SSブログ

志賀高原を歩く~ ④ 橫手山ー鉢山トレッキング ~ [トレッキング/ハイキング]


11-1平床.jpg

霜に覆われ、懍とした景色が ・・・・・ 志賀高原~平床湿原~



9月29日~30日 志賀高原 & 湯の丸高原を散策。紅葉には少し早かったが両日とも天気に恵まれ、素晴らしいトレッキング日和となった。しかし、早朝の志賀高原は凜とした表情に変わってきている。




11-3平床.jpg

平床湿原 ~降霜~




11-5平床.jpg

この日が・・・・・初霜だろうか?




11-6平床1.jpg 11-6平床2.jpg

花も葉も・・・・・霜に囲まれる

9月29日の朝7時半。この時刻には太陽が登ってきているが、陽の当たらない湿原は “凍結” している。放射冷却で氷結した湿原の植物が、一時ではあるが “凍てつく世界” に豹変する。




宜しかったら 志賀高原を歩く ~橫手山ー鉢山トレッキング~ をご覧ください





20-1鉢山ルートmap.jpg21-2のぞき.jpg

志賀高原 ~ 橫手山ー鉢山トレッキングMap & 橫手山登山口道標 ~ 


 

  

  計画コースは
国道292号 “のぞきBS” ー 橫手山 ー 草津峠 ー 鉢 山
ー  四十八池湿原  ー 渋池ー ひょうたん池 ー 木戸池
  最高標高 ・・・ 橫手山2,307m     最低標高 ・・・ 木戸池1,620m
  歩行時間 ・・・ 約5時間        高度差 ・・・ 687m


21-3橫手山.jpg
橫手山スキー場(陽坂)付近から見上げた橫手山山頂
のぞきバス停の橫手山登山口を8時過ぎに出発。スカイレーター・リフト下の道をジグザグに登る。


22-1笠ヶ岳.jpg
登ってきた道を振り返る
右端が笠ヶ岳(標高2,075m)。背後に北アルプスがうっすらと見える。・・・下の画像はこの右に続く・・・


22-2笠ヶ岳.jpg


左端が笠ヶ岳、右に志賀山。右端は岩菅山か? 背後の北アルプスは写真ではよくわからないが、うっすらと見えている。



22-5シモバシラ.jpg

陽の当たらない登山道には ・・・・・ 霜柱がとけずに残っている




22-3ウメバチソウ.jpg

登山口近くの湿った草原には ・・・・・ 咲き残りの “ウメバチソウ”




22-4エゾリンドウ.jpg

今が旬のエゾリンドウ  (オヤマリンドウも混生しているようだ?)




23-3橫手山看板.jpg

橫手山山頂付近の案内看板

登山道入口から山頂まで30分程度と予定していた。ところが、リフト山頂駅付近で交通止めのロープが張ってあったり、廻り道の案内が見つからなかったりで、大幅に時間をロスしてしまった。




23-5笠ヶ岳.jpg

のぞき分岐近くから眺めた橫手山

結局、橫手山からはスキー場の斜面をジグザグに下って、“のぞき分岐” 手前でコースに合流。草津峠は予定より少し遅れて通過することができそうだ。





23-6アカモノ.jpg23-6ゴゼンタチバナ.jpg

   まだ開花中のイワハゼ  &  紅葉の始まったゴゼンタチバナの実




24-3草津峠看板.jpg

草津峠 ~背後に標高2,041mの鉢山~

予定より僅かに遅れて10:25、草津峠を通過。左下の看板には「渋峠を越える現在の道は危険だったので、草津峠を越える道が造られた」とある。橫手山と鉢山の中間に位置するこの峠の標高は1,953m。


江戸時代には、北信州から草津温泉を結ぶ “草津街道” を湯治客や物資を載せた牛馬、或いは善光寺への参詣人などがこの峠を通って行き来していたのだろう・・・!!



24-4オヤマリンドウ2.jpg

紅葉が進む ~オヤマリンドウ~




24-5ミズゴケ.jpg

緑がみずみずしい ~ミズゴケ~



25-1鉢山山頂.jpg

      鉢山山頂(標高2,041m)    11:00到着

お碗を伏せたような山容の鉢山は古い火山で、山頂付近には火口湖~鉢池~がある。登山道は火口湖の縁を通る。山頂からの眺めは良くないが、少し四十八池湿原の方へ下ると岩菅山や赤石山が遠望できる。



