SSブログ

志賀高原を歩く~ ② 赤石山トレッキング ~ [トレッキング/ハイキング]


09-赤石山.jpg

志賀高原 赤石山山頂からの眺め ~ 大沼池 & 北信越の山並 ~


8月一杯ゆっくりと休んでいたので、9月に入って直ぐに志賀高原をトレッキング。志賀高原観光協会のパンフレット「SHIGA KOGEN TREKKING MAP」を見て、まずは “赤石山登山コース"、そして “志賀山登山コース”を歩く。




10-志賀高原トレッキングマップ.jpg

志賀高原トレッキングマップ(概略図)


①笠が岳(2,075m)コースは歩いているので、今回は


   ②発哺温泉~東館山(1,994m)~赤石山(2,108m)~大沼池~清水口

     全長11.5km 標高差約549m 歩行時間は約5時間 (「SHIGAKOUGEBN 2017」)

   ③ほたる温泉(硯川)~志賀山(2,035m)~裏志賀山(2,037m)~四十八池湿原~ほたる温泉

     標高差約337m 歩行時間約3時間 (同上パンフレット)

   の2コース。




9月 1日 a.m. 8:30 発哺温泉ゴンドラリフトに乗る(なぜか30分前から運転)

                     8:36東館山山頂駅着(駅展望台からの展望も良好)

        8:45トレッキング スタート(東館山高山植物園内を通過していく)



11-東館山山頂駅.jpg

東館山山頂駅からの眺め

この日は快晴のトレッキング日和り。台風の影響があるかもしれないと思っていたが、2~3日前の雨とはうって変わっての好天気。山頂駅からの眺めも抜群。遠くに妙高山や火打山など、子どもの頃から見慣れた山々もうっすらと見える。




