SSブログ

草津白根山のコマクサを訪ねて [山を歩く]

12コマクサ11.jpg

「本白根山のコマクサ」

宜しかったら、続きをご覧ください。

11本白根山11.jpg

「草津白根山 ~本白根山中央火口~」

7月15~16日と、梅雨の中休み(?)を利用して草津~軽井沢へのドライブを楽しんできた。連日の雨がどこかに行ったのか、2日間はほとんど雨にあわなかった。

まずは コマクサ を求めて本白根山山頂付近を目指す

20ゴゼンタ・ツマトリ.jpg

「ツマトリソウ & ゴゼンタチバナ」

草津白根山は”白根山(2,160m)”、”逢ノ峰(2,110m)”、”本白根山(2,171m)”の三山の総称。顕著なピークはないが、火口壁や火口湖があり、噴気をあげている火山である。現在湯釜付近は立ち入り禁止となっているので、残念ながらエメラルドグリーンの湯釜に近づくことはできない。

21草津白根山map.jpg

「白根レストハウス」~「湯釜」は立ち入り禁止(駐車場も使用禁止)なので、車はロープウエー乗り場まで下り、ロープウエーで「現在地」まで上がる。そこから、コマクサの群生する本白根山方面へ向かった。

21本白根山麓.jpg

ロープウエーから見下ろす「草津白根山山麓」

草津白根山(湯釜)周辺は火山ガスなどの影響で裸地や荒れ地が広がっているが、本白根山山頂付近に裸地があるものの。周辺には亜高山帯の植生が広がっている。

***** 主に 林縁や林下に 見られる *****

22ゴゼンタチバナ11.jpg

「ゴゼンタチバナ」(ミズキ科)

22ゴゼンタチバナ12.jpg 23ツマトリソウ11.jpg

      右は「ツマトリソウ」

23ツマトリソウ12.jpg

「ツマトリソウ」(サクラソウ科)

23ツマトリソウ312.jpg

ゴゼンタチバナもツマトリソウも、北海道・本州中部地方以北・四国の亜高山帯~高山帯の林下や林縁に生育するもので、どちらもここでは普通に見られる。登山路沿いの林下には、今が花の盛りと咲いている。

24マイヅルソウ11.jpg

「マイヅルソウ」(ユリ科)

マイヅルソウは山地帯~高山帯という広い範囲にわたって林下に生育するもので、ゴゼンタチバナやツマトリソウと同様に花の盛りで、登山路のわきに群生している。

***** 主に 小低木の林縁や岩礫地付近に 見られる *****

25コケモモ11.jpg

「コケモモ」(ツツジ科)

25コケモモ13.jpg

登山路を登るにつれ、次第に低木から草地、岩礫地となってくる。コケモモは、北海道・本州中部地方以北・四国の亜高山帯~高山帯の林縁や岩礫地に生育する。草丈が15cm程度にしかならない常緑の小低木で、果実は赤く、甘酸っぱい。

26クロマメノキ11.jpg

「クロマメノキ」(ツツジ科)

26クロマメノキ12.jpg

海道・本州中部地方以北の亜高山帯~高山帯の高層湿原や砂礫地、林縁に生育する落葉低木。果実はコケモモと同様に甘酸っぱく生食のほかジャムや果実酒にできる。

***** 主に 岩礫地や明るい岩場に 見られる ***** 

27コキンレイカ11.jpg

「コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)」(オミナエシ科)

山頂に近くなって、岩場が続くようになると草丈のより低いツツジ科の小低木や草本種が目立ってくる。コキンレイカは、本州中部地方以北の日本海側山地帯~亜高山帯の日当たりのいい岩場や岩礫地に生育。

29本白根山map13.jpg

「中央火口」周辺のルート

ロープウエー、コマクサリフトと乗り継いで、その後40分くらい歩くと中央火口の入り口(標高約2,100m)に到着する。ここから上は、岩礫地が多くなり、コマクサはこの岩礫地一帯に群生している。

本白根山(標高2,171m)へ行く道はない

***** 登山路はこの火口の淵を廻る ***** 

 30本白根山12.jpg

中央火口入り口から山頂展望所(正面)方向を眺め

30本白根山13.jpg

山頂展望所直下から中央火口入り口方向を眺め

***** 本白根山展望所付近で コマクサの群生 *****

30本白根山展望所.jpg

本白根山展望所から草津白根山方向を眺める

残念ながらと多くの山並みは雲に遮られてえしまった

31コマクサ11.jpg

「コマクサ」(ケシ科)

31コマクサ13.jpg

北アルプスや南アルプスの3,000m級の高山の登らなければ会えない高山植物の女王「コマクサ」に出会うことができた。それも群落が大きい。

31コマクサ12.jpg 31コマクサ14.jpg

地元の”守る会”が保護してきた成果だろうと何かの雑誌で読んだことがあるが、まさにその通りだ。

31コマクサ15.jpg

31コマクサ16.jpg

***** 本白根山展望所からの下り ***** 

39鏡池11.jpg

「鏡 池」

周氷河気候によってできた「亀甲型構造土」が鏡池の底に見えるはずだったが、残念ながら霧が出始めてきたので、鏡池まで降りることを断念。でも、霧の隙間から肉眼で少し亀甲模様が見えた。

39鏡池12.jpg

説明看板

41ゴヨウイチゴ11.jpg

「ゴヨウイチゴ」(バラ科)

41ゴヨウイチゴ12.jpg

本州中部地方以北の亜高山帯~高山帯の林内や林縁に生育する落葉小低木で、残念ながらまだ蕾の状態。

42ギンリョウソウ11.jpg

「ギンリョウソウ」(シャクジョウソウ科)

