SSブログ

タカオスミレとハナネコノメ [山裾さんぽ]

11タカオスミレ13.jpg

 「高尾菫」と「花猫の目草」を楽しみに!!

4月4日早朝、ずっとあこがれていた高尾山を目指して新潟を出発。タカオスミレ、ハナネコノメソウ、・・・・・など、まだ出会ったことのない花を求めて。

12高尾山へ8h23-2.jpg

午前8:30頃  圏央道佐山PAからのMt.Fuji

天候も良さそう。期待できる1日に!

きゅーさんにいろんな情報をいただいき、目指す花たちにあうことができました。


 

13高尾山Map.jpg

高尾山散策コース

京王線高尾山口駅 - 六号路 - 途中から稲荷山コース - 山頂周遊5号路 - 山頂 - 4号路 - いろはの森コース - 日影沢 - 日影BS - 京王線高尾山口駅 (このコースで約6時間と、時間を十分にかけて楽しんだ。)

まだ出会ったことのない、たくさんの花が待っていてくれた

14ハナネコノメソウ11.jpg

「ハナネコノメソウ」 (ユキノシタ科)

15ハナネコノメソウ12.jpg 17ハナネコノメソウ14.jpg

残念ながら、花は終わりの時期に。雄蕊の赤い葯をつけている個体はわずかしかなかった。 白い萼裂片と暗紅色の葯のコントラストが綺麗!

16ハナネコノメソウ13.jpg

高尾山であいたかった草花・その2「花猫の目草」に出会えた

18ヨゴレネコノメ12.jpg

「ヨゴレネコノメソウ」 (ユキノシタ科)

19ヨゴレネコノメ13.jpg

葉の表面にある灰白色の斑紋が汚れのように見えることからこの名があるようだが、こんな名で呼ばれるのが気の毒だ。よく見ると、いい花だ。

ヨゴレネコノメ15.jpg

花の周りにある苞葉は黄色で花弁はない。雄蕊・雌蕊は白っぽく見える萼片に包まれている。雄蕊は8本(4本?)で、萼の外に飛び出している。開く前の葯は赤紫色~暗紅色で(母種のイワボタンは黄色なので、この時期に区別ができる)

20ヤマネコノメソウ11.jpg 「ヤマネコノメソウ」

こちらの方が新潟では普通に見られる。

21ミミガタテンナンショウ16.jpg 22ミミガタテンナンショウ13.jpg

「ミミガタテンナンショウ」 (サトイモ科)

仏炎苞の筒口部が横に張り出して耳のようになっている。こんな特徴のある“マムシグサ”なら1回見たら忘れない。山菜の中に紛れ込んだマムシグサを口に入れて噛んだことがあるが、口の中が痛くなって腫れあがってしまった。漢方の生薬といわれているが、大変な草だ。

23キブシ11.jpg

「キブシ」 

東北・北陸日本海側の多雪地帯に見られるのは葉の裏側に短毛が密生する“ケキブシ”といわれている。どうやら、私が見ているのはケキブシのようだ。

24ミツバツツジ11.jpg

「ミツバツツジ」 (林の中、遠くからもよく目立つ)

25ミツバツツジ12.jpg 26ミツバツツジ13.jpg

似た花に“トウゴクミツバツツジ”があるが(分布も重なっている)、雄蕊の数が異なる。ミツバツツジは雄蕊が5本、トウゴクミツバツツジは10本あるので、花に時期は区別が容易である。

27ツルシキミ11.jpg

「ツルシキミ」 (ミカン科)

28ツルシキミ12.jpg 29ミヤマシキミ11.jpg

「ツルシキミ」       「ミヤマシキミ」

花が満開のこの時期、強い香りが漂っている。


45ナガバスミレサイシン19.jpg

 いろんなスミレが咲いていた

(名前がはっきりわからないものもある) 