宜しかったら・・・・・続きをご覧ください。



        


~~~途中の眺め と 出会った初秋の草花~~~



21-東館山山頂駅.jpg

東館山山頂駅からの眺め ~UPで・・・妙高山・・・~

妙高山は標高2454mで、中学生の頃から登山やスキーを楽しんだ山。もう少しクッキリとすれば、中央火口丘とそれを囲んでいる外輪山からなる山体がよくわかるのに、少し残念。




22-1イワインチン.jpg

イワインチン(岩茵陳)

本州中部・東北の亜高山~高山帯の日当たりの良い砂礫草地に生育。花期は8~9月。




22-2トリカブト.jpg

“トリカブト”(鳥兜 キンポウゲ科)

トリカブトの詳しい分類がわからないので、ハクバブシなのかミョウコウトリカブトなのか、他の種なのかは全くわからない。



22-3ハハコグサ.jpg

ヤマハハコ(山母子 キク科)



22-4ハハコグサ.jpg22-4ミヤマアキノキリンソウ.jpg

左:ヤマハハコ  右:アキノキリンソウ


   



22-5ミヤマアキノキリンソウ.jpg

アキノキリンソウ(秋の麒麟草 キク科)




23-寺子屋スキー場.jpg

“寺子屋スキー場” Topで、背後の北信越の山々を眺める

東館山山頂駅を出発して30分。寺子屋スキー場Topに立つ(寺子屋峰~標高2,125.2m~の目前)。快晴とはいえ、この時期遠くの山並はスッキリとは見えない。




24-1ヤナギラン.jpg

ヤナギラン(柳蘭  アカバナ科)

この花は高原によく似合う花だ。スキー場のあちこちに群落をつくっている。





25-寺子屋スキー場.jpg

看板 ~赤石山・岩菅山の登山口~

志賀高原観光協会のパンフレットには「岩菅山登山ルート」もあるが、今回は赤石山のルートを進むので、この先に岩菅山・赤石山の分岐点がある。その分岐が “金山沢の頭” と呼ばれている。




26-金沢の頭_01.jpg

金山沢の頭(標高2,130m 赤石山と岩菅山の分岐)

看板に向かって、右方向(東館山山頂駅)から登ってきて、赤石山はまっすぐに進む。左方向が次回以降に予定する岩菅山方面。この分岐まで約1時間。特に見る花も少ないので、時間は順調。




26-金沢の頭~赤石山鞍部.jpg

分岐付近より、岩菅山方向を望む

岩菅山方向には見晴らしの良い尾根道が続いている。こちら(赤石山方向)は笹に覆われていて廻りが見えないので少しがっかりしている。それに、登山道入口には “熊出没 注意” と言う看板があったのでいやな予感がしている。



27-1金沢の頭~赤石山鞍部.jpg

 "金山沢の頭~赤石山"は ・・・・・ 草丈の高い笹に覆われている

 


予感は的中か・・・・・・?



2m以上のネマガリタケが覆った登山道を1時間30分ほど進まなければいけない。

金山沢の頭~赤石山の鞍部を何度か上り下りしているとき、・・・・・


赤石山から下ってきた登山者とすれ違った直後、ガサガサ、バリバリと言うような音。しかも20m程度の近くから聞こえる。ドキっ!としながらも、すれ違った方は直ぐに「クマだろうか?」と叫び、大きな声や手を叩いて反応した。


私たちは暫くは動けなかったが、笛や鐘の音をたてながら、そっとその場を離れた。



??? カモシカではない やはり 熊 なのだろうか ???

(ここは 熊の棲息領域なのだ)





27-2カニコウモリ.jpg

カニコウモリ(蟹蝙蝠 キク科)



27-3カニコウモリ.jpg

カニコウモリの花




27-4ツルリンドウ.jpg

ツルリンドウ(蔓竜胆 リンドウ科)

笹が減って光が少し届くような登山道の道理脇にはツルリンドウが這っている。まだ花も咲いているが、実ができているのもある。




27-5ツルリンドウ.jpg

ツルリンドウの花





27-7タケシマラン.jpg

タケシマラン(竹縞蘭 ユリ科)





28-1赤石山山頂.jpg

赤石山山頂(標高2.108m)  

11:40 赤石山山頂到着。熊らしき“音”にビックリしたが、無事山頂に立つことができた(写真の標識では標高が、なぜか2,109mとなっている)。




28-3赤石山山頂.jpg

赤石山山頂に立つ

最高地点の岩山(写真右端)から、これから下って行く “大沼池” とその背後の山々を見下ろす。



28-2赤石山山頂.jpg

山頂からのパノラマビュー

秋晴れの空のもとで大沼池や北信越方面の山々を眺め、1時間の昼食タイムをとってから下山開始。




29-1ゴゼンタチバナ.jpg

ゴゼンタチバナの実(御前橘 ミズキ科)



29-2ゴゼンタチバナ.jpg

