SSブログ

紅葉の加賀白山(3) -“室堂平” 真っ赤に もえる- [山を歩く]

11室堂5h47.jpg

白山室堂平の夜明け (10月7日 a.m.5:45 ) 

室堂平は未明から強風に襲われている。そういえば、昨夕は粉雪が舞っていた。4時前後から宿泊客は、ご来光を期待して山を目指す準備をしている。外は相変わらずの強い風で、気温は0度近くまで下がっているはず。

雨は降っていないので、ときおり山頂から吹き下ろす強い風に飛ばされながらも、センター近くで日の出を待とうと、ハイマツの下で風をよけることにした。手が痛い。山頂組はどうしているのだろうか、心配になる。

12室堂ご来光6h02.jpg

本日の日の出 (a.m.6:02)

5:40頃には明るくなってきていて、雲がなければ4:45m“ご来光”と言うはずが、撮影できたのは上の時刻であった。寒さの中で待った甲斐があったのかな・・・・・!

今日は、これから良い天気になるだろう (と勝手に想像)

室堂センターを 山頂から雲が襲う

69室堂6h05.jpg

6:06 山頂は強風と雲 雲が流れ落ちるが、センターはクッキリと見える

次の瞬間 室堂平 真っ赤に もえる

13室堂6h06.jpg

6:06 室堂センター その右向こうに山頂が(見えるはずだったのに)

朝日を浴びてセンターが赤く染まっている。山頂から吹き下ろす風に運ばれた霧も綺麗に染まっている

これもまた、山の楽しみなのだ

寒さに耐えながら しばしこの光景に見とれてしまった

15砂防・観光分岐.jpg “ご来光”のあとは下山するだけ。ルートは

室堂センター - クロボコ岩 - 観光新道 - 殿ケ池避難小屋 - 白山禅定道分岐 - 別当出会

3時間のコースタイムがあるが、私たち達には無理だろう。もっとゆっくりと時間をかけて。

真っ赤に もえる “室堂平”を楽しみながら 


16ウラジロナナカマド12.jpg

「ウラジロナナカマド」

17ウラジロナナカマド11.jpg

室堂平のウラジロナナカマドの紅葉は最高潮。草紅葉の広がっていない斜面には、この種の樹木が見事な色を呈している。紅葉の中に、これまた真っ赤になって立ち上がった実が本当に綺麗。葉も実もまだ霜にあっていないのだろう。枯れているところは全くといていいほど見あたらない。(写真はデジカメでの撮影だが、無修正です。本当にこの色でした)

草紅葉を UPで!

 


 

18チングルマ11.jpg

「チングルマ」 (バラ科)

19ハクサンタイゲキ11.jpg

「ハクサンタイゲキ」 (トウダイグサ科)

20ハクサンタイゲキ13.jpg

亜高山~山地の草原から低地に生え、「ハクサン」は白山に由来する。タイゲキとは中国にある同属の植物のことで、別名をミヤマノウルシ(深山野漆)という。

21ハクサンフウロ紅葉12.jpg

「ハクサンフウロ」 (フウロソウ科)

22ハクサンフウロ紅葉11.jpg 25ハクサンフウロ11.jpg

左:種子と紅葉       右:まだ花が残っている

日本固有種で、本州の東北地方から中部地方の亜高山や高山の湿った草地に生える。和名は白山にちなんでつけられた。

30室堂下山7h43.jpg

草紅葉が目立つ室堂平をあとにしてクロボコ岩(標高2,330m)から観光新道方面へ下る


 

暫くは 綺麗な花が楽しめる 

31カンチコウゾリナ12.jpg

「カンチコウゾリナ」 (キク科)

 32カンチコウゾリナ13.jpg

中部山岳では、たんぽぽの仲間と、これに似たコウゾリナの仲間が見られる。“寒地髪剃菜”の別名のとおり、総包や茎に剛毛が生えている。

33タカネマツムシソウ11.jpg 34タカネマツムシソウ12.jpg

「タカネマツムシソウ」 (マツムシソウ科)

35タテヤマアザミ11.jpg

「タテヤマアザミ」 (キク科)

36タテヤマアザミ12.jpg 

花が上向きについているので、「タテヤマアザミ」ではかもしれない ・・・

37タテヤマウツボグサ11.jpg

「タテヤマウツボグサ」 (シソ科)