43イチヨウラン11.jpg

「イチヨウラン」(ラン科)

44イチヨウラン12.jpg

北海道~九州の山地帯~亜高山帯の林内に生育する。草丈は10~20cmで、葉が1個だけ地面に接してつく。この付近にかなりの個体があったが、写真はかなりピンボケとなってしまった。

初めて見たものなので載せます。

*****  *****  *****

90コマクサ21.jpg

*****  コマクサとの出会いを求めての旅 無事目的を達成!!  *****

次回は今回の旅「山を歩く」のおまけ編をお届けします。

99草津温泉看板.jpg

草津温泉 湯畑の看板より

草津温泉湯畑~西の河原 と 軽井沢(白糸の滝~雲場池~軽井沢レイクガーデン)を廻りました。

ご訪問ありがとうございました。


nice!(25)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 15

シラネアオイ

おはようございます!
コマクサが一段と綺麗ですね!
コマクサとマイヅルソウ以外は初めて観ましたよ!!
by シラネアオイ (2014-07-19 07:39) 

yakko

お早うございます。
バナーのコマクサ、素敵です〜  赤だけでなくピンクもあるんですね。
歩いて現地で見る山野草の美しさは一入でしょうね。コマクサは牧野植物園でも見ることはありますが、その他の花は初めて見ました。
by yakko (2014-07-19 09:51) 

Baldhead1010

ガレ場に好んで生えるコマクサ、健気ですね^^

高い山で暑気払いをしたいです。
by Baldhead1010 (2014-07-19 10:34) 

mimimomo

こんにちは^^
さらっと行けて羨ましいです^^ わたくしがここまで行くには二ヶ月くらい前から企画しないと・・・
コマクサの群落が見事ですね。ピンクが濃いですね。
コキンレイカ、ゴヨウイチゴは初めて見るような気がします。
by mimimomo (2014-07-19 17:56) 

g_g

白根山のコマクサは色が赤いですね。
イチヨウラン、なかなか出会いが無く
この花を見ると羨ましく感じます。
by g_g (2014-07-19 18:33) 

夏炉冬扇

今日は。
天空はすずしいでしょうね。
アチー。
by 夏炉冬扇 (2014-07-19 19:08) 

よしころん

本格的に山歩きをはじめる少し前に訪れたきりで、懐かしく拝見しました。
白のコマクサはありませんでしたか?
イチヨウランも咲くのですね~~♪
by よしころん (2014-07-19 19:42) 

michi

おはようございます。大雨・洪水警報が注意報に下がりました。まだ雨が降るのでしょうか?

ご訪問 & コメント ありがとうございます。
シラネアオイさん:コマクサは少し花の時期が過ぎていたようなんですが、雨が続いた後なので大変綺麗でした。

yakkoさん:よく見ると赤~ピンク~白までいろんな色の段階があるようです。

Baldhead1010さん:山の上は良かったんですが、里へ下りると暑くて大変ですよね。

mimimomoさん:コキンレイカ花を探したんですが、まだ蕾のものばかりでした。

g_gさん:イチヨウランはピントがいまいちでがっかりしています。初めて出会った花なのに、また行かなくては。

夏炉冬扇さん:涼しかった!! 山は最高ですね。

よしころんさん:白花を探したんですが、目に入りませんでした。きっと隠れていたんですね。

ご訪問ありがとうございます。
xml_xslさん

hide-mさん

tochiさん

ぶらり爺さん

ハマコウさん

グリーンさん

斗夢さん

さとしさん

by michi (2014-07-20 06:00) 

ひろたん

お見事、こまくさですねぇ。
ピンクの色がとても綺麗にみえています。
今年はまだ見ていないコマクサです。
by ひろたん (2014-07-20 16:46) 

OJJ

草津白根山のコマクサがずいぶん大きいように見えますが・・★★★!
by OJJ (2014-07-21 09:00) 

michi

梅雨は空けるんでしょうか?今日は暑くなりそうですね。

ひろたんさん:山頂付近はコマクサのお花畑でした。管理が行き届いているんでしょうね。

OJJさん:大きさは、ほかの地域と変わりがないと思います。雨上がりの成果、本当に綺麗でしたね。

ご訪問ありがとうございました。
水郷楽人さん
侘び助さん

by michi (2014-07-21 10:38) 

ゆきゆき

こんにちは
山登りをしないので、貴重な花たちを拝見でき幸せです。
by ゆきゆき (2014-07-21 15:09) 

puripuri

山歩きは出来ないので、たっくさんのお花達を見せて下さって嬉しいです。
どれも見た事がなくて、実際に目にする事が出来たら~と思いました。
by puripuri (2014-07-21 19:35) 

ふーみん

コマクサの赤を通販で買い 3年ほど花を咲かせてましたが
恐れ多い事だったのですね。3000級のお山でないと見られないのですね。
山は好きで若いころはのぼったのですがもう行けません
michiさんの写真楽しみに見せていただきます。
by ふーみん (2014-07-21 20:58) 

michi

おはようございます。
ゆきゆきさん:私も、だんだんと辛くなってきているんです。特に下りが。でも、まだ登りたい山がたくさんあるので、頑張って鍛えています。

puripuriさん:山登りの一つに花の広がる尾根を歩くことがあります。実際の山でないと体感できません。

ふーみんさん:"がれば"に広がるコマクサの群落は見ていていいですね。

by michi (2014-07-22 09:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。