SSブログ

紅葉の加賀白山  [山を歩く]

11御前峰.jpg

白山 御前峰 (標高2,702m)に登る

10月6日~8日、白山を目指す。白山は富山、石川、福井、そして岐阜4県にまたがる白山国立公園の中心にそびえる第四紀の火山。御前峰や剣ケ峰は今から2~3万年前に始まった火山活動で造られたという。

12リンドウ111.jpg

「ハクサン」の名がついた高山植物がたくさんあるが、ここ白山に基準標本種があるからだ。7月に登りたかったが、今年の夏は大雪と早池峰に挑戦したので、白山は秋になってしまった。紅葉間近の時期はそんな草花との出合は無理と思ったが、中には夏の残りの高山植物がまだ咲いているのではないかと淡い期待もしていた。

13白山花畑map.jpg

登山コース

市ノ瀬~別当出合間はマイカー規制の最終週に当たったので、車を市ノ瀬(白山[いい気分(温泉)])に置いて、バスで移動。シャトルバスは市ノ瀬始発が午前5時、20分間隔で出ているので、ほとんど待ち時間なく乗れる。さすがは名峰“白山”だな~!!と思った。

1日目:別当出合 -(砂防新道経由)- 甚之助避難小屋 - エコーライン分岐 - 黒ボコ岩 - 室堂センター -(小池巡りコース)- 御前峰(山頂) - 血の池 - 室堂センター (宿泊)

2日目:室堂センター - 黒ボコ岩 - (観光新道) - 殿ヶ池避難小屋 - 別当坂(白山禅定道との)分岐 - 別当出合

別当出合:1,260m - 御前峰:2,702mで 標高差は1,440m

最近の運動不足がたたったのか、下りの時間が長く感じた。撮る被写体が少なかったのかもしれない。

14別当出合8h00.jpg 午前8:00 別当出合吊り橋を渡る

20シオン12.jpg 21シオン11.jpg

「シオン」(キク科)  綺麗な青 平地よりも目立つ

22アキギリ12.jpg 23アキギリ11.jpg

「オオアキギリ (大秋桐)」 (シソ科)

牧野植物図鑑によると、この種は北陸地方の山地の木陰に分布しているという。どおりで、“キバナ”は見たことがあるが、この色は初めてなのかもしれない。

24マイズルソウ811.jpg マイズルソウ」の赤い実

25ミヤマアキノキリンソウ11.jpg

ミヤマアキノキリンソウ

26ミヤマアキノキリンソウ13.jpg 「別名:コガネギク」

 

27マユミ11.jpg 28ヒロハノツリバナ12.jpg

「マユミ」          「ヒロハノツリバナ」 

秋の実は赤いものが目立つ。ニシキギ科の実も赤が綺麗。紅葉はまだ始まっていない。

29ヤマトリカブト11.jpg

「ヤマトリカブト」 (キンポウゲ科)

もう花は終わっているかと思っていたが、咲き残りの青が遠目にも目立つ。

30ユキザサ11.jpg 31ユキザサ12.jpg

「ユキザサ」 (ヒロハユキザサではないだろう? これも赤い実)

32フユノハナワラビ11.jpg 「フユノハナワラビ」 右が胞子葉

33別当覗後9h48-1760m.jpg

紅葉始まる

砂防新道の別当覗を過ぎると、木々の紅葉が始まっている。ここは標高1,800m前後のところ。カエデの仲間がいち早く紅葉している。ここから上は一面の紅葉が期待できそう。

34フジアザミ12.jpg 34フジアザミ13.jpg

「フジアザミ」

34フジアザミ14.jpg

頭花が大変大きく(日本のアザミの中で最大とか)、高さも1m近くになるのでよく目立つ。本州中部の山地帯~亜高山帯の日当たりのよいところに見られる。

35甚之助避難小屋3-1970m.jpg

甚之助避難小屋(標高1,970m)到着 --亜高山帯紅葉草原が広がる--

36甚之助避難小屋10h40-1970m.jpg 37南竜分岐11h17-2100m.jpg 38エコーライン分岐11h44-2100m.jpg

甚之助小屋(1,970m)-南竜分岐(2,100m)-エコーライン分岐(2,100m)の道標

39南竜分岐2100m-別山.jpg

南竜分岐付近は標高2,100m

遠くに「別山」(2,399.4m)を望む。このまままっすぐ進むとエコーライン分岐、そして南竜山荘へと行くが、今回はコーライン分岐で折れて弥陀ヶ原-室堂へと上がることにした。

40別山-31.jpg 40別山-32.jpg 40別山-33.jpg

「エコーライン分岐からの別山」 

進行方向左端に南竜山荘が見え隠れする。斜面に広がるクマザサの緑に中にカエデなどの紅葉が綺麗に(現地ではもっと鮮やかに見える)点在している。

41弥陀ヶ原.jpg

弥陀ヶ原(白山室堂直下 2,350m付近)は紅葉真っ盛り

40御前峰-弥陀ヶ原.jpg

弥陀ヶ原が近づくと、白山山頂「御前峰」(2,702m)が眼前に!

