SSブログ

立山連峰 “大日連山” を歩く ①奥大日岳へ [山を歩く]

11大日三山11.jpg

室堂平から望む 「大日連山」 (左から、大日岳~中大日岳~奥大日岳) 

9月21~22日 今季最高の天候に恵まれる。大日連山を縦走し、久しぶりに剱岳の勇姿を堪能することができた。

歩いた コース

立山駅 ~ (ケーブルカー・バス) ~ 室堂(2,450m) ~ 雷鳥平(2,275m) ~ 新室堂乗越(2,355m) ~  奥大日岳(2,611m) ~ 中大日岳(2,500m) ~ 大日小屋(2,425m) ~ 大日岳(2,501m) ~ 大日小屋(泊)

 (大日小屋から、登ってきた道を引き返す予定だった、別コースで降りることに)

大日小屋  ~ 大日平山荘(1,725m) ~ 牛ノ首(1,470m) ~ 猿ガ馬場 ~ 称名滝 ~ 称名滝バス停(973m) ~ (バス) ~ 立山駅

紅葉には少し早いこの季節、花も期待していなかった。楽しみは尾根歩きと、立山や剱岳をはじめとする立山連峰の眺め。特に剱岳は大日岳からが一番とある雑誌に紹介されている。

12map-15.jpg

室堂平周辺の地図

立山駅から室堂まではケーブルカーとバスで1時間程度。室堂を午前7時30分頃に歩き始める。ここ室堂平には“天空の宿”で知られている“みくりが池温泉”などがある。(帰りには温泉に浸かって帰る計画だったが、コース変更で寄れなかった)

 

大パノラマ (1)  室堂ターミナル付近から 周囲を見渡す


13大日三山・剱12.jpg

 西の方向 ~ 室堂平の遠くに顔をのぞかせる、これから登る大日連山 ~ 

14立山22.jpg

 東の方向  ~ 左から、別山・真砂岳・立山三山 ~ 


 

尾根道を歩くので、視界360度の展望が楽しめます(大パノラマでご覧ください)

よろしかったら、続きをどうぞ!!

 大パノラマ (2)

21奥大日・剱・御前・ミクリガ池.jpg

「みくりが池温泉小屋」 (左後方が大日三山)

 室堂をターミナルを出発して15分程度で「みくりが池」(写真右端)を通過する。紅葉には早いが、澄み切った青空を背景に遠くの山々までくっきりと見える。みくりが池温泉小屋の真後ろに、剱岳が見え始めた。

22立山三山.jpg

立山三山の真上からの日差しを浴びて(みくりが池) 

中央立山三山は、右から雄山(3,003m)~大汝山(3,015m)~富士ノ折立(2,999m)

23別山・雷鳥沢12.jpg

雷鳥荘の後方に別山、剱岳はその後方に位置している

25ウラジロタデ12.jpg

「ウラジロタデ」

25ハクサンボウフウ11.jpg 

「ハクサンボウフウ」

浄土沢が流れ下る“雷鳥平”は、標高2,275mと今回の登りコースの最も低い地点。“地獄谷”があり、今でも有毒ガスが出ているので遊歩道は通行止めになっている。(写真の後方に白い岩肌が見えるのは植物が生育していない場所)風向きによっては、硫黄の臭いがきつくなる。ガス検知器があちこちに設置してあり、場合によっては通行止めの範囲が広がるのだろう。

 

25奥大日・地獄谷.jpg

地獄谷の後方に“大日三山”を望む (右の尾根伝いに登っていく)

 

 大パノラマ (3)   雷鳥荘付近から


26奥大日・地獄谷22.jpg

北西方向   (中央は大日連山 右下は雷鳥沢ヒュッテ) 

 27奥大日・地獄谷33.jpg 

東方向 (別山~真砂岳 -立山三山は山頂部が見えない- 眼下に雷鳥沢キャンプ場)

 

28雷鳥沢キャンプ場1.jpg 28雷鳥沢キャンプ場2-2.jpg 28雷鳥沢キャンプ場3-2.jpg  

「雷鳥沢キャンプ場」  (標高2,275m)

雷鳥平のテント村。ここから剱岳や立山三山、奥大日岳へ向かう登山者がテントを張っている。私たちと同じに奥大日岳から大日岳~称名の滝へ進む人たちはあまり多くはないだろう。


