SSブログ

北海道の屋根 - 大雪山の草花 ②- [山を歩く]

12黒岳-12.jpg13黒岳-22.jpg14黒岳-32.jpg

大雪山黒岳より表大雪を眺める

2日目はやはり雨。旭岳登頂はあきらめる。(勇駒湿原を散策してオホーツクの原生花園の草花観察に変更。その写真は後日UPします。)

3日目。層雲峡より黒岳を目指す。早朝からの雨にいやな予感がしたが、結果は大外れ。雨具などフル装備の上、ロープウエーとリフトを乗り継ぎ山頂を目指していると、次第にガスが晴れ、山頂には360度のパノラマが広がっていた。素晴らしい山でした。

11黒岳map.jpg

登頂開始直後から高山植物の連続で、山頂到着時刻が大幅に遅れました。

素晴らしい高山の花との出会い

( 写真では表しきれませんが )

15黒岳花畑11.jpg

森林限界のずっと下のお花畑


 

 

16ウコンウツギ_3.jpg

ウコンウツギ(スイカズラ科)

17ウコンウツギ_2.jpg

高さ1~2m位の落葉低木。亜高山~高山のやや湿っているところにある。実際の花の色は写真よりもう少し黄色いかな。「うこん」のように鮮やかな黄色のウツギということだろうか。

18ウコンウツギ_4.jpg

登山道にあるウコンウツギの大群落


 

19エゾウメバチソウ12.jpg

エゾウメバチソウ」(ユキノシタ科)

21コウメバチソウ_22.jpg20コウメバチソウ_11.jpg

「コウメバチソウ」 (ユキノシタ科)

コウメバチソウとエゾウメバチソウは「仮雄蕊」という器官の形により区別されるという。前者は仮雄蕊の先端が7~9に別れ、後者は15~22に別れ、その中間が「ウメバチソウ」に分類されている。よく見ると、写真の2種に識別できた。別の地域で見たものも、ウメバチソウではなく、“コ”か“エゾ”なのかもしれない。


大雪で見た植物の名は、主に北海道新聞社刊行の「北海道  山の花図鑑 大雪山」によります。“エゾ”や“チシマ”、“ダイセツ”など固有種(に近いものも含めて)たくさん見ることができました。


 

 

23ノウゴウイチゴ.jpg

「ノウゴウイチゴ」(バラ科)

山地~亜高山の草地、林縁に見られる。ダイセツ固有種ではなく、低地にも見られる。味見をしたかったが・・・・・。

24ウツボグサ11.jpg 25ミヤマウツボグサ11.jpg 

 「ウツボグサ」     「(白花)ミヤマウツボグサ」 (シソ科)

ミヤマウツボグザは亜高山帯~高山帯に分布。ウツボグサより小さく、花が終わっても根元から匐枝を出さない。


 

26ハクセンナズナ_12.jpg

「ハクセンナズナ」(アブラナ科)

北海道と本州中部地方以北の高山帯の草地などで見られると言うが、この登山道では3カ所でしか確認できなかった。アブラナ科とは思いもよらず、図鑑を見るまで「科」がわからなかった一つである。

27ハクセンナズナ_3.jpg 28ハクセンナズナ_52.jpg

「白鮮」ナズナ。白い花弁は細長くあまり目立たない。がく片が淡紫色なので、花全体が淡紫色に見える。

29ミヤマチドリ11.jpg

「ミヤマチドリ」(ラン科)

30ミヤマチドリ12.jpg 31ミヤマチドリ13.jpg

亜高山帯~高山帯の林内に見られる。黄緑色の花になるというが、この株はまだ蕾の状態のようだ。


32黒岳花畑13.jpg

時折ガスが晴れて、広いお花畑が目の前に出現する

高山の楽しみの一つでもある


34エゾノキリンソウ11.jpg

「エゾノキリンソウ」(ベンケイソウ科)

35エゾノマルバシモツケ.jpg

「エゾノマルバシモツケ」(バラ科)

36チシマヒョウタンボク_1.jpg

「チシマヒョウタンボク」(スイカズラ科)

北海道と本州中部地方以北の亜高山帯~高山帯の林内に見られる落葉低木。花が2個ずつつき、子房が癒着しているので果実は瓢箪形になる。

37チシマヒョウタンボク_4.jpg 38チシマヒョウタンボク_6.jpg


39ミソガワソウ.jpg

「ミソガワソウ」 (エゾミソガワソウ ?  シソ科)

40ヨツバシオガマ.jpg

「ヨツバシオガマ」(ゴマノハグサ科)

41ダイセツトリカブト_22.jpg 42ダイセツトリカブト_32.jpg

ダイセツトリカブト(キンポウゲ科)

43ダイセツトリカブト_52.jpg

大雪山のやや湿った草原に生える。北海道にはトリカブト属の固有種がたくさんあっておもしろい。


44オオタカネバラ.jpg

「オオタカネバラ」(バラ科)

花期がとっくに過ぎてしまったと思っていたオオタカネバラが、麓に一輪だけ咲き残っていた。バラ好きの私にとってはとても会いたいバラだったが、ここで出会えるとは。ラッキーでした。

まだ山頂は遠い。ここまで登ってきて、たくさんの植物と出会えた

ここで、ひとまず終わります

黒岳山頂からのパノラマ風景がもうすぐか!

45表大雪俯瞰-2.jpg

続きます

 


nice!(15)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 8

yakko

こんにちは。
下界では観られないお花ばかりですね〜
山に登った方たちだけへのご褒美です。ウラヤマシイ〜 !! (∩.∩)
by yakko (2012-08-04 16:22) 

シラネアオイ

今晩は!
花の時期の表大雪は訪れたことがありません!
是非行ってみたいです!!
by シラネアオイ (2012-08-04 19:55) 

g_g

北海道は夏が短いので花もいっぺんに咲くので
楽しさも倍増でしょうね、トリカブトが咲いているなんて
驚きです、もう秋の気配が忍び込んでいるんでしょうね。
by g_g (2012-08-04 21:18) 

OJJ

トリカブトトチングルマ位しか印象に残らん・・ これって猫に小判やね~
by OJJ (2012-08-04 21:26) 

Baldhead1010

猛毒のトリカブト、あの花色は何度見てもいいですね^^

高いお山に行きたくなりました。
by Baldhead1010 (2012-08-05 05:03) 

いろは

おはようございます^^
エゾウメバチソウやコウメバチソウがあるのですね〜
やはり北海道しか咲かないお花が多いようですね。
ミヤマウツボグサの白も観てみたいです。
トリカブトがもう咲き始めたいるのですね。
北海道は9月はもう秋ですからね〜
by いろは (2012-08-05 06:23) 

michi

おはようございます。
ご訪問 & コメントありがとうございます。

yakkoさん:暑い夏は高山で過ごしたいですね。

シラネアオイさん:今朝の趣味の園芸でバラ園の放送がありました。十勝のイングリッシュガーデン行ってみたいですね。

g_gさん:オヤマにリンドウも咲き始めています。秋の気配濃厚ですね。

OJJさん:次回は黄色い花を中心にUPします。

Baldhead1010さん:トリカブトの花に色と形に目を奪われます。綺麗な花には・・・・、猛毒なんですね。

いろはさん:高山には秋の気配が近づいているんでしょうね。

ご訪問ありがとうございます。
きゅうさん

グリーンさん

xml_xslさん

週末には早池峰に行こうと思っています。まだまだ暑いかな!




by michi (2012-08-05 09:35) 

夏炉冬扇

今日は。
お花畑に苺まで。涼しそう。
by 夏炉冬扇 (2012-08-06 12:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。