SSブログ

6月の中庭 -旬の紫陽花 ③- [旬の広場]

 

  [  西洋紫陽花  ]

11キヌエ11.jpg

西洋紫陽花は日本原産のガクアジサイを改良した品種で、現在たくさん出回っている。旬の紫陽花 ②のtop-両性花-の 「アジアンビューティ -KURARA-」は日本古来の山紫陽花と西洋紫陽花から作られたもの。

よろしかったら 続きを どうぞ

 21キヌエ21.jpg 22キヌエ22.jpg

「キヌエ」

「フラウシリーズ」で、西洋アジサイの珍種と言われている白い覆輪が入る品種。“マリコ”や“レイコ”など女性の名前が付いている。今年はあまりぱっとしないピンク色だが、昨年は酸性が強かったのか青だった。もう少したつとピンクがはっきりとしてくるのかもしれない。

23キヌエH24.jpg 昨年の「キヌエ」

 


 

[  ガクアジサイ  ]

24ユングフラウピコティ11.jpg

「ユングフラウ ピコティ」

25ユングフラウピコティ21.jpg 26ユングフラウピコティ.jpg

額咲きで、白地にローズの覆輪が入り、覆輪は咲き終わりまで鮮明。萼片に切れ込みが入るのが特徴かな。

27城ヶ崎11.jpg

「墨田の花火」

28城ヶ崎21.jpg 29城ヶ崎25.jpg

八重咲きの装飾花が花火のイメージにピッタリのガクアジサイ。青色の品種は酸性土壌、赤色の品種は中性からアルカリ土壌。昨年は下の青。今年の色はどうして“白”??

スミダノハナビ37.jpg やはりこの青色がいい。PHを変えよう!

 

30スミダノハナビ11.jpg

「城ヶ崎」

31スミダノハナビ23.jpg 32スミダノハナビ21.jpg

東伊豆地方の“ガクアジサイ”の八重咲き品種。ガク片に青のシマが入り、花の色はやはり酸性土で青、アルカリ性土ではピンク色となる。青色が好きだが、今年のピンクもいい。

33スミダノハナビ24.jpg 34スミダノハナビ22.jpg

 スミダ2011-2.jpg 以前の「青」

[  これから 旬を迎える 紫陽花  ]

35エゾアジサイ月山11.jpg 36斑入エゾアジサイ11.jpg

「ガクアジサイ -品種名 ??-」

37アナベル11.jpg

「アナベル (アメリカノリノキ)」

北アメリカ東部原産の紫陽花で、耐寒性が強い品種。花色は白色が、咲き進むにつれ淡いグリーンに変わっていく。野生種は、小さな装飾花がまばらな額縁状につくが、この“アナベル”は、装飾花が手まり状になり、花房は直径30cmにもなるという。

昨年ほとんどの紫陽花を植え替えた。そのため土壌がアルカリ性に傾いて「赤系統」の花が多くなった(色の変化の少ない“ヤマアジサイ”は青が多かったが)。来年はピートモスを加えて酸性を少しだけ強くしてみよう


 [  ほかにも 旬を迎える花が。。。  ]

38ニゲラ11.jpg

「ニゲラ (クロタネソウ)」

39ニゲラ12.jpg 40ニゲラ13.jpg 41ニゲラ14.jpg

ヨーロッパ原産のキンポウゲ科植物で、細い葉と、変わった花の形が特徴。青系の花色はよく目立つが、中庭では白い花ばかり増えている。株は直立し、葉には深く切れ込みが入る。

42ニゲラ15.jpg

実は風船のように球状になり、この中には別名の通り黒いタネが入っている。種でよく増える。

 

43ホタルブクロ11.jpg

毎年 中庭を占拠するホタルブクロ

44ホタルブクロ12.jpg 45ヤマホタルブクロ22.jpg

「ホタルブクロ」       「ヤマホタルブクロ」

46ヤマホタルブクロ21.jpg

 

