SSブログ

入笠山 ~ ニホンスズラン ~ [植物園・自然園]


11-1入笠山頂-Mt.Fuji.jpg

入笠山山頂からの眺め

6月5日 花の宝庫、長野県富士見町と伊那市にまたがる ~ 入笠山 ~ に向かった。入笠山は標高1,955m、山頂からは360度の眺望が素晴らしいとのこと。あいにく遠くの山々は霞んでいたが、それでも写真中央やや左に富士山、中央右の高い峰は甲斐駒ヶ岳が見えている。




11-2ニホンスズラン.jpgニホンスズラン

先月末頃にドイツスズランが満開となり、ニホンスズランも開花が始まり、間もなく一斉に花開くという(100万株の大群落とか)。今回は、"ニホンスズラン” を楽しみに出かけた(それに湿原周辺の山野草にも出会えるかもしれないという望みを持って)。



宜しかったら ・・・・・ 続きをご覧ください。


11-2案内Map.jpg

入笠山の案内看板から

コース:ゴンドラ山麓駅(標高1,050m)から、山頂駅(1,780m)へ。そこから徒歩で、入笠スズラン公園を廻り、入笠湿原(1,734m)に下る。湿原内を散策してから花畑(案内板・現在地)を経由して山頂(1,955m)を目指す。徒歩標高差約220mをゆっくりと花を眺めながら往復する。



      ☆☆☆☆☆ ニホンスズラン ☆☆☆☆☆

21-3ニホンスズラン.jpg

満開には少し早かった ~ ニホンスズラン ~


22-7ニホンスズラン1.jpg22-7ニホンスズラン2.jpg

       花がやや扁平で、葉より下に咲く      葯は鮮やかな黄色  

ドイツスズランは、花が葉と同じか上に突き出して咲くのに対して、ニホンスズランは葉より下で葉に隠れて咲く。花はやや扁平で、葯は黄色(ドイツスズランは白~白緑色)と違いがある。


21-6ニホンスズラン.jpg

入笠湿原の斜面に自生する大群落に目立たないように咲く  ~ ニホンスズラン ~

ニホンスズランは本州中部以北、北海道の山地や高原の草地に自生している。「入笠湿原西側斜面の草原には約100万本のニホンスズランが自生している」とガイドブックにある。



      ☆☆☆☆☆ 湿原や山麓に咲く花 ☆☆☆☆☆

31-1ズミ.jpg

入笠湿原の周囲に咲く ~ズミ~


31-2ズミ.jpg

ズミ

林檎に近縁な野生種で、花は蕾のうちはうす赤色だが咲くと白色となる。"コナシ(小梨)"とも言われている。この時期、湿原周辺ではかなり目立つ樹木といえる。




31-4ヒョウタンボク.jpg

ヒョウタンボク


31-5ヒョウタンボク.jpg

花の色から "キンギンボク” という和名がついている落葉性低木。花の後には愛しい果実(赤い球形の実が二つ並んで)になるが、この実には毒がある。



32-2クリンソウ.jpg

クリンソウ

湿原やその周囲には赤やオレンジ色のクリンソウが至る所に咲いている。



32-4シロバナヘビイチゴ.jpg

白い花の群落 ~シロバナヘビイチゴ~


32-5シロバナヘビイチゴ.jpg

シロバナヘビイチゴは湿原周辺や山麓の日当たりの良いところに大きな群落を作っている。苺の原種で、味も香りも苺ににているとのこと。



33-2フデリンドウ.jpg

ひっそりと咲いている ~フデリンドウ~

一株しか見つけることができなかった。山麓斜面にもっと咲いているのだろうと思う。



33-3サンリンソウ.jpg

サンリンソウ


33-4サンリンソウ.jpg

サンリンソウ(三輪草)は、茎より柄を付けた葉を付ける(ニリンソウは茎葉に柄がない)。



33-5オオマムシグサ.jpg

マムシグサ (オオマムシグサ ?)