46ナガバスミレサイシン15.jpg 47ナガバスミレサイシン17.jpg

「ナガバノスミレサイシン」

48タチツボスミレ11.jpg

「タチツボスミレ」

49タチツボスミレ14.jpg 50タチツボスミレ15.jpg

タチツボスミレは、ごく普通に見られるスミレだが、ここ高尾山で見ると違った種に見えるのはどうしてだろうは。花の色が淡紫色(写真は、デジカメ撮影のため色が実際より若干青みがかっているように思える)で、地上茎があること、托葉が櫛の歯状に切れ込んでいることなどが特徴。

51エイザンスミレ13.jpg

「エイザンスミレ」

52エイザンスミレ12.jpg 53エイザンスミレ14.jpg

高尾山では普通に見られ新潟では自生していないので、葉身が深く切れこんでいる“ヒゴスミレ”や“ナンザンスミレ”と同様に園芸店に出回っている。花色も白~濃いピンクと変異が多いようだ。

54マルバスミレ14.jpg 55マルバスミレ13.jpg

「マルバスミレ」        

56ケマルバ゙スミレ15.jpg 

「ケマルバスミレ」

花の色は若干ピンクががった白で、全体に毛がある。しかし「マルバスミレ」と「ケマルバスミレ」を区別していない植物図鑑もある。

57ニオイタチツボスミレ12.jpg 58ニオイタチツボスミレ14.jpg

「ニオイタチツボスミレ」

花柄にビロード状の毛が顕著とされているが、この個体はあまりはっきりとはしなかった。しかし、濃紫色の花色で中心部が白く抜けていること、花弁が丸みを帯びていることなどから、どうやらニオイタチツボスミレのようだ。

59ヒナスミレ11.jpg 60ヒナスミレ18.jpg

「ヒナスミレ」

木の花も新潟では自生していない。綺麗なピンク色が印象的なスミレだった。

62タカオスミレ12.jpg

「タカオスミレ」

やっと、“タカオスミレ”に出会えた。昼食後、山頂から「いろはの森」をおりる。山頂付近からずっとタカオスミレの品種であるヒカゲスミレばかりだったので、半ばあきらめていたが、日影沢の道ばたでこの暗赤褐色の葉を見つけることができた。(きゅーさんに感謝!!)

63タカオスミレ16.jpg 61ヒカゲスミレ11.jpg

「タカオスミレ」     「ヒカゲスミレ」


 

71ヤブツバキ12.jpg

“タカオスミレ”や“ハナネコノメ”をはじめ、初めての出会いを楽しむことができた。(もちろん天候も味方してくれたが) 観察路沿いに“ヤブツバキ”が咲いている。我が家の雪椿や藪椿も今が見頃を迎えている。

いろんなスミレが迎えてくれた高尾山、またいつか時期をずらして訪れてみたい

谷川岳16h555.jpg

谷川岳

関越高速道で、この山の下を通過するともう新潟県。湯沢はまだ厚い雪に覆われている。

 またいつか、この道を通って高尾山を目指したい そんな山裾さんぽでした。

ご訪問ありがとうございました

 


タグ:2504
nice!(21)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 16

夏炉冬扇

お早うございます。
ミミガタテンナンショウ、蛇の鎌首ですね。
一番乗りみたい。
by 夏炉冬扇 (2013-04-10 08:50) 

シラネアオイ

おはようございます。
今朝はみぞれが降っていました!!
by シラネアオイ (2013-04-10 08:51) 

mimimomo

こんにちは^^
4月4日でハナネコノメソウが見られたのはラッキーでしたね。
大体例年3月20日ころですものね。
スミレも沢山見られて、新潟から出張ってきた甲斐がありましたね(^^v
by mimimomo (2013-04-10 10:03) 

g_g

日帰りだったんでしょうか?我々の地方では見られ無い花を
見てきたんですね、素晴らしいですね。
by g_g (2013-04-10 16:33) 

michi

おはようございます。今朝は寒~い、と外を見たらなんと雪になっていました。桜が満開を迎えているというのになんと言うことだろう。

10日ぶりのUPにコメントありがとうございました。

夏炉冬扇さん:いやー、雪ですよ。植えたジャガイモ大丈夫かな~!

