SSブログ

箱根湿生花園 [植物園・自然園]


11-1s箱根湿生花園.jpg

箱根湿生園 ~湖沼の植物~

5月19~20日 いつもの "やま仲間" と、箱根仙石原の湿生花園・駒ヶ岳(標高は1,327m)、そして帰りに高尾山を散策してきた。この時期はどちらも初めて訪れたので、どんな花が見られるのか楽しみにしていた。




11-2s箱根-Map.jpg

Map ~箱根湿生花園・駒ヶ岳~




箱根湿生花園では、湿原や川・湖沼など水湿地の植物、草原や林の植物、高山の植物、そして外国の山野草が見られる。


宜しかったら・・・・・続き ~箱根湿生花園の花~ をご覧ください。

☆☆☆☆☆ 川や池沼 の 花 ☆☆☆☆☆
カキツバタ
「いずれがアヤメ? か カキツバタ?」と言われる "アヤメ" と "カキツバタ " 。乾いたところに生えるアヤメに対して、カキツバタは水辺に生える。花の色も黄色と紫の網目模様があるアヤメに対して、カキツバタは白い筋が入ることで区別できる。


21-5アサザ.jpg
アサザ
スイレンに似た葉を付けるが、ミツガシワ科(スイレンはスイレン科)の浮葉植物。環境省のレッドリストでは、準絶滅危惧種とされている。


21-7オニブキ.jpg
オニブキ
原産地がブラジル南部で、水辺の湿地を好む植物。"鬼蕗”と書くが、蕗の仲間ではない。大きなものは、葉の直径が2m、草丈が3mほどになるという。葉の下に立ち上がっているのが花。


☆☆☆☆☆ 水湿地周辺 の 花 ☆☆☆☆☆
22-15チョウジソウ.jpg
チョウジソウ

22-16チョウジソウ.jpg
キョウチクトウ科の草本 ~ 丁字草(チョウジソウ) ~
環境省レッドデータブックでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されていた時期もある(現在は順絶滅危惧種かな。


22-17キバナクリンソウ.jpg
キバナクリンソウ
サクラソウ科の多年草で、原産地は中国南部の2,000mの高地の湿地帯と言う。クリンソウと違い、常緑で越冬する。


23-11ツルコケモモ.jpg
ツルコケモモ
ツツジ科の常緑小低木。北海道、本州の中部地方以北の高層湿原のミズゴケ類の中に自生する。


☆☆☆☆☆ 山地や丘陵 の 花 ☆☆☆☆☆
24-11サラサドウダン.jpg
サラサドウダン ~別名 フウリンツツジ~
日本固有種で、近畿地方以北の深山の岩地に生育。花冠に "更紗染めの模様” があることからつけられた名だが花の色には変化があるようだ。


24-12チチブドウダン.jpg
チチブドウダン
関東地方に分布する落葉低木。花柱が花冠から飛び出していることから、(案内板にはベニドウダンとあったが)チチブドウダンとした。


24-13シロバナフウリンツツジ.jpg
シロバナフウリンツツジ(?)
ドウダンの白花品種があると言うので楽しみだったが、真っ白な花が見つからなかった。この花には薄いピンクの筋(更紗模様?)があるので、やはり "サラサドウダン" ・・・なのかな?


24-14ムラサキツリガネツツジ.jpg
ムラサキツリガネツツジ (別名 ハコネツリガネツツジ)
日本固有種で、群馬県や神奈川県、静岡県の山地の林の中や岩場に生育。環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類に登録されている。


  ☆☆☆☆☆ 草原や林地 の 花 ☆☆☆☆☆
29-21レンリソウ.jpg
レンリソウ
湿った草原に生育するマメ科植物。"連理草” 連理とは男女の深い契のたとえで、この草の小葉が綺麗に対生する(写真ではわからない)ことからついた名という。


25-10クサタチバナ.jpg
クサタチバナ

25-11クサタチバナ.jpg
本州の関東地方以西の山地の草地や、少し乾いた林内に自生。タチバナの花に似ていることから付けられた名だが、ガガイモ科の多年草(タチバナはミカン科)。