25-3鉢山-岩菅・赤石3.jpg

岩菅山(2,294.3m) & 赤石山(2,108m



25-4鉢山-岩菅2.jpg 25-4鉢山-赤石2.jpg

UPで ・・・・・ 左(次回登る予定の)岩菅山  右(9/1に登った)赤石山




26-1四十八池分岐.jpg

四十八池分岐

11:20 通過。標識右手方向から下ってきて、手前左方向(四十八池湿原)へ進む。左へ進むと赤石山へ登るルートになる。四十八池湿原を少し歩いてから、渋池に向かうので、左に進む。

<br/aa>

26-4四十八池湿原_06.jpg

クサモミジの ~四十八池湿原~


26-4四十八池湿原_07.jpg

四十八池湿原から望む ~志賀山・裏志賀山~

志賀山(標高2,035.7m)・裏志賀山(2,037m)は、霧に覆われる中で9月2日に登っている。霧に見え隠れする湿原も綺麗だった。湿原周辺の木々の紅葉はこれから。所々で、モミジやウルシの紅葉が進んでいるのがわかる。



26-7渋池_03.jpg

渋池

12:45 渋池前を通過。4週間ほど前(9/2)に訪れた時とは随分違って、浮島のクサモミジが綺麗。





26-8クサモミジ_01.jpg26-8クサモミジ_02.jpg

渋池周辺の湿原

エゾリンドウ(左)やツルコケモモ(右の赤い実)、ミズゴケなどが湿原を紅葉色に染めている。




27ひょうたん池_01.jpg

ひょうたん池

標高1,775mにある、木道を挟んだ2つのこじんまりとした池。春にはミズバショウがが咲いて周囲の景色を綺麗に映してくれるという。




27ひょうたん池_02.jpg

ひょうたん池に咲く ~オヤマリンドウ~




28-1ひょうたん池-木戸池.jpg

ひょうたん池を通過し、トレッキングの終点 “木戸池” に向かう。下草にチシマザサが繁るシラカバ林の中を進む。シラカバは黄葉が進んで来ている。Top画像の “平床湿原” の林の中を歩いている。背後の山は “坊寺山(標高1,839m)”。


28-2シラタマノキ2.jpg

シラタマノキ(果実)




28-3ベニテングダケ.jpg

ベニテングダケ

これほど見事なキノコは毒でも採りたくなるが、撮るだけにする。色と形と姿がとても綺麗に揃っている。




28-4オヤマリンドウ.jpg

オヤマリンドウ




30木戸池_02.jpg

木戸池

13:30 終点木戸池に到着。約5時間のトレッキングがほぼ予定時間通りに終わる。紅葉にはもう少し時間がかかるだろうが、真っ青に澄んだ空のもとで美味しい空気を胸いっぱいに吸い込むことができた一日だった。




ご訪問ありがとうございました。




タグ:2910
nice!(40)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 40

コメント 22

馬爺

志賀高原ではもう初霜が降りているんですねすると富士山も可なり気温が低くなっているので明日頃は初冠雪が見れるかもしれません。
by 馬爺 (2017-10-05 17:06) 

michi

今晩は。TVでは、明日は各地で初冠雪という予報が出ましたね。

馬爺さん:一昨年の9月末に、奥志賀で初霧氷を見ましたよ。夕方になると、ホントに寒くなりましたね。

xml_xslさん:ご訪問ありがとうございました。


by michi (2017-10-05 17:57) 

Mitch

ベニテングダケ、間違える人はいないのかもしれませんが、タマゴダケは毒でもなく美味しいそうですね^^
でも自分で採って食べる気はさらさらありませんが・・・^^
by Mitch (2017-10-05 18:12) 

mimimomo

こんばんは^^
葉や花が何だか痛そうな感じの霜! 寒いのでしょうね(><;
「紅葉が進む オヤマリンドウ」のお色素敵ですね~
by mimimomo (2017-10-05 18:46) 

michi

Mitchさん:この色には魅せられますね。今度は傘の開いていないベニテングダケに会いたいですね。


mimimomoさん:今回の花は、リンドウしかありませんでしたね。紅葉最盛期にもう一回歩きたいなと思ってますが、時間と天候があうかどうか。

夏炉冬扇さん:ご訪問ありがとうございました。





by michi (2017-10-05 19:02) 

g_g

初霜でしょうかシモバシラもあって初冬の雰囲気ですね
遠望や景観そして草紅葉に花や実があって、あやかりたいです。

by g_g (2017-10-05 19:19) 

旅爺さん

コースも早朝は霜や霜柱で寒そうでしたね。
5時間のコースは長いですが見所も多くて楽しめたでしょう。
いろんな花々やクサモミジに色ずき始めた風景が最高でしたね。
by 旅爺さん (2017-10-05 19:19) 

