SSブログ

仙台市 野草園 [山野草]

11サクラソウ15.jpg

5月9日 仙台市野草園を探訪

この野草園はアカマツやコナラ林などから構成され、東北地方の高山から海岸までに野生している代表的な植物が育てられているという。およそ2時間半、駆け足で園内の野生種を見て回った。初めて見るものも多く、あっという間に時間が過ぎてしまった。

開花中の主な植物を UP します 


21サクラソウ12.jpg

「日本サクラソウ」

22アズマギク11.jpg

「アズマギク」

本州の中部以北の山地の草原に分布する、キク科ムカシヨモギ属の多年草。この亜種で、高山に生育する“ミヤマアズマギク”は大好きな花だ。

23イカリソウ11.jpg

「イカリソウ」

24イカリソウ12.jpg 25トキワイカリソウ12.jpg

「イカリソウ」         「トキワイカリソウ」

イカリソウは落葉性で、トキワイカリソウはその名の通り常緑種。左のイカリソウの萼が、私の知っている“イカリソウ”に比べて色が紫であることが気になる。名札が違うのだろうか?

26トキワイカリソウ11.jpg

「トキワイカリソウ」

27キバナバイカイカリソウ11.jpg

「梅花イカリソウ(黄花)」

28キバナバイカイカリソウ12.jpg

この花には“梅花”とあるが、これも私の知っている梅花イカリソウが白花であるのに、こちらは黄花である。これも初めて見たことになる。これも、名札が違うのではないだろうか?

29ウスギタンポポ11.jpg

「ウスギタンポポ」

30ウスギタンポポ12.jpg

“薄黄タンポポ”。園の周辺を散策しているときには、“白花タンポポ”と見ていたが、園内の名札にはこの名がついていた。綺麗な “薄黄” をしている。どうやら東北地方に多いらしい。群生していることは少なく、点々と生えている。総苞片は、エゾタンポポと同じで反り返らない。

32エゾタンポポ11.jpg 33エゾタンポポ12.jpg

「エゾタンポポ」

34セイヨウタンポポ11.jpg 35セイヨウタンポポ12.jpg

「セイヨウタンポポ」

園内には、エゾタンポポやセイヨウタンポポもある。総苞片が反り返らないのが“エゾ”で、反り返るのが“セイヨウ”である。最近は、外来種のセイヨウタンポポやアカミタンポポなどに駆逐されて、エゾタンポポの分布域が狭められている。

36タンチョウソウ11.jpg

「タンチョウソウ」

37タンチョウソウ12.jpg

ユキノシタ科の多年草で「丹頂草」(別名:イワヤツデ・・・岩場に生えるヤツデに似た葉)という。

38ミヤマシキミ11.jpg

「ミヤマシキミ」

39ミヤマシキミ12.jpg

ミカン科ミヤマシキミ属で、北海道や本州の日本海側の多雪地帯に適応した品種をツルシキミと言う

40ハンカチノキ11.jpg

「ハンカチノキ」

ミズキ科の落葉高木で、本来は中国の四川省・雲南省付近原産で、この園にはなじまないものだろう。花についた白い大きな2枚の苞葉(まだ緑色をしている)が垂れ下ってよく目立つため、「ハンカチの木」(ときには、幽霊の木)と呼ばれる。

41ヒメカカラ12.jpg 

「ヒメカカラ」

42ヒメカカラ13.jpg

“姫かからサルトリイバラに似た、ユリ科シオデ属のつる性落葉低木。“カカラ”とは何のこっちゃ!! と思ってネットで調べたら、九州の方言でサルトリイバラのことらしい。納得 ! ! ! 

