SSブログ

牧野植物園-その4 [植物園・自然園]



植物園観察日:2017. 5.10.

主に観察したエリア

  ①土佐の植物生態園(正門~記念館本館周辺~回廊) ②記念館展示館周辺(博士ゆかりの植物)  

  ③薬草植物区周辺  ④北園から南園への連絡通路周辺 ⑤南園周辺(蛇紋岩・石灰岩植生園)

写真の説明:園内の解説版を参考にした。


11-1花看板.jpg
園内には上のような看板があちこちにありました。「今咲いている花」がここにありますよというメッセージです。花を楽しみに来ている者にとっては大変ありがたいものです。


☆☆☆☆☆ ②・⑤ のエリア の続きです。宜しかったらご覧ください ☆☆☆☆☆


牧野植物園 の 最終回です。

11-2カルスト植生.jpg

「カルスト型植生」

高知県には石灰岩地帯が広く分布す、石灰岩地帯特有の植生が見られる。カルスト地形を再現して、その中に特徴ある植物を植栽しているという。特に⑤のエリアに植栽されているという。解説版にあるマークは牧野植物園のロゴマーク(シコクバイカオウレンの葉)。



22-31イブキシモツケ.jpg

イブキシモツケ

本州の近畿以西・四国・九州の山地や海岸の岩礫地に生育する落葉低木。石灰岩上に生えることが多い。





22-33キリシマミズキ.jpg

キリシマミズキ

四国(高知県・愛媛県)や九州霧島山地の岩場に生育する落葉低木。ミズキとは別でマンサクの仲間。




22-35シロバナハンショウヅル.jpg

シロバナハンショウヅル

本州(東海地方以西)・四国・九州の林縁の低木などに絡まって生育するつる性の半低木。高知では石灰岩地だけに見られるという。



22-36コガクウツギ.jpg

コガクウツギ



22-37コガクウツギ.jpg

アジサイの仲間の落葉低木。ガクウツギよりも花が小さく(葉も小さい)、両性花と装飾花からなる。




22-38コゴメウツギ.jpg

コゴメウツギ



22-39コゴメウツギ.jpg

北海道~九州、朝鮮、台湾などに分布するバラ科の落葉低木。高知では石灰岩や蛇紋岩地にも生育する。ウツギに似た白い小さな花が特徴。



22-41シロバナオドリコソウ.jpg

シロバナオドリコソウ


22-42オドリコソウ.jpg

オドリコソウ


シロバナオドリコソウもオドリコソウもシソ科オドリコソウ属の多年草。花笠をかぶった踊り子が茎取り巻いて輪になって踊っているように見えるから面白い。




24-11アソタイゲキ.jpg

アソタイゲキ(トウダイグサ科)

九州の阿蘇山周辺に分布する多年草で、タカトウダイの亜種とされている。環境省絶滅危惧種ⅠB。




24-12ナツトウダイ.jpg

ナツトウダイ(トウダイグサ科)

各地の山野に生える多年草。大柄な三角形の包葉と、三日月型の腺体が特徴。





24-13コヤスノキ.jpg

コヤスノキ(トベラ科)

中国地方の限られた地域にしか分布しない(中国、台湾に分布)大陸遺存種。・・・・・日本が大陸と陸続きだった時代に中国~台湾~日本と広く分布していたものが、大陸と別れた後になって、地域的に生き残ったもの。



24-15シーボルトノキ.jpg

シーボルトノキ(クロウメモドキ科)

長崎市出島のシーボルトの居宅の庭に植えられていた落葉少低木。牧野博士が1912年に学名を発表。




24-17サクラツツジ.jpg

サクラツツジ(ツツジ科)

主に亜熱帯地方の山地に生える常緑低木で、高知県西南部に自生する。春に桜を思わせるような色の花を付ける。




24-21ホンコンヤマボウシ.jpg

ホンコンヤマボウシ(ミズキ科)

