SSブログ

実りの秋 (付 ~御嶽山への想い~) [園芸広場]

11実りの秋0927.jpg

中庭は 実りの秋に

宜しかったら 続きをどうぞ・・・!!


   

 ***** 実った !***** 

   アケビ(木通、通草) 

 21アケビ11.jpg

中庭のはアケビとミツバアケビを植えている。これは花の違いを詳しく見るために植えたもので、実を食するためではなかった。でも、実を少しだけ採ろうと人工授粉してみた。これが失敗のもとだった。

   アケビの雄花と雌花

60アケビ_03.jpg

雄花・雌花の違いは直ぐにわかった。しかし困ったことに、実がなりすぎてしまった。

   採れすぎたアケビの実

22アケビ12.jpg

今年もざるに1~2杯もの収穫に困ってしまった。子どもの頃には野山で口に入れて、「プーッ!」と吹き出していた。でも、中庭でこれをすると後が大変なのがわかった。

翌年にたくさんの芽がでることだ!

アケビの蔓は勢いが良くて至る所に這っていく。邪魔になってしまうのだ。

皮も食べるが、こんない多くては・・・

それ以来、「人工受粉をしないこと、熟した実は全て採って処分する」ことを徹底した。

・・・・・ 花だけを楽しむことにしよう 後はどなたかにあげよう ・・・・・

   まもなく収穫 ~サンフジ~

23フジ21.jpg

こちらは 楽しみにしている。でも、最近なぜか落ちてきている。

   色づきを増してきている柑橘類 ~温州蜜柑 & グレープフルーツ~

 25ウンシュウミカン11.jpg 24グレープF11.jpg

温州蜜柑(左)は地植え グレープフルーツ(右)は今のところ鉢植え

鉢植えにしているのは、もう中庭の気候に適応できるまで待つためだ。(今は冬に移動している)

   実りを前に「レクチェ」落下

25レクチェ11.jpg

ここへ来て “1個、また1個” と落下している。もう収穫時期なのかもしれない。洋梨は収穫してから食べるまでに時間がかかるので、採ったほうがいいのかもしれない。(例年に比べて1月ほど早い気がする)

****** 花 ******

   コルチカム 満開に

26コルチカム11.jpg

   そして、待ちに待った「サフラン」の花芽が出てきた

27サフラン21.jpg

忘れずに 今年も 花が咲きそう ・・・

季節は 確実に 繰り返している

***** 大勢の登山者が登っている 「御嶽山」 が突然に! ・・・ *****

「正午前 岐阜県と長野県境にある御嶽山が噴火。重傷者、意識不明者が・・・」

27日午後 TVをつけると、こんなニュースが飛び込んできた。

27日夕方・夜、28日朝・昼、・・・と被災者の状況と噴煙の登る御嶽山が映し出される。

31登頂8:22.jpg

2011年7月23日の御嶽山(王滝頂上山荘付近から見上げる御嶽山山頂~剣ヶ峰~)噴煙が上がる

   剣ヶ峰(標高3,067m)

32登頂8:25.jpg

写真左方向に噴煙が上がる。この左方向が”地獄谷”である。

   山 頂

33山頂8:56-2_1.jpg

山頂付近には植物はほとんど見られない

   僅かに見られるのは「オンタデ」ぐらいだった

34title-2.jpg

「8:25 山頂まで標高差100m、25分という地点から御岳頂上山荘がみえる。山体の左斜面からはガスが吹き上がっていて、時折硫黄臭いにおいがしてくる。見られる植物と言えばオンタデとイワツメクサぐらいなものだろうか。ガレ場でしかも、硫黄を含んだガスが吹き出していては普通の植物は生育できないのだろう。」(当時のブログより)

   オンタデ(雌花) 

35オンタデ雌花-1.jpg

   オンタデ(雄花)

37オンタデ雄花-1.jpg

   雌花(左) & 雄花(右)拡大 

36オンタデ雌花-2.jpg 38オンタデ雄花-2.jpg

これらはパイオニアプランツなのだろうか ・・・?

** 御嶽で初めて見た花を思い出した **

   ミヤマバイケイソウ

39ミヤマバイケイソウ24.jpg

   ミヤマバイケイソウ(左) & コバイケイソウ(右)

40ミヤマバイケイソウ.jpg 41コバイケイソウ.jpg

花を二つ並べて比較すると、両者の違いがわかる。ミヤマバイケイソウはここで初めて見た。

  シナノオトギリソウ

50シナノオトギリソウ21.jpg

シナノオトギリソウは標高2,100m位の田野原天然公園で、ミヤマバイケイソウは山頂に向かってガレ場を登っていく途中で撮影したもの。いずれもこの山での出会いが初めてだった。