コバノタツナミソウ & オカタツナミソウ
2種ともシソ科で、コバノタツナミソウは海岸沿いや丘陵地などに自生するのに対して、オカタツナミソウは丘陵地の林縁や草地の木陰に自生する。オカタツナミソウは花穂が短く、花がまとまったようにつく。


25-18フナバラソウ.jpg
フナバラソウ

25-19フナバラソウ.jpg
フナバラソウはクサタチバナと同じキョウチクトウ科の仲間で、 丘陵~山地、里山の草原や草地に生育する。


25-20ヒメサユリ.jpg
ヒメサユリ (オトメユリ
宮城県や新潟県、福島県、 山形県が県境を接する地域周辺に限られて分布する。環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されている。花の香りは甘くとても濃厚。


27-11テッセン(原種系).jpg
風 車

27-12テッセン(原種系).jpg
風車の花 
風車は本州や四国、九州の主に林縁に生えるキンポウゲ科のつる性植物。環境省のレッドリストの準絶滅危惧種に指定されている。 萼片(花弁にみえる)は8枚で、中国原産の"テッセン"は普通6枚




     ☆☆☆☆☆ ~エゾ****~  ~シコタン****~ ☆☆☆☆☆
30-11エゾルリソウ.jpg
エゾルリソウ

30-12エゾウスユキソウ.jpg

エゾウスユキソウ




30-14シコタンソウ.jpg

シコタンソウ




30-15シコタンハコベ.jpg

シコタンハコベ

     ☆☆☆☆☆ その他 ☆☆☆☆☆
25-12アメリカロウバイ.jpg
アメリカロウバイ(クロバナロウバイ)
北アメリカ東部原産の落葉低木。地味な花だが、香りはよい。


     ☆☆☆☆☆ 外国の山野草 ☆☆☆☆☆
40-10タマシャジン.jpg
タマシャジン属 Scheuchzeri
タマシャジンはヨーロッパアルプスやアペニン山脈の岩場などに自生するキキョウ科の多年草。キキョウの仲間とはいえ、面白い花が咲くものだ。


40-11エーデルワイス.jpg
セイヨウウスユキソウ ~エーデルワイス~


40-13リンドウ属verna.jpg
リンドウ属 verna
濃紺の花色が美しいリンドウの仲間で、ヨーロッパアルプスの岩場に続く草原ででよく見かけた。


40-15ヒマラヤゲシ.jpg
ケシ科メコノプシス属 ~ヒマラヤの青いケシ~
青いケシは国内でもよく見かけるようになったが、いつか現地で見てみたいと思っている。

ご訪問ありがとうございました。

タグ:3005
nice!(36)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 18

g_g

何時か箱根近辺に行ったとき湿性花園に寄ってみたいと思いながら
未だにいってないのですが、行く時期とすれば今頃が一番良さそうですね。結構見ていない花が多そうです。
by g_g (2018-05-26 16:52) 

侘び助

どの花も貴重な絶滅危惧種・・・名前は直に忘れてしまいます<(_ _)>
by 侘び助 (2018-05-26 17:56) 

michi

こんばんは。ソネブロの不具合で、このページをUPするのに2日がかりでした。文字数が大幅に増えて(必要のない2バイトの文字がかなり多く)いて、保存できない状態が続きました。ソースコードを直接書き換えてやっとUPできました。

g_gさん:こちらからも遠いので、時期をうまく選んだつもりでした。湿生花園はよかったのですが、駒ヶ岳は少し残念でした。あまり花がないのかもしれません。

侘び助さん:そうなんです。日本各地の花や絶滅危惧種が多いように感じました。

ご訪問 ありがとうございます。
鉄腕原子さん

xml_xslさん

ゆるりさん

いろはさん


by michi (2018-05-26 18:17) 

よしころん

箱根湿生花園、昨年両親と訪れましたがこじんまりとしながらなかなかよい園だと思いました。
シロバナフウリンツツジ、6月になると三つ峠にどっちゃり咲きますよ^^v
http://yoshikoronron2.blog.so-net.ne.jp/2017-06-29
by よしころん (2018-05-26 20:06) 