名前の「御前」は白山の主峰 ~御前峰~ のこと。高山の針葉樹などの林の中に育つ花で、赤石山登山道には至るところに赤い実が目立つ。葉も紅葉してきている。




29-3忠右衛門分岐.jpg忠右衛門新道分岐

山頂出発後10分ほどで “忠右衛門新道分岐” に到着。このまま直進すると、忠右衛門新道を下り “鉢山” に行けるが、このコースもこれからの楽しみにとっておく。今回は大沼池方向に下りる。





30-大沼池_032.jpg

エメラルドグリーンの ~大沼池~



41-大沼池_181.jpg 41-大沼池_182.jpg 41-大沼池_183.jpg

大沼池は標高1,694mに位置する水深26m、周囲5kmの湖。志賀山から噴出した溶岩によって川がせき止められて形成された。湖水はpH4.4という強酸性で魚は棲んでいない。




32-1ネジバナ1.jpg32-1ネジバナ2.jpg

大沼池を流れ下る川沿いに終点 “清水公園~清水口バス停~” に向かう。途中の道路脇で見つけた花。背丈が 10cmと小さく、珍しい“ラン” だと思って撮った。残念ながら “ネジバナ” の小さい個体のようだ。




33-1ウメバチソウ.jpg33-2ウメバチソウ.jpg

ウメバチソウ(梅鉢草 ウメバチソウ科)

今が旬と、道路脇に咲いている。花をよく見ると、“仮雄しべ” は斜開し、糸状に15裂し、先端に黄色の腺体がある。




34-大沼林道~清水口分岐.jpg大沼林道と清水口バス停の分岐

14:56 清水口分岐着  15:22 清水口バス停到着  歩き始めてから約6時間半(昼食休憩・写真タイム含む)の志賀高原トレッキングの初日 ~赤石山登山~ が無事終了。




☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆

尾根道では眺望がきかなかったが、山頂の眺めとエメラルドグリーンの大沼池

そして、春や初夏には遠く及ばないものの、秋の草花

真っ青な秋晴れの空に癒やされたトレッキングの初日だった。


50-1大沼池.jpg

今日のベストポイント ・・・・・エメラルドグリーンの大沼池湖畔・・・・・


☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆



次回は志賀高原を歩く~ ③ ~ の予定ですが、

清水口バス停を過ぎる頃から赤石山方面に霧がかかっている。おまけに黒っぽい雲も・・・!!

この時点では、まだ明日のコース予定は未定だった。


明日はどうなることやら。



ご訪問ありがとうございました。

タグ:2909
nice!(37)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 18

侘び助

山大好きの義弟の車に同乗させてもらい時々行けた信州地方・・・
もう帰らぬ旅に出て・・・今はツアー以外に山には行けなくなり
美しい画像の風景・花に癒されました(^-^)”
by 侘び助 (2017-09-06 14:38) 

いろは

こんにちは^^
若い頃、志賀高原の池めぐりをしたことがあります。
お花はあまり見られなかったのですが、懐かしく拝見させて頂きました。熊に出会わなくて良かったですね^^

by いろは (2017-09-06 15:18) 

g_g

イワインチン久し振りで見ます、可愛いですね。
ゴゼンタチバナも赤い実になっていいですね。
やはり高山帯はいいですね、今年は雨ばかりで
いい加減いやになり、出不精になりそうです。
by g_g (2017-09-06 15:28) 

OJJ

笠が岳・・・有るんですね~一瞬西穂から前に見える笠ケ岳を連想しました!
大沼池の水の色、素晴らしいですね~天気も良かったのでしょうが越後の九寨溝よりずっと良いです。
by OJJ (2017-09-06 16:15) 

旅爺さん

日帰りトレッキングにしては大分歩きましたね。
いろんな花々や景色が楽しめた良い旅でした。
熊はあまり近いと笛は役に立たないそうです。怖かったね。
by 旅爺さん (2017-09-06 16:45) 

Mitch

やはり高山植物は素朴で良いですね^^
このところ見に行けてないので楽しませていただきました。
by Mitch (2017-09-06 18:00) 

夏炉冬扇

熊ですか。
怖いですね。
by 夏炉冬扇 (2017-09-06 18:47) 

Jetstream

お天気が良くていいトレッキングが楽しめましたね。
赤石山からの眺めがいいですね。花もいろいろ見れますね。
岩菅山から分岐までの稜線歩きはずっと雨に降られて展望が楽しめず残念でした。いつか志賀を再訪してみたいです。
by Jetstream (2017-09-06 20:03) 