38タテヤマウツボグサ12.jpg 基準標本種:白山

39オオハナウド11.jpg

「オオハナウド」 ( 実 セリ科)

40オンタデ12.jpg

「オンタデ」 (タデ科)

41オンタデ13.jpg オンタデの果実

42ゴゼンタチバナ11.jpg

「ゴゼンタチバナ」 (果実 ミズキ科)

「御前橘」の「御前」は白山の主峰 --御前峰--に由来している。

43リンドウ14.jpg

「リンドウ」 (リンドウ科)

45リンドウ12.jpg 44リンドウ13.jpg

“オヤマリンドウ”や“ミヤマリンドウ”を楽しみにしていたが、花冠がみんな開いている。どうやら、普通のリンドウのようだ。観光新道沿いにたくさん咲いていた。時期なのだ!!

 

46観光新道9h36.jpg

「殿ケ池避難小屋」を過ぎて、標高1,800m付近で山頂方面を振り返る

このあたりまでくると 紅葉も 僅か ! (山頂が恋しい)

50別当坂分岐10h20-1680m.jpg 白山禅定道と別当坂の分岐点(1,680m)

51シモツケソウ11.jpg 「シモツケソウ」

52ツルニンジン(ジイソブ)11.jpg

「ツルニンジン」 (キキョウ科)

53ツルニンジン(ジイソブ)12.jpg 別名:ジイソブ

54ツルリンドウ11.jpg

「ツルリンドウ」 (リンドウ科)

55ツルリンドウ12.jpg

ツルニンジンもツルリンドウも標高が下がってきたせいか、登山道の至るところに見られる。ここはもう標高1,500m以下の山地帯に属している。ブナが目立つようになってきた。キノコの季節、これも楽しみ!


60ナラタケ11.jpg

「ナラタケ」

61ブナハリタケ11.jpg 「ブナハリタケ」

63ツキヨタケ11.jpg 「ツキヨタケ」

上2枚のきのこは食用になる。最後の1枚は、もちろん有毒。ここでは、山地帯はブナ林が特徴。きのこは、この季節ブナやクヌギなどの倒木に生える。今年はセシウムが各地で報告されているので問題があるが、写真に撮るにはなんでもない。ツキヨタケは、今年も被害が出ているそうだ。ほんとうに美味しそうに見えるが、よく観てほしい。


65ミヤマダイモンジソウ11.jpg

「ダイモンジソウ」

66ミヤマダイモンジソウ12.jpg 岩肌に張り付いている

白色だが、やはり山地で見るダイモンジソウは美しい!

67別当出合12h着.jpg 白山登山の終点別当出合

ふりだしに 無事戻る


 

70白山御前峰.jpg

今季は「白山登山」で終わりに -白山御前峰をあとに室堂平をくだる-

背骨を壊してから、体調がずいぶん戻ってきて、UP-Downに慣れてきた。しかし下りは以前より疲れる。これは年のせいかもしれない。もっと鍛えなければ山からの下りに負担が大きくなるのではないかと不安が広がる。

花は少なかったが、山頂の紅葉は素晴らしかった。いつか、夏の白山に登って、高山の植物たちを見て回ろう!

ご訪問ありがとうございました

次回は「紅葉の加賀白山」のおまけをお届けします

 

 


nice!(21)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 19

takenoko

とてもきれいな紅葉といろいろな草花、
がんばって登った甲斐がありましたね。
by takenoko (2012-10-21 04:47) 

Baldhead1010

キノコ、こちらでは椎茸などの栽培品ばかりです。
by Baldhead1010 (2012-10-21 05:05) 

mimimomo

おはようございます^^
ご来光は今一歩だったかもしれませんがそれでもお日様が昇ったのですから素晴らしい~
紅葉も美しいですね。
キノコもも食用有毒の判断がお出来になるのね~
by mimimomo (2012-10-21 06:57) 

せつこ

鶴ニンジンもツルリンドウの実がもうそんなになっているのか~~
里山にも有るのよね、見に行ってみようかしら・・・でも今年熊が多いから怖いです。
たくさん楽しませていただきました♪

by せつこ (2012-10-21 09:47) 

OJJ

真っ赤に燃える白山、素晴らしいですね~
紅葉も最盛期らしくて・・来年こその楽しみにしよう・・・
by OJJ (2012-10-21 17:07) 

