SSブログ

奥白根山のシラネアオイ [山野草]

11シラネアオイ13.jpg

花の名山を訪ねて

12シラネアオイ11.jpg

日光白根山は標高2,578m。梅雨の合間を縫って、花の名山の名残をとどめる白根山のシラネアオイを見に行ってきた。

よろしかったら 続きをどうぞ!! 


13シラネアオイ21.jpg

梅雨に入ったばかりの22日、ちょっと遅いのかなと思いながら、雨を気にしながらも日光白根山を目指した。何とか花の時期に遅れないようにと思って無理矢理出かけたが、やはり天気は崩れてしまった。

21map_2.jpg

ゴンドラに乗って山頂駅に近づく頃には、雨が落ちてきていた。森林限界付近まで登り、少しでも高山植物を見てみたいと思って雨の中を登ったが、雨脚が強くなってきたので、標高2,100mの七色平付近で引き返すことにした。

雨が続くので、ロープウエー山頂駅とその周辺を散策する

ロックガーデンの植栽とその周辺の高山植物を見て回った

22倒木更新11.jpg

亜高山帯針葉樹林(標高2,000m付近)

日光白根山の標高2,000m付近は亜高山帯の針葉樹林帯である。もっと北の早池峰山では1,700m付近から高山帯にはいるが、ここ白根山では上のようにコメツガやオオシラビソなどの針葉樹林が広がっている。日本海側の月山でも1,800m付近は森林限界を超えて、高山帯の植生になっている。

23倒木更新12.jpg

 倒木更新

森林限界は2,300m付近とみて、ここまで登ろうとい計画していたが、雨で断念。この針葉樹林帯では「倒木更新」がよく分かる。倒れたオオシラビソに芽生えが見られる。

新しい命が確実に受け継がれているのがよく分かる。

24シラネアオイ14.jpg

「シラネアオイ」

25シラネアオイ16.jpg

栃木・群馬県境にそびえる“日光白根山”は関東地方以北の最高峰で、山名が冠せられたシラネアオイの群生地として有名なところである。

26エゾツガザクラ11.jpg 27エゾツガザクラ21.jpg

「エゾツガザクラ」

28ツガザクラ11.jpg

「ツガザクラ」 (花はすでに終わっていた)

29ヒメシャクナゲ11.jpg

「ヒメシャクナゲ」

34ヒメシャクナゲ21.jpg 35ヒメシャクナゲ22.jpg

雨にうたれたヒメシャクナゲもなかなかいいものだ

36コイワカガミ21.jpg 37コイワカガミ22.jpg

「コイワカガミ」

38クロユリ12.jpg

「クロユリ」

39クロユリ21.jpg 40クロユリ22.jpg

41シロバナヘビイチゴ11.jpg

「シロバナヘビイチゴ」

43テングクワガタ11.jpg

「テングクワガタ」

44テングクワガタ21.jpg 44テングクワガタ22.jpg

ゴマノハグサ科多年草で、茎は地を這い、先は直立して6~7月頃に茎頂に総状花序をつくり、青紫色花を開く。中部地方北海道亜高山帯の林縁や草地に生育する。

45コマクサ11.jpg

「コマクサ」

46コマクサ23.jpg

47コマクサ21.jpg 48コマクサ24.jpg

ロックガーデンには、赤、白、ピンクの花が植えられていた。花も葉も雨に濡れて、とても綺麗に見えた。

山頂駅は標高2,000mで亜高山帯針葉樹林のまっただなか。植生は時折ダケカンバが混じるオオシラビソなどの針葉樹林で、森林限界まで登らないと花がほとんど目立たない。

不完全燃焼の散策であった

2週間後に再登頂することにして山を後にした


 

おまけ 日光白根山の帰りに寄った渓谷

50吹割渓谷14.jpg

「吹割渓谷」

51吹割渓谷12.jpg 52吹割渓谷13.jpg

およそ1万年前に片品川と栗原川の合流池点で生まれた滝が浸食されてできた渓谷。川底には今から焼く900万年前の溶結凝灰岩の厚い堆積物が積もっていて、川は今も深い浸食の跡を残している。