42御前峰-弥陀ヶ原-3.jpg

草もみじの弥陀ヶ原を木道にに沿って進むと、10分ぐらいで室堂センターへ。山頂「御前峰」が見える。

45カライトソウ11.jpg

「カライトソウ」 (バラ科)

46カライトソウ12.jpg ワレモコウの仲間

47ミヤマキンポウゲ11.jpg

「ミヤマキンポウゲ」 (キンポウゲ科)

48ミヤマキンポウゲ12.jpg この花も一株咲いていた

49イワカガミ11.jpg

「イワカガミ」 さすがに花は終わっている、紅葉がいい。

50イワギキョウ11.jpg

「イワギキョウ」 2~3株咲いている

51イワナシ11.jpg 「イワナシ」(ツツジ科)果実?

71白山山頂Nikon-11.jpg

室堂センター付近から眺めた山頂「御前峰」

午前8:00に別当出合を出て室堂センター着が13:00頃。今日はここまでとして、山頂は明日は早朝と考えていたが、時間があるのと明日の天候が怪しいことなどから、続けて山頂を目指すことにした。午後4:40の夕食と明日の朝食弁当を予約して、御前峰-お池めぐりへと出発。

次回へ続きます


nice!(14)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 9

シラネアオイ

今晩は!
素晴らしい紅葉が始まっているんですね!!
by シラネアオイ (2012-10-16 23:32) 

michi

こんばんは。
ご訪問 & コメントありがとうございました。

シラネアオイさん:白山は山頂付近がいい紅葉でしたが、天候が今いちで残念でした。TVでは立山の紅葉が10年ぶりの見事さだとか。(どちらに行こうか迷ったんです)

ご訪問ありがとうございました。
グリーンさん:

by michi (2012-10-16 23:43) 

mimimomo

おはようございます^^
まだまだ見られるお花も咲いているし紅葉もあって素敵な登山でしたね。
白山はまだ一度も行ってません。行きたいお山の一つです。
by mimimomo (2012-10-17 06:57) 

OJJ

5時間で登られたので十分健脚健在ですね~
白山は数年前のお盆に行きましたがズイブン沢山の花が咲き乱れていました。ぶっつけで登ったので室堂下の大岩ボコで足が疲れたことと朝のご来光が素晴らしかったことを覚えています。また行きたいです!
by OJJ (2012-10-17 07:07) 

せつこ

白山へですか、良かったですね。
紅葉も観られ、たくさんの花に出会えて最高でしたね。
写真も素敵です、登ってみたいなぁ~~
by せつこ (2012-10-17 09:11) 

g_g

室堂付近は綺麗な紅葉ですね、シライトソウやイワギキョウがまだ咲いていたんですね。、行って見たいけど遠いな~
by g_g (2012-10-17 12:32) 

いろは

こんばんは^^
白山は憧れの山です!
紅葉も素晴らしいのですね〜♪
カライトソウやミヤマキンポウゲ、イワギキョウも見られたのですね。
私も行って見たいなぁ〜(^^;
by いろは (2012-10-17 17:49) 

夏炉冬扇

こんばんは。
花、多種多彩!
ご健脚に拍手。
by 夏炉冬扇 (2012-10-17 21:33) 

michi

おはようございます。
mimimomoさん:夏の花は期待はしていなかったんですが、花が見られてほっとしました。来年は初夏を狙っています。

OJJさん:“ご来光”ダメだったんですよ。また挑戦します。

せつこさん:最近山の下りはきつく感じられるようになりました。もっと鍛えなくては!!

g_gさん:やはり初夏ですね。来年はきっと!と思っています。

いろはさん:今度は“ハクサン”“ゴゼン”などの植物を撮りに行きたいと思っています。

夏炉冬扇さん:“健脚”もぼろぼろでしたね。

ご訪問ありがとうございます。
きゅーさん

sattonさん

by michi (2012-10-18 09:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。