Baldhead1010

緯度の高いところや高山の寒いところには、水色系のお花が多いのでしょうか?
by Baldhead1010 (2018-05-27 04:33) 

せつこ

おはようございます^^
ハコネツリガネソウは懐かしい花なんです、観賞させていただきました。
ハコネツリガネソウは持ってましたが枯れてしまい今は無いです。
by せつこ (2018-05-27 09:13) 

mimimomo

こんにちは^^
色んな珍しいお花を見つけられましたね。行きたいと思いながらまだ行ってない所。駒ケ岳は行きましたが時期が悪かった?と言うより歩いて登らなかったからかな~
素敵な出会いでしたね。
by mimimomo (2018-05-27 14:46) 

michi

よしころんさん:純白のフウリンツツジに会いたいですね。山梨の三ツ峠山ですね。いつか行ってみたいと思います。ありがとうございました。

Baldhead1010さん:ヨーロッパアルプスはタマシャジンやリンドウが多かったですね。でも、それだけではなかったですね。

せつこ:ハコネツリガネツツジ、枯れてしまいましたか。いい色ですよね、このツツジは。

mimimomoさん:私たちもロープウエーで登りました。あまり花の種類が多くないのかもしれませんね(季節ではなく)。

ご訪問ありがとうございます。
Mitchさん

yuuki_nさん

ひぐらしさん

@ミックさん

グリーンさん

シラネアオイさん

ぶらり爺さん

by michi (2018-05-27 14:59) 

旅爺さん

箱根には素晴らしい湿生花園が合ったんですね、知りませんでした。
爺はロープウエーを乗り継いで海賊船に乗ってきただけなんです。
by 旅爺さん (2018-05-27 18:11) 

OJJ

ヒマラヤの青いケシ、良い色合いですね~素晴らしいです!
箱根は宝庫みたいですね
by OJJ (2018-05-27 21:46) 

馬爺

湿性花園は夏草が増えていますね、今年も青いケシがお目見えなんですね、
by 馬爺 (2018-05-28 15:53) 

Mitch

以前ここを訪れた時は、どしゃ降りの雨で、早々に引き上げてきました(^^;
by Mitch (2018-05-28 17:51) 

花好き人

珍しいお花がいっぱい、いいところですね~
by 花好き人 (2018-05-29 06:52) 

michi

旅爺さんさん:山頂(駒ヶ岳)から海賊船を眺めました。今度は船に乗って見ようかな!

OJJさん:ここ湿生花園にはいろんな花が咲いていました。"宝庫"ですね。

馬爺さん:青いケシは冷涼な気候で育つ芥子なので、ここのメコノプシス属は北海道の苗を入手しているとか。

Mitchさん:"土砂降り"とは大変でしたね。私は3月に行ったときに雪で困ったことがあります。

花好き人さん:けっこう楽しめましたね。駒ヶ岳は少し残念でしたが。

ご訪問ありがとうございます。
ネオ・アッキーさん

kiyokiyoさん

めもてるさん

夏炉冬扇さん

絵留さん

はるかさん

暁烏 英(あけがらす ひで)さん

水郷楽人さん

ゆきゆきさん

斗夢さん

by michi (2018-05-30 16:08) 

馬爺

長年お付き合いくださいましてありがとうございました、本日を持ちましてブログを暫く休業いたします、
暫くは休業してゆっくりとやりたい事が有りますので後もない事ですから
この辺りが一番いいのかなと思いますのでまた時たまアップすると思いますがその時にはよろしくお付き合いください。
by 馬爺 (2018-05-31 09:26) 

michi

馬爺さん:お疲れ様でした。やりたいことをやりましょう。また、戻ってきてください。
by michi (2018-05-31 12:33) 

ふーみん

本当に素晴らしい宝庫ですね。
湿性花園 素晴らしいですね ぜんぜんしりませんでした。
michiさんのブログで楽しませていただきます。
by ふーみん (2018-06-01 11:53) 

michi

ふーみんさん:湿生花園はいいところでした。時期を変えて生きたいところですが、ちょっと遠いのが難点です。

ご訪問ありがとうございます。
おお!次郎さん

沈丁花さん

by michi (2018-06-02 09:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。