SSブログ

5月の中庭 ~ ツツジ & ウツギ ~ [園芸広場]

11楊貴妃0511.jpg

中庭で開花が一番遅かった " イカリソウ ”

12楊貴妃0513.jpg 12楊貴妃0711.jpg 12楊貴妃0712.jpg

楊貴妃

このイカリソウは、"楊貴妃"と言う名前と花の色がとても気に入って購入したもの。中庭の山野草の仲間入りしてから5~6年は経っている(今のところ鉢植え栽培)。



15テッセン0812.jpg

"クレマチス” 赤紫の花に続いて青い花が開花

16テッセン0813.jpg 16テッセン0814.jpg

クレマチスは先月末にアルピナ “クラグサイド” とマクロペタラ  “ウェッセルトン”(?)が咲いた。冬咲きを除いて、この2種で終わる。(と言っても、もう暫く花芽があがってくるのを期待しているが)



17クンシラン0812.jpg

クンシラン

17クンシラン0811.jpg

少しいい形になっている(・・・と自画自賛)



18サツマチドリ0512.jpg

サツマチドリ





       大型連休が終わると、中庭は山野草の花が次々に終わって、

        代わりにツツジ科をはじめとする落葉樹の花が咲き始めている。



宜しかったら 続きをご覧ください



 

 

☆☆ まずは バラ科 ☆☆

19コデマリ0713.jpg

コデマリ(小手毬 バラ科)

20コデマリ0712.jpg

枝は細く、先が枝垂れる。春に白色の小花を集団で咲かせ、小さな手毬のように見えることからこの名がついたという。"オオデマリ”や"ヤブデマリ”という植物もあるが、これらはスイカズラ科の低木で科が異なる。


20バラ0811.jpg

今咲いている薔薇

品種名もわからないバラ。切り戻すたびに咲いてくれる。バラの季節はまだ先。



☆☆ そして ツツジ科 ☆☆

     ~ ヒラドツツジの仲間 ~

21白妙0811.jpg

白妙

22白妙0812.jpg

ツツジは花後の剪定などで翌年の花付きが違うらしい。純白の花がビッシリと咲く。背景を暗くすると“白妙”はすごく映える。


23オオムラサキ0712.jpg 23曙0711.jpg 

大紫           曙   

ヒラドツツジは、古くから長崎県平戸市で栽培されてきた大型ツツジの品種群の総称。大輪の花を咲かせる園芸品種で、" 曙 ” は、" 大紫 ” の枝変わりによってできた品種。


上の3点がヒラドツツジの代表的な品種で、あちこちに植えられているものだろう。


私の " さんぽみち ” にも道路にそって植えられている。

桜が終わり、ヒラドツツジが盛りとなっている。


24平戸ツツジ0711.jpg

さんぽみちのヒラドツツジ ~ 大紫・曙・舞姿 ~ 

25白妙0512.jpg 25舞姿0713.jpg

さんぽみちの " 白妙 ”       " 舞姿 ”                   

"舞姿" は最近特に株が増えてきているように思う。白も好きだが、この色も捨てがたい。(いつか我が家にも欲しいと思っている)ツツジは午前中の早い時間帯が見頃だ。天気が良すぎると、お昼頃には花ビラが "くたーっ” としてしまう。



  ~ ヤマツツジの仲間 ~

28ヤマツツジ0811.jpg

やっと開きかけた "ヤマツツジ"

29ヤマツツジ0812.jpg

"ヤマツツジ" は日本の野生ツツジの代表種で、全国各地の低山地の林内や林縁、日当たりのよい尾根筋、草原などに生育する。



    ~ セイヨウシャクナゲの仲間 ~

30セイヨウシャクナゲ0811.jpg

今年は花付きが悪い "セイヨウシャクナゲ”