33-5ユモトマムシグサ.jpg

ユモトマムシグサ

ユモトマムシグサは山地のブナ帯から亜高山帯の林下に生育 花茎が葉柄より長く、仏炎苞が葉の上に出て、 葉より先に開く。



33-6ユキザサ.jpg

ユキザサ



33-7サクラソウ.jpg

サクラソウ



33-7ツバメオモト.jpg

ツバメオモト



45-5レンゲツツジ.jpg レンゲツツジ

入笠山の山頂ふきんではレンゲツツジの一部咲き始めている。遠くに八ヶ岳の権現岳(2,715m)が見えている。




      ☆☆☆☆☆ 思わぬ花に ・・・ 出会えた ☆☆☆☆☆

51-1釜無ホテイアツモリソウ.jpg

幻の花 ~釜無ホテイアツモリソウ~

 


60-2釜無ホテイアツモリソウ.jpg60-3釜無ホテイアツモリソウ.jpg

ホテイアツモリソウは本州では3つの県で生育が確認。環境省及び長野県のレッドリストで絶滅危惧類に指定されていて、大切に保護されている(撮影はいずれも山野草公園内の実験園)。



51-3釜無ホテイアツモリソウ.jpg

幻の花(絶滅危惧種に指定)~釜無ホテイアツモリソウ~

・・・・・ 素敵な花に出会えた ・・・・・



53-1キバナアツモリソウ.jpg

キバナノアツモリソウ

(撮影は山野草公園内の実験園)


53-2キバナアツモリソウ1.jpg53-2キバナアツモリソウ2.jpg

こちらも絶滅危惧種 ~キバナノアツモリソウ~

垂れ下がっている "唇弁” がウツボカズラに似ているが、科が異なる

53-4キバナアツモリソウ.jpg

赤く派手なアツモリソウに対して、こちらは少し地味な感じがする。絶滅が心配されている貴重な種で、大切に保護されている。



54-1クマガイソウ.jpg

クマガイソウ



54-2クマガイソウ.jpg

こちらも絶滅危惧種(撮影は山野草公園内の実験園)




             ☆☆☆☆☆ おまけ ・・・ 中庭 の 紫陽花 ・・・ ☆☆☆☆☆

99-エゾアジサイ.jpg

朝日が 中庭に射し込む ~エゾアジサイ~

☆☆☆☆☆ 中庭では 紫陽花が一斉に開花 次回にUP予定 ☆☆☆☆☆



ご訪問ありがとうございました。


タグ:3006
nice!(40)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 40

コメント 20

侘び助

数年前にT観光のツアーでレンゲツツジを見に(褄恋・群馬?)
帰路草津を通り抜けて白根山に登った思い出が・・・
あの時も珍しい花木が有りましたがはげ山を登るのが精一杯で
やっとの思いでお釜に辿り着いた思い出が
by 侘び助 (2018-06-13 11:31) 

侘び助

お釜でなくて湯釜でした、息絶え絶えで諦めそうに・・・
友人に励まされて・・・登山は無理な齢になりました<(_ _)>
by 侘び助 (2018-06-13 11:39) 

michi

おはようございます。久しぶりの雨(少し肌寒いで~す)、畑も私も潤ってます。

侘び助さん:私もレンゲツツジの時期に嬬恋や浅間山麓、四阿山~根子岳などに行きました。白根山の湯釜も、規制が一時解除になった昨年6月に行きました。私は車で近づいたので、そんなに苦労した記憶がありません。でも最近のトレッキングでは、下りに足のふらつきが出てきているので、ちょっと不安です。

ご訪問ありがとうございます。
シラネアオイさん

@ミックさん

xml_xslさん

シ沈丁花さん

by michi (2018-06-13 12:02) 

mimimomo

こんにちは^^
良い時期に行かれましね。わたくしが行ったのはスズランの終わりかけの頃。咲いているお花の種類もちょっと違っていました。
ここは本当にお花の宝庫ですね。
by mimimomo (2018-06-13 15:27) 

g_g

いい時期に貴重な花を見られ良かったですね。
アツモリソウも珍しいですがキバナアツモリソウは
初めて目にします。山を歩いてもタイミングが合わないと
目指す山野草が見られるとは限らないのでラッキーですね。
by g_g (2018-06-13 15:37) 

せつこ

アツモリソウは滅多に見られませんね、良いところへ行ってこられましたね♬
キバナアツモリソウも有るなんて知らなかった!
珍しいお花をアリガトウ♪です。
by せつこ (2018-06-13 17:10) 