高山植物を撮ろうと、そのことだけを考えて登った”御嶽山”ですが。 

御嶽山の噴火は7年ぶりだということで。改めて”活火山”ということを思い知らされた。

自然の驚異は忘れているときに繰り返してやってくるものなのかもしれない。

噴火に遭遇された方々の はやい救出を お願いします。

(ただ噴火はまだ続いているという。2次遭難には気をつけてほしい思います)

ご訪問ありがとうございます。


タグ:2609
nice!(31)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 17

yakko

お早うございます。
実りの秋ですね〜 たくさんのフルーツの中で食べたことがあるのは
「レクチェ」と「サンフジ」くらいでしょうか〜 グレープフルーツは
血圧の薬を飲み出してから食べていません。山野草には縁がありません。御嶽山は早く終息すると良いですね。
by yakko (2014-09-29 11:22) 

mimimomo

こんにちは^^
アケビが沢山なりすぎるなんて、贅沢な悩み^^ うちのほうは滅多に売っていませんが、売っていてもとてもお高いですよ。
おりんごも随分生っていますね~果物が生るのは本当にいいわ^^
御嶽山で救助活動をされている方々も、大変ですよね。二次災害が起こらないように本当に気をつけていただきたいです。
救出された方、自力で下山された方、生死の境は紙一重だったのでしょうね。
大変な思いをされたことでしょう。ついわが身を考えてしまいます。
by mimimomo (2014-09-29 11:44) 

Baldhead1010

アケビの皮は料理に使えるようですね^^

御嶽山、噴火口近くでは噴石の直撃と灰やガスで窒息した方が多かったでしょうね。

噴火予知は難しそうです。
小屋に避難できた人は幸いでした。
by Baldhead1010 (2014-09-29 13:04) 

puripuri

一枚目が目に飛び込んできた時、思わず手を出したくなりました(^-^)
でも遠くて届かないわ。michiさんは柑橘類を育てていますが、虫たちが来ませんか?
地震や噴火の予知は難しいのでしょうね。 
by puripuri (2014-09-29 17:04) 

水郷楽人

アケビは我が実家の周辺でこの時期良く味わいました。懐かしいです。
by 水郷楽人 (2014-09-29 17:53) 

Mitch

正に実りの秋ですね^^
アケビってそんなに繁殖力が強いのですか、知りませんでした。
改めて自然のエネルギーの凄さを実感しています。
by Mitch (2014-09-29 19:05) 

g_g

山でアケビを見つけ口が開いていたので食べようと
よく見ると小さな虫が何時も隠れています・・・・・
バイケイソウとミヤマバイケイソウの違いがよく分かりません。
by g_g (2014-09-29 19:28) 

michi

こんばんは。御嶽山の噴火によって大勢の登山者がお亡くなりになりました。改めてご冥福をお祈りいたします。

コメントをいただいた皆様、ご訪問いただいた皆様ありがとうございました。


by michi (2014-09-30 15:17) 

旅爺さん

いろんな果物が楽しみですね。
アケビの川は料理して食べてます。
「アケビ料理」で検索して食べてみて下さいね。
by 旅爺さん (2014-09-30 19:38) 

OJJ

もうアケビが口を開けていますか・・こちらでは青くて固いです。
by OJJ (2014-09-30 21:30) 

ひろたん

最近アケビを見ていませんよ。
六甲山ならみれるかなと思ってしまった^^;
by ひろたん (2014-10-01 06:39) 

侘び助

ご近所さんから頂いたアケビの実・・・
未熟でひき肉詰めも出来ずに野菜室に・・・
by 侘び助 (2014-10-01 15:25) 

侘び助

御嶽山以前は良くそばを通りました。
緩やかな裾を広げる姿を見ましたが、これで惨事は2度目(私が此処に来て)
何十年ぶりかの噴火時は就業中に地震が・・・
そして今回の大参事・・・御嶽山は怖い山ですね。
by 侘び助 (2014-10-01 15:34) 

旅爺さん

御岳山の犠牲者は大分増えて来ましたね。
爺は前に7合目まで登ったので懐かしいです、。
by 旅爺さん (2014-10-02 12:56) 

せつこ

豊かな実をつける庭はナイスですね。
庭にたくさんのアケビが生ってアケビの料理をしましたよ。
ビール好きにはたまらない美味しさのようです。
我が家はご飯のおかずですけどね。
今度載せますね。
by せつこ (2014-10-04 14:11) 

未来

庭で、こんな素敵な秋の味覚が手に入るなんて素晴らしいことですね。
山が好きな人って、みんな善男善女ばかり・・・。
遺体だけでも早く見つかって欲しいものですね。
by 未来 (2014-10-05 06:56) 

ふーみん

御嶽山が3000Mあるとは思ってませんでした。
自然の恐ろしさをしりました。
遭難された方々のご冥福を祈ります。
by ふーみん (2014-10-17 18:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。