47ヤエドクダミ13.jpg 48ヤエドクダミ11.jpg 49ヤエドクダミ14.jpg

「八重咲きドクダミ」


おまけ (その1) 薔薇のアーチが、今年も未完

50レッドカシケード12.jpg

51バレリーナ11.jpg 52レッドカスケード11.jpg

左側 「バレリーナ」        右側 「レッドカスケード」

53レッドカスケード13.jpg 「レッドカスケード」

今年の薔薇シリーズは、これでおしまい。中庭には四季咲きが多いが、この後の花はあまり期待していない。毎年のことだが、うまく夏を乗り越えられないからだ。それにしても、このアーチはいつになったら綺麗なアーチになるのだろう。左半分のバレリーナが育ってくれない。

おまけ (その2) いただきました“カリンズ”

スグリジャム.jpg スグリ13.jpg

フサスグリの果実は多汁で酸味が強い。ジャムにするとペクチンが多いのでグミやゼリーのようになる。本来は種を取ってからジャムにするらしいが、取らないでそのままジャムにした。すっぱみがあって、美味しい。

 ご訪問ありがとうございました。 

 

 


タグ:2506
nice!(15)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 13

シラネアオイ

おはようございます。
フサスグリの実
こちらでも「カリンズ」ですよ!!
by シラネアオイ (2013-06-23 07:41) 

mimimomo

おはようございます^^
紫陽花も多種多様ですね。
我家の墨田の花火は年々青みが強くなるような気がしますが・・・
気のせいかも。
by mimimomo (2013-06-23 07:43) 

michi

こんにちは。昨日は日光白根山で雨に打たれてきました。ロックガーデン周辺を散策して戻りました。

コメントありがとうございます。
シラネアオイさん:“フサスグリ”より“カリンズ”の方が呼び方がいいですね。

mimimomoさん:青みが強い方が好きなんですが、我が家のは色がだんだん薄くなるようで気になっています。

ご訪問ありがとうございました。
tochiさん

xml_xslさん




by michi (2013-06-23 14:51) 

g_g

庭の中は花盛りですね、フサスグリのジャムが美味しそう・・・
早池峰山にはコミヤマハンショウヅルも咲くそうですよ、
6月下旬から7月初旬ごろのようで今年はどの時期かタイミングが合えば良いですね。
by g_g (2013-06-23 16:42) 

よしころん

michiさんちのお庭、毎日眺めるのが楽しそうです♪
by よしころん (2013-06-23 18:13) 

yakko

こんばんは。
紫陽花は品種が多くて もう名前を覚えられません・・・(-。-;)
ニゲラは不思議な花と実ですね。
by yakko (2013-06-23 22:33) 

Baldhead1010

ホタルブクロに入れる蛍がいません(/_;)
by Baldhead1010 (2013-06-24 04:21) 

いろは

おはようございます^^
ユングフラウ ピコティが素敵ですね〜♪
白地にローズの覆輪が珍しいです。
墨田の花火のブルーが綺麗〜〜♪
ニゲラのお花がこのように沢山咲くなんて夢の様です^^
by いろは (2013-06-24 06:52) 

satton

西洋アジサイも里帰りして日本人が改良すると繊細な美しさになりますね。土壌の状態を調節して色の変化を楽しんだりしてすばらしいですね。
by satton (2013-06-24 12:57) 

ゆきゆき

昨年、八重咲きのドクダミの株を貰ってきて庭に植えました。
今年、その株から普通の花が生えてきました。
先祖帰りしたのでしょうかね。

by ゆきゆき (2013-06-24 15:54) 

夏炉冬扇

今晩は。
日曜日アジサイの挿し木をたくさんしました。
by 夏炉冬扇 (2013-06-24 19:58) 

旅爺さん

いろんな花々で写す楽しみが増えますね、
写真が皆実に綺麗に撮れてますね。
by 旅爺さん (2013-06-25 10:45) 

OJJ

これだけの種類のアジサイが有れば沢山楽しめるでしょうね~
↑ 我が家のドクダミは八重と一重が混ざっています~
by OJJ (2013-06-25 18:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。