 

29ウサギギク11.jpg

「ウサギギク」

29ウサギギク12.jpg

亜高山帯から高山帯の草原帯に生育。花は7~8月頃が最盛期なので、これは私たちのために咲き残ってくれたものだろう。黄色が遠くからでも目立つ。ほかにもミヤマキンポウゲの黄色も咲き残っているようだ。

 

29新室堂乗越から.jpg

新室堂乗越付近から“立山三山”を振り返る

雷鳥沢から新室堂乗越(2,370m)まで登ると、そこからは展望の広がる尾根道となる。真っ青な空、前後左右に広がる大パノラマ。すばらしい眺めが続く。

 

31室堂乗越から.jpg

「顔を出す剱岳(中央のとんがり)」 (左後方は猫又山 ~2,378mだろうか!~)

31室堂乗越から2.jpg

まず目指すのは 「奥大日岳」

9:20 剣御前・別山と奥大日岳の分岐点~新室堂乗越~を通過。しばらく一緒に登ってきたパーティーとは分かれて奥大日岳方面へ進む。この地点では剣御前から雷鳥沢へ下るパーティーとも交差する。奥大日岳山頂(2,611m)までは約2時間の予定。すばらしい景色を眺めながら登る。

 

大パノラマ (4)  奥大日岳に至る途中


32室堂乗越から13.jpg

左は地獄谷に続く白い岩肌と谷の向こうに広がる弥陀ヶ原。右は奥大日岳に連なる尾根。谷を流れる沢は称名川。

 32室堂乗越から11.jpg

左端は奥大日岳  右端のとんがりは剱岳 

32室堂乗越から12.jpg

後方を振り返る 登ってきた尾根と、後ろに別山と立山三山 右端に噴煙の上がる地獄谷

室堂から歩き始めて約2時間 こんなすばらしいパノラマが広がる 


 

 

33室堂乗越から3.jpg

奥大日岳(右後方)は もう少し先

34室堂乗越から4.jpg

更に進むと立山(右後方)が遠ざかり、剱岳~別山がくっきりとしてくる。剱岳の尖った山頂がすばらしい!!

 

奥大日岳山頂(2,611m)」に立つ

37奥大日岳山頂.jpg

11:30 室堂を出発してから約3時間、ようやく奥大日岳山頂に立つことができた。剱岳の勇姿を眼前に望むことができた。山肌のすごさに圧倒された。剱岳は北アルプス北部の立山連峰にある標高2,999 mの急峻な山。最終氷期に発達した氷河に削り取られた氷食尖峰で、その峻険な山容は登山者を圧倒する。

私たちが剱岳を登ったのは今から10数年も前のことだが、よく登ったものと今更ながら感心してしまう

 

 

尾根や山頂付近の岩礫地に咲いていた花 


45シラタマノキ13.jpg 「シラタマノキ」

 

46シラタマノキ12.jpg

中部以北の亜高山帯~高山帯の乾燥した場所に生育する常緑小低木。が大きくなって実を覆い白い玉状になる。これを潰すとサリチル酸の臭いがする。 

 

47タテヤマアザミ12.jpg タテヤマアザミ」

 北アルプスの亜高山から高山帯の限られた地域に分布するアザミ。葉は全体に切れ込みは浅く、棘もあまり目立たない。触っても痛くない。花はやや下向きにつき、花の周りの総苞片粘らない。

 

50ミヤマアキノキリンソウ12.jpg

「ミヤマアキノキリンソウ」

51ミヤマアキノキリンソウ11.jpg

中部以北の亜高山帯〜高山帯の草地や砂礫地に生育するアキノキリンソウの高山型。別名コガネギク。

 

 

48タテヤマリンドウ14.jpg

「タテヤマリンドウ」

49タテヤマリンドウ13.jpg

本州中部以北の山地帯~高山帯の湿り気のある場所に生育する竜胆。花は日があたっている時だけ開く。 

 

52チングルマ13.jpg

「チングルマ」

53チングルマ14.jpg

山頂付近のチングルマは紅葉している。ほとんどは綿毛となったり、それも落ちたりしていた。ただ、どういう条件下なのかわからないが、まだ葉が青々とし、花の咲いている群落もあった。