旅爺さん

入笠山は植物園よりいろんな花が楽しめる素晴しい所ですね。
当地でホテイアツモリは絶滅ですね。50年位前に見たきりです。
by 旅爺さん (2018-06-13 17:44) 

夏炉冬扇

済み〓コナシ、名前からして食べられそうですね。
by 夏炉冬扇 (2018-06-13 17:51) 

Mitch

アツモリソウとかクマガイソウとか、なかなか見られませんね!?
比較的身近なところではフデリンドウとか、ニホンスズランとか、好きな花です^^
by Mitch (2018-06-13 18:06) 

よしころん

アツモリソウもクマガイソウも保護なしで自然に見られるのはもう難しいのでしょうね。
人間のせいで…
by よしころん (2018-06-13 18:13) 

OJJ

幻の花 ~ホテイアツモリソウ未だ咲いているでしょうか?20日過ぎに入笠山に行く予定ですが・・・
by OJJ (2018-06-13 18:43) 

michi

こんばんは。夕方になって気温が下がってきています。
mimimomoさん:本当に花の宝庫でした。ランの仲間がこんなに見られるとは思いませんでした。

g_gさん:ラッキーでした。保護地区とはいえ、これだけの花がよく育っているものですね。

せつこさん:予想しなかった花でした。いい時期に行くことができたと、喜んでいます。

旅爺さんさん:50年前に見ているんですか、私は今回が初めての花がけっこうありました。

夏炉冬扇さん:"コナシ(小梨)”ですからね、食べれそうな名ですが、・・・?

Mitchさん:私は初めての花でした。ニホンスズランは長野県内の山中の林床で見たことがありますが、ドイツスズランとは感じが違うのがよくわかりました。

よしころんさん:それが残念ですね(保護しなければ自然状態での生育が狭められているなんて)。

ご訪問ありがとうございます。
tochiさん

鉄腕原子さん

kiyokiyoさん


by michi (2018-06-13 18:46) 

ひぐらし

ホテイアツモリソウがもう咲いてましたか~
来週行こうと思ってたんですけどもう無いですかね><;
by ひぐらし (2018-06-13 18:57) 

テリー

数年前に、入笠山に行きました。日本スズラン、ドイツスズランを見ることがで見ますね。
山の頂上から、北アルプスまで、見ることができました。
また、行きたいですね。
by テリー (2018-06-13 21:59) 

Baldhead1010

マムシグサの花茎の模様はドキッとしますね。
by Baldhead1010 (2018-06-14 05:06) 

michi

OJJさん:ちょっと遅いかな~!咲いているといいすね。

ひぐらしさん:今年は早いようですね。私も、予定を一週間以上繰り上げて行ってきました(と言っても、当初はニホンスズランの満開が目標でした)。来週になるとどうでしょうかね。

テリーさん:入笠山山頂からの眺めが少し残念でした。もっとスッキリすると良かったんですが。

Baldhead1010さん:山道を歩いている最中に出会うと、ホントに"ドキッ"とします(時々本物にも遭遇してますから)。

ご訪問ありがとうございました。
グリーンさん

めもてるさん

ゆるりさん

yuuki_nさん

ハマコウさん

U3さん

ネオ・アッキーさん

by michi (2018-06-14 05:40) 

風の又三郎

貴重な花々、楽しませて頂きました。
実際に目にすることが出来たら有頂天、ですね。
by 風の又三郎 (2018-06-15 23:01) 

michi

風の又三郎さん:数年に一度の大群落~コバイケソウ~、ホントに凄い光景ですね。実際に見てみたいと思いました。

ご訪問ありがとうございます。
はじドラさん

ぶらり爺さん

芝浦鉄親父さん

宮崎ほぐし屋さん

花好き人さん

さとしさん

Ujiki.oOさん


by michi (2018-06-16 07:10) 

ふーみん

こんばんは
   貴重なお花を見せて頂いて ありがとうございました。
   エゾ紫陽花の写真素敵です。
   北海道に行ったとき日本スズランかってきました。
   地植えにしといたら少し増えて いつの間にかきえてました。
   日本スズランはなんか奥ゆかしい感じがしますね。
by ふーみん (2018-06-23 20:07) 

OJJ

24日にホテイアツモリソウは咲いていました!スズランは影も形も無かったです・・涙
by OJJ (2018-06-27 18:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。