53コアジ゙サイ11.jpg

「コアジサイ」

54コアジ゙サイ21.jpg 55コアジ゙サイ24.jpg

装飾花はなく、花はすべて両性花。そのためか、こじんまりとしていて目立たないが清楚な感じがする。今回の“一番の収穫”であった。

おまけ その2

砂斑アジサイ31.jpg

中庭の今 --ヤマアジサイ “九重山”-- 

ヤマアジサイの季節はガクアジサイよりも早く、まもなく終わる

ご訪問ありがとうございました。


タグ:2506
nice!(18)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 13

シラネアオイ

おはようございます。
本場のシラネアオイ見事な群生ですね!!
by シラネアオイ (2013-06-26 08:41) 

mimimomo

おはようございます^^
日光白根山に登ったのは9月末。残念ながらお花は全然なかった(--
やはり良い時期に登らないとダメですね~不完全燃焼といわれても結構色んなお花に出会われたようですね^^v
by mimimomo (2013-06-26 09:00) 

せつこ

どれもこれも素敵です^^
良いところへ行ってこられましたね@@
日光白根山って素晴らしい山ですね、シラネアオイの群生は初めて見たような気がします、なかなか有りませんよね。
by せつこ (2013-06-26 11:09) 

michi

こんばんは、今日の雨も中庭の紫陽花にはよくあいます。
ご訪問ありがとうございました。

シラネアオイさん:群生はよかったんですが、雨が・・・・・残念でした。次回は2週間後に再挑戦。もう花は終わっているでしょうね。

mimimomoさん:でも、もう1回行くことにしています。今度は山頂と火口湖
の周辺を散策します。

せつこさん:ここも鹿の食害にあっているんだそうで、電線がはってあります。


ご訪問ありがとうございました。
xml_xslさん

by michi (2013-06-26 18:56) 

g_g

食傷気味で残念でしたね、さすがシラネアオイの群生見事ですね
次回のレポ待っております。
by g_g (2013-06-26 19:55) 

yakko

こんばんは。
シラネアオイを見たことがありません。優しい色ですね〜
これだけの山野草に会えて不完全燃焼とは・・・(◎-◎;)
コアジサイは見かけないです ! よく見ると可愛い花ですね。
by yakko (2013-06-26 21:08) 

satton

シラネアオイは北海道でも5月ですが、さすがに2000m級では今が盛りなのですね。シラネアオイはここで見つけられて名前がつけられたのですね。
by satton (2013-06-26 21:45) 

夏炉冬扇

こんばんは。
苔に風情があります。
by 夏炉冬扇 (2013-06-26 23:26) 

いろは

おはようございます^^
シラネアオイの群生が見事ですね〜♪
この時期はお天気が不安定で残念ですが、又いらっしゃいと言うことでしょうか...(^^;
コアジサイが可愛いですね。一度観てみたいお花です。
by いろは (2013-06-27 06:44) 

Baldhead1010

高山植物はどれもかわいらしいですね^^
by Baldhead1010 (2013-06-27 07:37) 

michi

g_gさん:次回は山頂とその周辺のお花畑を目指します。シラネアオイは終わっていると思います。

yakkoさん:もっとたくさんの種類の花を期待していたんですけどね。

sattonさん:管理されているとはいえ、さすがに群生は見応えがありますね。

夏炉冬扇さん:亜高山帯針葉樹林の林床ですから、普段でもかなりジトーッとしていますね。

いろはさん:ほんとに天候任せです。しかも梅雨に時期ですから、あきらめも必要ですね。こんなことが多いんです。

Baldhead1010さん:これを見るために登るようなものですね。体力の続く間です。


by michi (2013-06-27 10:14) 

ふーみん

雨の中のシラネアオイの群生見事ですね。
コマクサ 一度通販で買って2年ほど咲きましたが
やっぱり高山でみるコマクサはちがいますね。
コアジサイ かわいいですね。
by ふーみん (2013-06-27 17:41) 

よしころん

日光白根山まで来られたのですね。
お疲れ様でした。
次回はお天気に恵まれますように。
ここは経費削減のため下から登るので、ロープウェイ駅付近はとんと訪れていません ^^;
今ごろがお花の見ごろなのですね~♪
by よしころん (2013-06-28 08:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。