シラネアオイさん:昨夜から寒かったんです。中庭の真っ赤なヤシオモミジに白いものが積もってきました。

mimimomoさん:もう少し早く行けば、ハナネコノメの旬に出会えたんですけど、時間がとれなくて。でも、遅咲きの花もあってラッキーでした。

g_gさん:高尾山はとても楽しめる山ですね。また、時期をかえて以降と思っています。


ご訪問ありがとうございました。
xml_xslさん

devilさん

enigumaさん

by michi (2013-04-11 06:20) 

水郷楽人

おはようございます。今朝はこちらも冷え込んでいます。高尾山は東京に身近な登山スポットですね。豊かな自然が残って素敵です。
by 水郷楽人 (2013-04-11 06:44) 

yakko

お早うございます。
今朝はこちらも寒かったです。でも雪とはビックリ(゜ロ゜)です。
高尾山でたくさんの山野草に出会われましたね。お幸せだったでしょう。スミレの種類が多いですね。
by yakko (2013-04-11 08:25) 

よしころん

はるばる新潟よりお疲れ様でした^^
私は先日続けて新潟へ行ってました(笑)
by よしころん (2013-04-11 10:20) 

Baldhead1010

ほかのお花はないですがこちらも紫色のスミレがたくさん咲いています^^

植物の名前を知ってると山行きも楽しみですね^^
by Baldhead1010 (2013-04-11 10:23) 

ゆきゆき

高尾山に行かれたのですね。
お疲れ様でした。
ここは山野草の宝庫です。スミレが多種多いようです。
高尾山を突き抜けるトンネルが計画されています。
地下水の枯渇が心配されます。生態系も変化すると思われます。
暫くご無沙汰なので出かけてみたいのですが、中々行く機会がありません。
by ゆきゆき (2013-04-11 12:06) 

きゅー

お疲れ様でした、高尾スミレが見られて良かったです、
それにしても滞在6時間は凄いです。


by きゅー (2013-04-11 17:49) 

michi

こんばんは。
水郷楽人さん:明日明後日と、まだ気温の低い日が続くのかもしれません・

yakkoさん:スミレは確かに多いようですね。まだまだあるんでしょうが、私たちの目には入りませんでした。

よしころんさん:遠かったですね。でも、それだけの見所のある山でした。

Baldhead1010さん:初めての出会いの草花がたくさんでした。また行こうと思っています。

ゆきゆきさん:トンネルですか、環境への影響が心配ですね。

きゅーさん:すばらしいところでした。おかげさまで、いろんなスミレに出会うことができました。“高尾菫”は最後に出会えたので感動ものでした。ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございました。
takenokoさん

空のRayさん

グリーンさん

by michi (2013-04-11 22:24) 

いろは

こんばんは^^
遥々、高尾山にいらしたのですね〜
私は割合近くに住でいながら、タカオスミレはまだ見た事がないのです...(^^;
今年は息子と出かける予定だったのですが...。
スミレの宝庫だそうですね。ニリンソウも普通に咲いているようですね。来年は是非いって見たいと思っています。
ヒナスミレ、可愛いですね〜♪
by いろは (2013-04-11 22:32) 

satton

たくさんの山の花に出会えていいですね。興味と楽しみを持って続きを待っています。
by satton (2013-04-12 12:40) 

michi

こんばんは。明日からちょっと遠くへ出かけてきます。

いろはさん:高尾山を草花の宝庫ですね。タカオスミレにあえたのがとてもよかったです。デジカメでばかり撮影していたんですが、実物とは若干色が違うのが残念でなりません。

sattonさん:山裾散歩は楽しいですね。(もちろん、国内の高い山も高山植物との出会いが楽しいのは言うまでもありませんが)。7月には早池峰山に再挑戦しようと思っています。昨年は8月だったんで少し遅かったんです。

ヤッペママさん ご訪問ありがとうございました。


by michi (2013-04-12 17:18) 

OJJ

流石michiさん、沢山の花を写しましたね~ビックリです!遠見の富士も!
by OJJ (2013-04-12 22:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。