43マイヅルソウ11.jpg 

「マイヅルソウ」 (まだ蕾状態)

44ヤマウグイスカグラ11.jpg

「ヤマウグイスカグラ」

45ヤマウグイスカグラ12.jpg

名札には“ヤマ”とついている。ネットで調べてみると、「ウグイスカグラはふつう全体無毛で、ヤマウグイスカグラは枝、葉、花に毛があり、ミヤマウグイスカグラは腺毛がある」とあるが、よくわからない。

46ミツガシワ11.jpg

「ミツガシワ」

日本を含め北半球の主として寒冷地に分布する。種子は化石としても各地で産出し、氷期の頃の寒い気候の証拠として考えられている。現在はレリック植物として新潟県内にも生育している。

47ニリンソウ11.jpg

「ニリンソウ」

48ヤエニリンソウ12.jpg 49ヤエニリンソウ11.jpg

「八重咲きニリンソウ」

“八重咲きニリンソウ”も初めて見たものである。これは、園内でも限られたところにしかないとのことで、ラッキーとしか言いようがない。

私にとっては、珍しい植物との出会いが、まだまだあったので

・・・・・ その2 へ 続く ・・・・・

 


タグ:2505
nice!(17)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 12

OJJ

まあまあ遠い仙台まで・・それにしても沢山ありますね~びっくり!
by OJJ (2013-05-14 22:03) 

michi

おはようございます。各地で暖かな(暑すぎる)日が続いていますね。
中庭も草ですが、畑の野菜や果物は、寒暖の差が大きすぎておかしくなっています。

ご訪問&コメントありがとうございました。
OJJさん:そうなんです。遠いと思っていた仙台も、意外と近いものですね。それに、いろんなものが見られたので楽しめました。帰りは「山形市野草園」にも寄ってきましたよ。

ご訪問ありがとうございました。
xml_xslさん
by michi (2013-05-15 05:48) 

g_g

毎日寒暖の差があって着ている物に気を遣雨この頃です。
野草園の昔は花名名札が数少なく、何度も標示板を付けるよう頼みましたよ、最近は大分良いようですが・・・
2週間近く前に行ってますが花も大分増えてきたようですね。
そういえば先日僕も山形市野草園に行ってきましたよ。
by g_g (2013-05-15 08:58) 

mimimomo

おはようございます^^
これだけお花があると楽しめますね。
by mimimomo (2013-05-15 09:18) 

夏炉冬扇

今日は。
もうたくさんでかね。名前パンク状態。

by 夏炉冬扇 (2013-05-15 12:56) 

いろは

こんにちは^^
アズマギクは白いのですね〜ミヤマが濃いピンクなのでしょうか?
黄花梅花イカリソウは外国産のお花に似ていますね。
ヒメカカラ、九州の方言とか...お花の名前って面白いですね〜(^^)
by いろは (2013-05-15 14:22) 

よしころん

こういう所へ行くと、あっというまに時が経ってしまいますね^^
by よしころん (2013-05-15 17:41) 

ふーみん

仙台の野草園にいってこられたのですね。
お陰さまでいながらにして楽しませていただきました。
ありがとうございます。
by ふーみん (2013-05-15 17:53) 

michi

こんばんは、今日は暑かった。夕方は雷とわずかな雨。どうしようかな、中庭の水・・・・・といったところ。

g_gさん:名札は結構ついていましたね。g_gさんが何度も指摘してくれたおかげですね。山形の野草園も、広いところですね。こんな野草園が近くにあるといいですね。

mimimomoさん:本当に楽しめました。また時期をかえて行こうかなと思っています。

夏炉冬扇さん:花は見て綺麗と思ったなら、それでいいと思っています。というより、私ももう頭に入りきらないと言った方が・・・・・。

いろはさん:済みませんデジカメの写真で、色がとんでしまったんです。アズマギクは薄紫~薄ピンクと言ったところでしょうか。

よしころんさん:今回もそうでした。休みは1日しかないので、その日のうちに新潟まで帰らなければいけない現実がありました。大急ぎで園内を回って、次の山形市野草園へ向かいました。

ふーみんさん:珍しい(私にとって)草花をたくさん見てきました。次回にも続きがあります。

ゆきゆきさん:ご訪問ありがとうございました。


by michi (2013-05-15 18:12) 

yakko

こんばんは。
山野草好きな方には宝庫ですね〜 見るもの全てが素晴らしい〜 !!
by yakko (2013-05-15 20:52) 

satton

こういう野草園があれば楽しめますね。こちらの近くでは函館山が自然の野草園みたいな場所ですが、花を見つけるのにかなり歩かなければなりません。
by satton (2013-05-16 19:48) 

Baldhead1010

やはり寒いところの野山草が色がきれいですね。
by Baldhead1010 (2013-05-17 07:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。