中国に分布する常緑高木ホンコンヤマボウシの園芸種。




24-19ツクシシャクナゲ.jpg

ツクシシャクナゲ(ツツジ科)

本州の紀伊半島、四国南部、九州に分布し、深山の林中に生育。日本固有種。




24-23ヤクシマシャクナゲ.jpg

ヤクシマシャクナゲ(ツツジ科)

屋久島に自生する固有変種で、屋久島の標高1200mから山頂部に咲く。



24-25ヤクシマアジサイ.jpg

ヤクシマアジサイ(ユキノシタ科)

屋久島にのみ分布するの日本固有種。渓流沿いの疎林に生える落葉低木。淡黄色の両性花と、黄白色の装飾花からなる。装飾花の花弁状萼片は4~5個で、縁に不揃いな鋸歯がある。別名:ヤクシマコンテリギ。残念ながら花が咲いていなかった。



牧野植物園を駆け足で見てまわった。もっともっと見たいところがあったが、残念ながら時間が全く足りなかった。とても見たかったのに、花が咲いてないものがたくさんあった。


いつかきっとまた行ってみたい・・・・・!!


" 牧野植物園の花 ” を終わります。




☆☆☆☆☆ おまけ ・・・中庭の旬・・・ ☆☆☆☆☆


90-10中庭.jpg

6月に入って中庭の緑が濃くなってきました。そしていろんな色が庭を飾っています。


      その(7)・・・・・ " ウツギ ”

90-11バイカウツギ半八重.jpg

(半)八重の 梅花ウツギ        ユキノシタ科 バイカウツギ属



90-12サクラウツギ.jpg

ベニバナバイカウツギ (ウツギ・マギシェン  ,サクラウツギ)

                                                                          ※ ユキノシタ科 ウツギ属


 

                 その(8)・・・・・ " バ ラ ”

90-21ホホエミ.jpg

ミニバラ ~ホホエミ~



90-22橙.jpg

品種名~?~  我が家では・・・" 橙 ”




90-23S-アイス.jpg

四季咲き中輪房咲 モダンローズ ~ ストロベリーアイス ~




90-24P-クラウド.jpg

半剣弁高芯咲つつバラ  ~ピンク・クラウド~




90-25PDR.jpg

大輪カップ咲のつるバラ  ~ピエール・ドゥ・ロンサール~




                 その(9)・・・・・ "紫陽花 ”

 90-31アジアンビューティ.jpg

ヤマアジサイと西洋紫陽花の交配種 ~アジアンビューティ~



90-32九重山.jpg

斑入りヤマアジサイ  ~九重山~



90-33七変化.jpg

ヤマアジサイ ~七変化~




99-34七段花.jpg

幻のヤマアジサイ  ~七段花~



99-99霧島の恵.jpg

四季咲きガクアジサイ  ~霧島の恵~



最後までご覧いただき ありがとうございました。



タグ:2906
nice!(28)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 16

mimimomo

おはようございます^^
牧野植物園、堪能されましたね~ 広そうだし四季折々お花も違いますからまたいらっしゃりたいでしょうね~ わたくしはまだ一度も行ってないから是非にと思うのですが・・(__;
お庭もお花が綺麗ですね~もう紫陽花もしっかり咲いていますね。
by mimimomo (2017-06-08 09:55) 

michi

おはようございます。"牧野植物園" 4回に引き延ばしてご覧いただきましてありがとうございました。

mimimomoさん:季節を換えて行ってみたいとは思いますが、遠いのが気になりますね。

ご訪問ありがとうございました。
xml_xslさん

ゆるりさん

tochiさん

シラネアオイさん

by michi (2017-06-08 10:09) 

旅爺さん

さすがにすごい限りで沢山の花々が楽しめましたね。
石灰岩や蛇紋岩地なんて聞くと秋吉台を思い出します。
by 旅爺さん (2017-06-08 10:42) 

g_g

牧野植物園に咲く花は、普段見られない植物が有るので
行ってみたい植物園ですね。
庭の紫陽花もう咲いているんですね、当地では咲いて
いるかどうか蕾までは分かっているんですが・・・
by g_g (2017-06-08 10:45) 

yakko

お早うございます。
見る目が全然違いますね〜 いつもざ〜っと回るだけでちゃんと見たことがありませんでしたσ(^◇^;) お庭の花々が素晴らしいです !!
by yakko (2017-06-08 11:18) 