いろは

こんばんは^^
霧がご来光に染まるのは,初めて拝見します。
素晴らしい光景ですね〜♪
ハクサンフウロの紅葉が綺麗ですね。これも初めてです!
リンドウはやはり秋のお花ですね。とても惹かれる色です♪
見事なダイモンジソウですね。実物を見てみたいです。
by いろは (2012-10-21 17:21) 

☆はな

白山というと 花に会いたくて いつも夏ばかり,,,
この次は 秋に行きたいと思いました o(^-^)o
by ☆はな (2012-10-21 18:35) 

ふーみん

白山素晴らしいですね。
大文字草は鉢で育てるものだっと思ってたのに
岩にはりついている大文字草 綺麗ですね。
by ふーみん (2012-10-21 20:00) 

g_g

残り花と素晴らしい紅葉が見られ素晴らしい山旅でしたね
ハクサン憧れの地でもあります。
by g_g (2012-10-21 20:17) 

michi

こんばんは。
ご訪問 & コメントありがとうございます。

takenokoさん:登りはきついけど、その分楽しみがありますね。

baldhead1010さん:秋の山の楽しみはきのこですね。高山では無理ですが。その点、ブナ帯は素晴らしいところですね。

mimimomoさん:日の出に合わせて雲が晴れると最高なんですが。あまり多くは望めませんね。

せつこさん:熊のニュース多いですね。今回は熊用の鈴をつけていきました。人も多かったので、心配はありませんでしたが。白山の近くでも出没していましたよ。

OJJさん:私は、来年どこにしようかな?

いろはさん:霧が日の出とともに晴れると一番よかったのですが。今回は霧も綺麗に紅葉していましたよ。

☆はなさん:私は次回は夏に行こうと思います。

ふーみんさん:ダイモンジソウは、水の流れ落ちる岩肌で咲いているのがいいですね。

g_gさん:やはりあるもんですね。遅咲きの“夏の花”が。

ご訪問ありがとうございました。
xml_xlsさん


by michi (2012-10-21 23:21) 

シラネアオイ

おはようございます。
今朝は1,1℃でした!
何時雪になってもおかしくない気温になりました!!
by シラネアオイ (2012-10-22 07:00) 

よしころん

白山、まだこんなにお花が残っていたのですね。
いつか花の時期に訪れてみたい憧れの山のひとつです。
by よしころん (2012-10-22 07:03) 

yakko

お早うございます。
感動の山野草ですね〜〜〜 素晴らしい〜 !!
山で見る花の美しさは格別でしょうね〜
by yakko (2012-10-22 09:16) 

旅爺さん

紅葉が一面で実に綺麗ですね。
それに霧に包まれそうな室堂センターのその瞬間の写真がいいですね。
by 旅爺さん (2012-10-22 14:58) 

michi

こんばんは。今夜はあれるんでしょうか?

シラネアオイさん:いつ雪が降ってもいい時期ですよね。寒冷前線が北日本を通過するようで、かなりあれそうですね。

よしころんさん:“時期はずれ”なんてどこにもあるんですね。でも、夏には是非行こうと思っています。

yakkoさん:10月に夏の山野草の花を見ることができて、これはこれで格別なものですね。

旅爺さん:寒くて、冷たくて。でも、その瞬間を見たくて。霧の中に赤く染まった室堂、貴重な体験でした。

by michi (2012-10-22 17:21) 

夏炉冬扇

今晩は。
沢山ありますね、種類。
赤が目立ちました。特にゴゼンタチバナ。
by 夏炉冬扇 (2012-10-22 20:27) 

水郷楽人

紅葉の到来が遅かったようですが、見事に紅葉してきましたね。
by 水郷楽人 (2012-10-23 06:47) 

michi

おはようございます。

コメントありがとうございます。
夏炉冬扇さん:ゴゼンタチバナは花もいいですが、実も綺麗ですね。緑の葉と赤に実が、この時期よく生えますね。

ご訪問ありがとうございます。
グリーンさん

by michi (2012-10-23 06:48) 

satton

実際に出会ったことのない植物ばかりで、興味深く見せていただきました。山の紅葉もきれいですが、朝日の光景もさわやかでいいですね。どれも山に登った人のみが体験できることですね。
by satton (2012-10-24 13:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。