にか無くなってしまいました。四阿山もそうですが、湖畔でも"絵"になりますね。

夏炉冬扇さん:確かに "ご神木" ですね。大木なのに、枝が垂れて地面に接しているので、花が目の前にあるんです。

馬爺さん:私の泊まった草津のホテルでは "コアジサイ” の観察会のような催しもやっているようです。装飾花のない紫陽花なんて珍しいですね。

puripuriさん:枝垂れ栗は地元でも、"ご神木" として大事にしているようですね。もう少し現地で歩き回れば、もっとたくさんの花と出会えたと思います。いつかはのんびりと歩き回りたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。
斗夢さん

グリーンさん

水郷楽人さん

シルフさん

by michi (2015-07-14 05:30) 

ふーみん

枝垂れ栗 初めてみました。
暗がりだと不気味ですね。
コアジサイ 可愛いですね。 
花火のようなお花見てみたいですね。
by ふーみん (2015-07-14 23:29) 

旅爺さん

自然観あふれる素晴らしい所ですね。
レンゲツツジが咲く頃が1番良い見頃の時期なんでしょうね。
by 旅爺さん (2015-07-15 10:16) 

michi

ふーみんさん:こんなに長生きしているのに、実をたくさんつけているなんて、生命力のある栗ですね。

旅爺さんさん:山の斜面一杯にレンゲやキレンゲの咲くこの時期がいいですが、ノゾリキスゲやヤナギランの大群落の頃もいいでしょうね。

ご訪問ありがとうございます。
azu-riさん

by michi (2015-07-15 10:38) 

Baldhead1010

アイルランドのお花たちはとても色鮮やかでした。
by Baldhead1010 (2015-07-20 05:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。