31コシノアカフジ0811.jpg 31バルカン0812.jpg

越の赤富士          バルカン 

中庭のセイヨウシャクナゲは、どうしたわけか2年に1回しか咲かない。バナーの "ハイドンハンター" は今年全く花芽がない。かろうじて上の2本に1~2個の花が咲いている。鉢植えのために栄養が足りないのかもしれない。芽が上がっているが、全て葉芽だった。来年を楽しみにするしかない。



☆☆ マタタビ科 & モクセイ科 ☆☆


    ~ マタタビの仲間 ~

35ミヤママタタビ0511.jpg

ミヤママタタビ

37ミヤママタタビ0711.jpg 36ミヤママタタビ05113.jpg

マタタビ科のミヤママタタビとマタタビは、今の段階では区別がつかない。大きくなってくると葉の一部の色が赤くなる(今のところ白いが、暫くする雄赤くなる)ことと、果実の形が細長いことなどで区別できるようになる。同科のサルナシはまだ蕾だ。



    ~ ライラックの仲間 ~

38リラ0711.jpg

ライラック(リラ)

39リラ0712.jpg

明治時代の中期に入ってきたモクセイ科の落葉樹で、紫丁香花(ムラサキハシドイ)という和名がある。とても香りが良く、さんぽみちにもとてもいい香りが漂っている。



☆☆ ユキノシタ科 ☆☆


    ~ ウツギの仲間 ~

49ウツギ・桜姫0811.jpg

桜姫

50ウツギ・桜姫0714.jpg 50ウツギ・桜姫0712.jpg

花びらの内側が白く、裏側がほんのり桃色という”サクラヒメ”。蕾の時には桜色がよく目立ち、開花すると白い花弁の後ろからほんのりと桃色が透けてみえる。実に魅力的なウツギだ。


51ウツギ・珠姫0801.jpg

珠姫(ピンク花ウツギ)

ネーミングに惹かれて購入したウツギが、2年目にして咲いてくれた。下の純白の ~ヒメウツギ~ いいが、 "桜姫” や "珠姫” は薄~いピンクの花色がとても気に入っている。


52ヒメウツギ0211.jpg

ヒメウツギ

53ヒメウツギ0514.jpg

ここまでのウツギはユキノシタ科。中庭では、”ウツギ”と呼ばれるスイカズラ科の "タニウツギ" や "ウゴツクバネウツギ" がまず咲いて、今はユキノシタ科ウツギ属の3品種が咲いている。


この後、ウツギ属の他の仲間や梅花ウツギ属の仲間が咲くのが楽しみ・・・!!

~ Michi 植物園 “ウツギ” のページもご覧ください ~

こちらから どうぞ 



☆☆  お ま け  ☆☆

53モッコウバラ0513.jpg

"モッコウバラ” のアーチが完成

52モッコウバラ0811.jpg

 まもなく 中庭に "バラ” の季節がやってくる

今はまだ蕾の状態ですが、咲き始めたらUPします。

ご訪問ありがとうございました


nice!(19)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 14

馬爺

鉄線が好きなんですが今では変わった鉄線が有りますね、サツマチドリは始めて見ました、蘭の花のようでも有りよく見ると違うようですね。
by 馬爺 (2015-05-11 15:46) 

Mitch

何時も感じることですが、花にお詳しいですネ~
知らない名前がたくさん出てきます^^;
by Mitch (2015-05-11 18:36) 

michi

こんばんは。ご訪問 & コメントありがとうございます。
ちょっと文章に手を加えました。(おかしな文章がありました)

馬爺さん:テッセンだけでなく、いろんな草花に変わったものが造られていますね。サツマチドリは“ラン科”です。“ウチョウラン”によく似ていますね。

Mitchさん:本当は、私も知らないものが多くて困っています。野外で撮ってきても、撮るべきところを撮ってないと後で調べることができないんです。その場で詳しく見るのが一番ですね。

ご訪問ありがとうございます。
xml_xslさん

tochiさん

ゆるりさん

シラネアオイさん

by michi (2015-05-11 19:00) 

Baldhead1010

チドリまで作られているんですか!!