侘び助

山・・・いいですね~~ デモもう無理ですね。
我が家の5段の階段にため息つく様では(でも毎朝陸橋トレーニングを)
知らないうちに歩くスピードが落ちてよたっていますが21日9ヶ寺遍路
皆に付いて行けるように~~万座で食べた実・シラタマの実のような実だった?
by 侘び助 (2017-10-05 19:22) 

らる

鉢山までは途中,足場が悪い場所が多く,
鉢山から横手山に向かう道は確か大きい岩が落石したとかで
通行禁止となっていたと記憶していたのですが
なんとか無事に横手山までたどり着かれたのですね(^^
何事もなくて良かったですね.
by らる (2017-10-05 22:20) 

Baldhead1010

この前まで暑さでフーフー言ってたのに、もう霜ですか・・・。

一年の繰り返しが早いですね。
そういえば、家の中でももう、ソックス履いてスリッパまで履いてます^^;
by Baldhead1010 (2017-10-06 04:38) 

michi

おはようございます。ご訪問 & コメントありがとうございます。
g_gさん:志賀高原の標高2,000m前後のところまでを歩きました。その地形によって放射冷却がキツいところがあるようですね。

旅爺さんさん:あまり標高差のないところを廻りを見ながらのんびりと歩いているので、時間はあまり気になりません。それに天気がいい日を選んでいますから。

侘び助さん:“毎朝陸橋トレーニング” ですか、頑張っているんですね。私も朝晩のウオーキング復活しなくっちゃ!

らるさん:通行止めは、ほたる温泉から草津峠(鉢山-橫手の中間)に向かう道、橫手山からのぞき分岐に向かう道の二カ所ありました。迂回路がありましたのでそこを利用して歩きました。

Baldhead1010さん:急激に気温が下がってきている感じですね。夕方の寒さがこたえるています。キバナホトトギスが咲き始めました。

ご訪問ありがとうございます。
絵留さん

@ミックさん

tochiさん

ぼんぼちぼちぼちさん

ゆるりさん

シラネアオイさん

マルコメさん

鉄腕原子さん

by michi (2017-10-06 06:45) 

よしころん

季節はどんどん進みますねぇ♪
谷川岳も昨日初冠雪だったようです。
山が眠る季節が近づいてきました…
by よしころん (2017-10-06 10:07) 

テリー

シモバシラが凄いですね。
by テリー (2017-10-06 10:12) 

OJJ

霜や溶けない霜柱にはビックリしました。さすが志賀高原!
by OJJ (2017-10-06 10:54) 

いろは

こんにちは^^
霜柱の厚さにびっくりしました!
やはり山の気候は足早にやってきますね^^
イワハゼの可愛いこと!
リンドウが綺麗ですね〜♪
by いろは (2017-10-06 16:46) 

michi

よしころんさん:谷川初冠雪なんですね。もう冬将軍到来ですか。寒いわけですね。こちらも眠るかな!

テリーさん:けっこう大きな・厚い霜柱でしたね。それも、ガチガチでした。

OJJさん:なかなか溶けそうになかったですね。地面は冷た~いと言うことでしょうか。

いろはさん:この時期はリンドウがメインでしたね。あちこちに咲いています。

ご訪問ありがとうございました。
SORIさん
 
ぶらり爺さん

暁烏英さん

by michi (2017-10-06 18:37) 

Jetstream

車で通るより、歩いたほうがずっといいですね。!(^^)!
私が志賀に行ったのは1週間前ですが、あっという間に紅葉は進んでますね。(@_@;)
by Jetstream (2017-10-06 23:11) 

michi

Jetstreamさん:おはようございます。この時期の1週間はかなり進みますね。朝晩の冷え込みが進むので、一気に紅葉も進むのでしょうね。うまく晴れの日にあたれば気持ちのいいトレッキングとなります。

ご訪問ありがとうございます。
おぉ!次郎さん

soramoyouさん

(。・_・。)2kさん

沈丁花さん


by michi (2017-10-07 07:05) 

ふーみん

ベニテングダケ」観賞用にいいですね。
by ふーみん (2017-10-07 12:16) 

michi

ふーみんさん:ベニテングダケ、あまりにも見事な色・形だったんで撮って見ました。
by michi (2017-10-07 16:26) 

ヤッペママ

季節の変化を一足はやく体感されましたね。
霜柱を踏みサクッサクッと音で柱の長さを感じられますね。

by ヤッペママ (2017-10-07 21:51) 

せつこ

志賀高原行かれたなんていいなぁ~~
シモバシラ凄い・・・こちらではそんな柱は見られませんね@@
リンドウが咲いてますね、ウチの庭も今満開なんです。
散策は気持ちが良さそう♪
by せつこ (2017-10-09 10:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。