馬爺

牧野植物園は珍しい花等が多いですね、五台山という所に有るようですがここは高地なんでしょうか?
by 馬爺 (2017-06-08 11:22) 

侘び助

広いお庭・・・お手入れ大変そうですね。
by 侘び助 (2017-06-08 13:52) 

OJJ

牧野植物園・・と思って眺めていたら後半はmichiさんのお庭だったのですね~七段花やっと覚えました(神戸の六甲森林植物園の丈伸びしたのとは雰囲気が少し違いますね)
by OJJ (2017-06-08 14:06) 

いろは

こんにちは^^
やはりあまり見られないお花が多いですね。
機会がありましたら是非訪れてみたい植物園です。
お庭のベニバナバイカウツギ、綺麗ですね〜♪
幻のアジサイ七段花もお持ちなのですね。
バラもそれぞれ美しく沢山咲いて見事です!
by いろは (2017-06-08 16:46) 

Mitch

七段花・・・ですか!?
ちょっと見、これでも紫陽花の仲間??・・・と思ってしまいます^^;
by Mitch (2017-06-08 18:00) 

michi

こんばんは。ご訪問 & コメントありがとうございます。

旅爺さんさん:塩基性の土地には特有の花が多いんですね。早池峰山や至仏山などがありますが、至仏にはまだ登っていません。

g_gさん:アジサイはけっこう咲いてきましたね。

yakkoさん:時々行って、花情報をUPしてください。

馬爺さん:五台山は高いですよ。山頂展望台からは高知市街地や浦戸湾を眺める事ができます(実は標高146mです)。

侘び助さん:今は毎日バラの花がら摘みです。

OJJさん:幻の花~七段花~はまだ鉢植えのままなんです。そのせいでしょうかね、丈が伸びないのは。

いろはさん:ベニバナバイカウツギは、昨年の剪定がうまくいかなかったのか、花付きが良くないです。

Mitchさん:幻の花ですから・・・? 私の大好きな紫陽花で"コアジサイ"と言うのがありますが、こちらもアジサイらしくないですがいいですよ。

ご訪問ありがとうございました。
ひぐらしさん

グリーンさん

ぼんぼちぼちぼちさん

よしころんさん

ぶらり爺さん

絵留さん

by michi (2017-06-08 18:20) 

夏炉冬扇

踊り子草は牧草で入ったとか…
by 夏炉冬扇 (2017-06-08 21:30) 

Baldhead1010

山アジサイとガクウツギの区別はなかなか難しそうです。
by Baldhead1010 (2017-06-09 05:19) 

ふーみん

四季咲きのアジサイがあるのですね。
初めて知りました。
by ふーみん (2017-06-09 22:11) 

michi

おはようございます。
気温が安定しませんね。今朝は雨で寒いです。

夏炉冬扇さん:"オドリコソウ”は日本原産の植物だと思います。似たものに"ヒメオドリコソウ"と言うのがあって、そちらは帰化植物ですが、牧草で入ったかどうかはよくわかりません。

Baldhead1010さん:似ていますね、ヤマアジサイは"コガク"とも言うし、”ガクウツギ”は「ウツギに似たガクアジサイ」という意味だというから、だんだん区別が付かなくなっています。
 
ふーみんさん:昨年暮れに購入したもので、私も初めての出会いでした。最近作出されたんでしょうか?

ご訪問ありがとうございました。
斗夢さん

AKIさん

hujinomagumaさん

はじドラさん

ヤッペママさん

by michi (2017-06-10 06:49) 

ぼんぼちぼちぼち

紫陽花色んな色がありやすね。
どれも綺麗でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2017-06-12 17:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。