植物園顔負けの種類ですね。
by Baldhead1010 (2015-05-11 21:02) 

ふーみん

こでまり  君子欄  こちらより一週間くらいおそいですね。
君子欄見事です。 テッセンも綺麗にさいてますね。
テッセン消えてしまいました。  又挑戦します。

これからはバラですね。 又アップされるの楽しみにしてます。
by ふーみん (2015-05-12 12:00) 

michi

こんばんは。台風通過のフェーン現象(風と気温上昇)で、鉢は倒され、トマトや茄子などの苗もあおられ気味です。おまけに暖地サクランボの枝が風に押されてネットに絡まりかなり傷ついている。どうしようもないですね。

Baldhead1010さん:ウチョウランもずっと育っていたんですが、いつの間にかサツマチドリだけになってしまいました。

ふーみんさん:今年はテッセンの花付きが特に良かったようです。バラも今日の風にあおられています。

ご訪問ありがとうございます。
hideyaさん

斗夢さん

よしころんさん




by michi (2015-05-13 18:16) 

旅爺さん

お庭はまるで植物園みたいでお花畑ですね。
サツマチドリをブログで見たのは初めてです。
我が家のは消えちゃいました。イワチドリは沢山あります。
by 旅爺さん (2015-05-13 19:38) 

yakko

こんばんは。
イカリソウは面白い花ですね。サツマチドリは可愛い〜
シャクナゲ いろんな種類のツツジ ライラック ウツギも色々
モッコウバラも見事です。お世話が大変でしょう ! 愛ですね(∩.∩)
by yakko (2015-05-13 21:16) 

OJJ

空木の花に見入っていまっせ~
我が家のテッセン(クレマチス)はもうご臨終です・・泣)
by OJJ (2015-05-13 21:17) 

せつこ

素敵な花がいっぱ~~い♪
サツマチドリ綺麗に咲かせてますね、育て方が良いのでしょう^^
我が家のコアニチドリは3本しか出ません、消えそうです。
土が合わないのかしら・・・涙
by せつこ (2015-05-13 21:40) 

ヤッペママ

沢山の種類のお花が見事に咲いて素敵ですね。
日頃のお手入れの良さがうかがえます。
今年初めてイカリソウを認識しました。
by ヤッペママ (2015-05-14 22:42) 

michi

今晩は。昨日は絶滅危惧種に指定されている“唐沢虎の尾”を観察に行ってきました。栃木県へ行ったついでに茨城県まで足を伸ばし、筑波実験植物園を見学してきました。

ご訪問 & コメントありがとうございます。
旅爺さんさん:イワチドリって、“チドリ”ついているので可愛い花なんでしょうね。
yakkoさん:この時期は草花の他に樹木も花を付けるので、後始末が大変です。もうすぐ咲き始めるバラは花がら摘み、切り戻し、・・・・などなど次々と作業が出てきます。

OJJさん:ウツギはいろんな色の花があって、楽しめますね。これから“ベニバナウツギ(マギシエン)”が開花します。

せつ子さん:“コアにチドリ”もいいですね、増やしてください。

ヤッペママさん:イカリソウは、ほっておいてもドンドン増えるのと、知らないうちに消えてしまうものがあります。大事にしているものほど消えやすいようです。

ご訪問ありがとうございます。
水郷楽人さん

by michi (2015-05-15 19:22) 

mimimomo

こんばんは^^
michiさんのお庭には何種類のお花があるのでしょ。
お手入れも大変でしょうね。わたくしはちょこっとしかないのに、それでもフーフー言ってるわ(-。-
by mimimomo (2015-05-16 18:16) 

michi

mimimomoさん:おはようございます。最近は私も “フーフー!” ですね。いや “フーフーフー!”かな。とにかく腰が痛くなります。でも、収穫のことを考えると、今のところなんとかやっています。あと何年かは好きなことに打ち込めるでしょう。
by michi (2015-05-17 05:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。