 


 一番のお気に入り スポット

 60チングルマ・奥大日岳.jpg

「紅葉が進む奥大日岳山頂 と 剱岳」

 

大パノラマ(5)  奥大日岳山頂から


61奥大日山頂から22-2.jpg

東方向を望む 

62奥大日山頂から21-2.jpg

西方向を望む 


 

奥大日山頂で昼食 その後、大日岳を目指す 

63中~大日岳.jpg

360度の大パノラマを楽しんだ後、今日の目的地大日岳に向かう。写真中央が大日岳。手前が中大日岳。その鞍部にある大日小屋が今日の宿。大日岳まではあと2時間。標高はここより約100m低いが、途中にかなりのUp-Downがある。

ここで室堂へ引き返すパーティーが多い。私たちも悩んだ末、計画通りに大日岳を目指す

 ご訪問ありがとうございました

次回へ続きます

 


タグ:2509
nice!(20)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 10

g_g

素晴らしい景観ですね、天気にも恵まれ最高の山旅でしたね。
by g_g (2013-09-28 08:13) 

シラネアオイ

おはようございます!
若いうちに沢山登山をしておけばよかったです!
今はせいぜい1,000mが限度かな~?
天気も良く素晴らしい景色ですね!!
by シラネアオイ (2013-09-28 08:19) 

mimimomo

おはようございます^^
素晴らしい眺望をえられましたね。お天気も味方してくれて^^
by mimimomo (2013-09-28 09:26) 

せつこ

おはようございます^^
良いところへ行ってきましたね、私にとって写真だけでもごちそうです。
お気に入りのスポットはチングルマ?かなぁ~~
この風景は雄大ですね(^^♪
by せつこ (2013-09-28 09:31) 

michi

おはようございます。やっと筋肉痛が癒えました。最近は体力の急激な衰えが気になり始めました。

ご訪問&コメントありがとうございます。
g_gさん:本当にすばらしい天気でした。紅葉には早かったですが、気持ちのいい山旅となりました。

シラネアオイさん:最近はできるだけリュックを軽くするように心がけています。カメラを重く感じるようになりました。でも、これだけは外せないですね。

mimimomoさん:海外の山の雄大さを経験していないので、mimimomoさんにはかないませんが、今回の立山連峰のパノラマには大感激でした。

せつこさん:もう少し紅葉が進むともっとすばらしい景色になるのかなと思っています。

ご訪問ありがとうございます。
tochiさん
by michi (2013-09-28 10:29) 

ゆきゆき

20年前に娘が富山で勤務していたので案内されて室堂平へ一度だけ行ったことがあります。
懐かしい景色です。もう一度行ってみたいものです。
by ゆきゆき (2013-09-28 11:48) 

yakko

こんにちは。
素晴らしい眺め〜 苦労して登った人だけが見られる眺望ですね !
ちゃっかり見せていただいてシアワセです(^_^)
可愛い山野草が疲れを癒やしてくれるのでしょうね〜
by yakko (2013-09-28 14:39) 

夏炉冬扇

おはようご゛さいます。
写真からでも空気が澄んでるのが伝わります。
by 夏炉冬扇 (2013-09-29 05:54) 

michi

ゆきゆきさん:こんにちは。紅葉に季節になってきましたね。最盛期にもう一回行きたいところです。

yakkoさん:こんにちは。初夏と違って、花は多くありませんが、秋の植物もいいものがあります。クロミノイワゼキショウは花を初めて見たような気がします。

夏炉冬扇さん:こんにちは。澄み切った蒼い空はすばらしいですね。そこまで登らないと味わえないものなので、足が大丈夫なうちは登りたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

xml_xslさん

グリーンさん

よしころんさん

はせおさん

きゅーさん

水郷楽人さん

月夜のうずのしゅげさん

takenokoさん

nekoyanagihajimeさん

シルフさん




by michi (2013-10-03 11:38) 

mimimomo

再び~おはようございます^^
2~3日、苗場山に行ってきましたが雨でした(__;
でも始めの3時間くらいは曇り程度で、ドウダンツツジの美しい風景が見られたことが慰めでした。
by mimimomo (2013-10-04 08:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。