Baldhead1010

9月に入ると高いお山はもう秋の声が聞こえますね。
by Baldhead1010 (2017-09-07 05:11) 

michi

おはようございます。今朝も朝から雨が降り続いています。昨日から三日間傘マークがついています。畑の野菜が泣いてています。
皆さんご訪問 & コメントありがとうございます。
侘び助さん:花は、春~初夏のように多くはないですが、けっこう楽しめました。

いろはさん:近くで“バリバリ”という音は驚きますね。一瞬どうしようか迷いました。
湿原のクサモミジまであと僅かちうかんじでした。

g_gさん:8月はどこへも行かれなくてウズウズしていたので、花は多く菜なかったですがそれなりに楽しめました。

OJJさん:もう高~い山は無理なんで、できるだけ山頂の車で近づけるところを探して歩くようになってきています。

旅爺さんさん:ちょっと近すぎましたね。これで熊の姿を見ていたら、どうしていたかわかりませんね。以前はかなり離れたところでの出会いでしたから、安心して離れられました。

Mitchさん:秋晴れのトレッキングは気持ちがいいですね。

夏炉冬扇さん:トレッキングのコースや、案内所などに“熊出没”のポスターが貼ってありました。今回のコース途中には熊に挨拶するための“鐘?”がありましたよ。

Jetstreamさん:岩菅山にはいつか行ってみようと思ってます。途中であった方から、赤石山より眺めがいいですと言う情報をもらって、その気持ちを強くしました。眺めのいい稜線歩きを楽しみたいです。

Baldhead1010さん:これから、暗くなるのがぐーんと早くなるので、山もあんまりのんびりとは歩けなくなるのが心配です。

ご訪問ありがとうございます。
花好き人さん

ぶらり爺さん

xml_xslさん

@ミックさん

シラネアオイさん

めもてるさん

ゆるりさん

絵留さん

soramoyouさん

ネオ・アッキーさん

ヤッペママさん

とれたてトレンドさん

鉄腕原子さん

沈丁花さん

by michi (2017-09-07 09:10) 

michi

おはようございます。今朝は・・・・・快晴です。日S微差に雲一つない真っ青な空・秋晴れです。

ご訪問ありがとうございます。
ぼんぼちぼちぼちさん

ありささん

ribonribonさん

馬爺さん

by michi (2017-09-09 06:41) 

ふーみん

美しい山並み お花 素晴らしいですね。
お写真で行った気分になりました。 ありがとうございました。
by ふーみん (2017-09-10 20:44) 

TakiHaru

よいお天気でしたね!
やはり大沼池の目の覚めるようなブルーは美しいです。
確かに寺小屋~赤石山の道は展望が聞かず、
笹やぶだったのを思い出しました。
熊に出会いそうな道は怖いので、
私は鈴以外にストックをパンパンとたたいたり柏手を打ちながら歩いています。
by TakiHaru (2017-09-10 23:36) 

michi

ご訪問 & コメントありがとうございます。
ふーみんさん:夏の終わりの山ですので、リンドウが目立ちました。湿原のクサモミジはこれからのようです。

TakaHaruさん:樹木越しにエメラルドグリーンの湖を眺めのは、いい感じでしたね。笹藪のガサガサには、私も手を叩いたり笛や鈴で対応しました。白山ですが、私も砂防林道-エコーライン出登りました(下りは観光新道でしたが)。

ご訪問ありがとうございます。
水郷楽人さん

グリーンさん

SORIさん


by michi (2017-09-11 12:05) 

mimimomo

おはようございます^^
素敵な山歩きですね~ 秋もそれなりに草花も楽しめるし、何より見晴らす景色が素敵です。
by mimimomo (2017-09-12 07:27) 

michi

mimimomoさん:おはようございます。秋の草花、紅葉前の自然、真っ青な空、・・・・・。春や初夏とはまた違った素晴らしさがありますね。

さとしさん:ひぐらしさん:ご訪問ありがとうございました。

by michi (2017-09-13 05:57) 

せつこ

いいなぁ~~ゴゼンタチバナの実もう赤いのね(^-^)
by せつこ (2017-09-17 10:37) 

Kristal

私はこのウェブページの管理者が実際には好意的に働いていると思う
彼のウェブサイトでは、すべてのものが品質ベースのデータであるという理由からです。
by Kristal (2018-03-01 12:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。